![]() |
最新更新日:2013/04/01 |
本日: 昨日:0 総数:84496 |
年末の飼育小屋
12月28日(金)、飼育小屋では、ショコラとオレオが、体を寄せ合っていました。衣食住の心配はなく、元気そうです。
よい年を迎えてくれることでしょう(来年は、へび年です)。 ![]() ![]() 統合に向かって3
12月28日(金)、今日は御用納めです。
工事が、いろいろな場所で進んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 統合に向かって2
統合に向けた工事が行われています。
西昇降口に飾られていた校章が取り外されて廊下に置かれています。 西昇降口と校舎の東側の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 統合に向かって1
12月25日(火)、冬休みの藤東小です。
統合に向けての工事が始まっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 終業式風景
12月21日(金)、終業式後の各教室の様子です。
はじめは、1・2・3年生です。 3年生の教室では、冬休み日誌とあゆみを持ってもらい、撮影しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終業式風景2
4・5・6年生の様子です。
4年生は、隣の教室で、一人ひとりにあゆみを渡しています。 5・6年生は、掃除をしているところです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 賀正飾り
12月21日(金)、特別支援学級の前に、賀正の飾りが置いてありました。来年の干支に合わせて、一人ひとりが蛇を作り、お気に入りの字を書きました。お正月の雰囲気がただよってきますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期終業式
12月21日(金)、2学期の終業式がありました。
はじめは校長先生のお話です。2学期を振り返って、自分の力を出して活動できたか、がんばれたか一人ひとりに問いかけました。また冬休みは、自分の命を大切にして、交通事故などにあわないようにしようというお話でした。 次は、児童代表の言葉です。1年生の児童から、「2学期にがんばったこと」と「冬休みに向けて」についての発表がありました。 最後に校歌を歌って終わりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 親子大そうじ
12月20日(木)、業前と1時間目を使って、「親子大そうじ」が行われました。児童の手の届かないところ、うまく掃除できないところを、保護者の方にお手伝いいただいて、きれいにしました。明日で2学期は終わりです。また、閉校まであと約90日となりました。学校を美しくして、新年を迎えたいものです。
参加してくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬色藤東小5
プールサイドの近くで、きんかんが実をつけています。まだ、小さな実ですが、やがて、黄金色に輝く実をつけることでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業アルバム用写真
12月19日(水)、6年生が卒業アルバム用の全体写真を撮影しました。藤東小最後の卒業生です。思い出に残る写真になることでしょう。
![]() ![]() 冬休み用図書貸し出し
12月19日(水)、冬休み用図書の貸し出し風景です。2年と6年生の様子です。
冬休み用の読書の本を一人2冊まで借りています。 本を読んで、充実した冬休みにしてほしいものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年ツリー作りその1
12月18日(火)、1年生が図工の時間にツリーを作りました。まつぼっくりを使って、いろいろな飾りをつけました。
とってもすてきなツリーができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年ツリー作りその2
すてきな作品です。
![]() ![]() ![]() ![]() 凍結防止剤を撒きました
12月18日(火)、運動場に凍結防止剤を撒きました。運動場が凍るのを防ぎ、放課に運動場が使えるようになります。
![]() ![]() ![]() ![]() 冬色藤東小4
サザンカの花が、一輪また一輪と開いています。中庭では、モチノキが赤い実をつけています。寒さ厳しい冬ですが、目を楽しませてくれます。
![]() ![]() ![]() ![]() 12.17朝会
12月17日(月)、朝会がありました。
はじめに、「短詩型文学祭」と「席上揮毫大会」の入賞者の表彰がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12.17朝会2
校長先生から言葉遊びについてのお話がありました。「回文」(上から読んでも下から読んでも同じ文になる)についての説明です。冬休みに是非作って、校長先生に教えて下さい、というお話でした。言語感覚を磨くためにも、言葉遊びは、大切です。
次に、児童会から今週の目標についての発表がありました。今週の目標は、「物をていねいにあつかおう」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬色藤東小3
12月14日(金)、今日も暖かな日になりました。落葉した木々の幹や枝が、午後の穏やかな日差しを受けて、輝いています。栗の木の葉が、黄葉して、きれいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 個人懇談会最終日
12月14日(金)、個人懇談会の最終日です。
懇談会で話し合ったことをヒントにして、充実した3学期を過ごしてほしいと思います。 ご出席下さった保護者のみなさま、ありがとうございました。 ![]() ![]() |
|