![]() |
最新更新日:2013/04/01 |
本日: 昨日:0 総数:84497 |
2年サツマイモ掘り
10月31日(水)、2年生が、サツマイモ掘りをしました。
とる前に気合いを入れました。 「とるぞ!」「おー!!」 あっちでも、こっちでもつるを引っぱり始めます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年サツマイモ掘り2
一度に3個もとれました。
頭が少し見えています。 「とったどー!!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生サツマイモ掘り3
みんな一生懸命掘っています。
たくさんのサツマイモがとれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 園芸ボランティアの活動
10月31日(水)、PTAの園芸ボランティアの活動がありました。パンジー、ノースポール、デージーの植え替えをしていただきました。
参加してくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日も快走
10月31日(水)、今日も業前持久走がありました。
すっかり色づいた、桜の木の葉を見ながら、一生懸命走ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日も快走2
高学年も、低学年も、そして、教師も走っています。
終わって、校舎に入ろうとすると、かすかに、キンモクセイのよい香りが漂ってきます。暑くもなく、寒くもなく、気持ちのよい朝です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋色小景
朝晩が冷え込み、木々の紅葉も進んできました。
秋も深まってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 業前持久走始まる
10月30日(火)、業前持久走が始まりました。ラジオ体操をして、走ります。高学年は、トラックの外側を、低学年は、トラックを走ります。
肌寒い朝でしたが、一生懸命走るので、体がぽかぽかになったようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 業前持久走始まる2
続きです。
走り終わった後は、歩きながら呼吸を整えます。烏洞公園の紅葉がきれいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽鑑賞会
10月29日(月)、藤山台東小学校の体育館で、音楽鑑賞会が開かれました。
藤山台小学校と藤山台東小学校が、参加しました。校長先生から、音楽は音で心を表現するものです、いろいろ想像して聞きましょうというお話がありました。 ピアノやバイオリンの奏でる曲にみんな引き込まれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽鑑賞会2
ソプラノの歌声にみんな驚きました。
途中、音楽に関するクイズをしました。 最後に、「また会う日までさようなら」を、曲を作った人と一緒に歌って、音楽鑑賞会を終えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 面白いで書
10月27日(土)、藤山台東小体育館で、「ふれあい教育セミナー『面白いで書』」が開かれました。書家の原田凍谷先生をお迎えし、約40名の参加者を得て行われました。
昔の字を一人、十枚ほど書きました。みんな、大胆に、楽しそうに書に取り組みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 面白いで書2
原田凍谷先生に書いていただきました。
藤山台東小学校に「感謝」。 藤東小の校訓「げんきに なかよく やりぬく子」。 原田先生、参加した皆さん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10.26図書委員会発表
10月26日(金)、児童集会で図書委員会の発表がありました。
はじめに、読書感想文で優良賞を受賞した感想文を、書いた児童が読みました。 その後、スクリーン絵本を図書委員会の児童が朗読しました。 3枚目の写真は、図書委員会のみんなです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 市音楽会
10月25日(木)、東部市民センターで市の音楽会がありました。本校からは、3年生と4年生が参加しました。
写真は、行く前と、リハーサルの様子です。 行く前に、気合いを入れました。 本番では、練習通りの力が出たようです。「緊張したけど、歌い出したら楽しく歌えた。」という感想を持った児童もいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() アートたんけんたい
10月24日(水)、3年生の図工で「アートたんけんたい」の授業がありました。身近な場所で、楽しさや美しさが感じられるものを見つけて、デジカメで撮影し、教室で発表しました。
はじめの作品は、「顔」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() アートたんけんたい2
「人」(ブランコの影です)
「ぞうさん」(左側が顔です) ![]() ![]() ![]() ![]() アートたんけんたい3
最後は、管理人の写真です。
「タイヤの古トンネル」 「大笑い」 「踊る人」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 藤東小トリビア5〜3階から見えるもの
10月24日(水)、昨日と打って変わり、快晴でした。
校舎の3階から南側を見ていると、名古屋の名所が見えました。 1枚目の写真は、「ナゴヤドーム」です。ほぼ中央、山の上に屋根の一部のカーブが見えています。 2枚目の写真は、「東山タワー」です。 3枚目の写真は、「名古屋駅前の高層ビル群」です。 団地やマンションに囲まれている藤山台東小学校ですが、3階から見ると、いろいろな建物が見えるものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年生の歌の練習
10月24日(水)、明日の市の音楽会に出場する3年生と4年生の最後の歌の練習が、体育館でありました。とても落ち着いた歌声が流れていました。明日もしっかり歌うことでしょう。
![]() ![]() |
|