![]() |
最新更新日:2013/04/01 |
本日: 昨日:0 総数:84495 |
漢字奨励会テスト1年
6月30日(木)、漢字奨励会テストが行われました。朝から太陽が照りつける、暑い日になりましたが、どの学年の教室でも、子供たちは、じっくりとテストに取り組んでいました。
1年生の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 漢字奨励会テスト2年
2年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 漢字奨励会テスト3年
3年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 漢字奨励会テスト4年
4年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 漢字奨励会テスト5年
5年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 漢字奨励会テスト6年
6年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生野外学習の練習
6月29日(水)、野外学習を来週に控え、5年生が、キャンプファイヤーの流れについて、学習しました。その中で、歌やフォークダンスの練習もしました。
フォークダンス(マイム マイム)を楽しく踊りました。ステップが上手にできていました。 また、放課後、トーチトワリングの練習で、実際にトーチに火を着けて回しました。暑い運動場でしたが、焦ることなくしっかりトーチを回すことができました。 本番が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生洗濯実習
6月29日(水)、太平洋高気圧が広がる、暑い1日となりました。
6年生が家庭科の学習で、洗濯の実習に取り組みました。たらいを外に出し、手洗いをしました。洗濯板での洗濯も体験しました。 家から持ってきたTシャツが、きれいになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生洗濯実習2
みんなでしっかり手洗いをしています。とても良い経験です。洗濯板はなかなか使いこなせませんが…。
手で絞り、あとは乾くのを待つだけです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏空、広がる
6月28日(火)、今日は、暑い日でした。プール日和のようでしたが、水は冷たく、子供たちには、冷たかったようです。
でも、子供たちは、プールに入れて大喜びでした。 今日は、全学年が入りました。 ![]() ![]() 半夏生、今が見頃
6月28日(火)、観察池の半夏生の葉がかなり白くなってきました。池に映える姿も美しいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() あじさい満開
6月28日(火)、あじさいが咲きそろいました。満開です。微妙な色が美しいですね。雨が降ると色が深まる気がします。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年浄水場見学
6月27日(月)、4年生が、高蔵寺浄水場を見学に行きました。歩いて20分くらいでつきました。天候が心配されましたが、降られませんでした。
到着すると、浄水場の方から説明を受け、実際に施設を見学しました。 藤東小広さの2倍以上の広さがあります。芝生が広がっている地下にも、水をためておくタンクがあります。 水を作る施設に、みんな感心しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生浄水場見学2
水をきれいにする施設を見学しています。
説明されたことを、メモしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初プール1年
6月24日(金)、3・4組以外のクラスは、今日が初めてのプールでした。1・2時間目が、1・3年生、3・4時間目が、2・5年生、5・6時間目が、4・6年生でした。
1年生は、水が少し冷たそうでした。でも、楽しそうに、歩いたり、水をかけたりしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 初プール1年その2
楽しく遊び、水とお友達になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 初プール2年
2年生は、小プールで練習します。水を怖がらずに、水とお友達になれるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初プール4年
4年生です。5時間目は、強い陽差しになりました。バタ足、息継ぎを練習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初プール5年
5年生です。水になれようとしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初プール6年
6年生です。25Mを泳いでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|