最新更新日:2013/04/01
本日:count up1
昨日:0
総数:84556
ありがとう藤東、さようなら藤東。藤山台小学校のスタートです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

卒業おめでとう掲示板

 各学年、各クラスで、卒業をお祝いする掲示を作りました。
 はじめは、3組の教室の黒板と廊下の掲示です。
画像1 画像1 画像2 画像2

続卒業おめでとう掲示板

 4組と保健室の廊下の掲示です。
画像1 画像1 画像2 画像2

卒業おめでとう掲示板1

 1年生です。
画像1 画像1 画像2 画像2

卒業おめでとう掲示板2

 2年生と3年生です。
画像1 画像1 画像2 画像2

卒業おめでとう掲示板3

 4年生と5年生です。
画像1 画像1 画像2 画像2

卒業おめでとう掲示板4

 6年生です。
画像1 画像1

卒業おめでとう

 3月19日(月)、すっきり晴れました。風が強く朝方は少し冷えていましたが、日差しは春の日差しとみえ、昼頃は暖かくなりました。
 藤山台東小学校の第41回卒業証書授与式が、大勢の来賓や保護者の方々を迎え、とどこおりなく行われました。
 正門を飾る卒業式の看板も、校舎を背負って誇らしげです。
 卒業式は、予定通り、9時30分に始まりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業おめでとう2

 卒業証書授与の場面です。
 証書を受け取った後、一人一人が、将来の夢や抱負を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業おめでとう3

 校長先生の式辞とお別れの言葉です。
 写真にはありませんが、来賓の方々からも、ご祝辞をいただきました。
 お別れの言葉では、卒業生・在校生一人一人が、緊張しながらも、大きな声で歌ったり、呼びかけをしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業おめでとう4

 式後の様子です。
 教室での様子と、門出の様子です。在校生と保護者・職員が祝福しています。 正門でみんな名残惜しそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業おめでとう5

 6年生の皆さん、中学校でも活躍してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式準備

 3月16日(金)、4・5年生が、卒業式の準備をしました。フロアーをきれいにして、椅子や机を並べました。
 いろいろ飾り付けて、本番を待ちます。
 3月19日(月)、9時30分から式が始まります。出席の方は、9時20分までにご着席ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

続々梅の開花

 3月16日(金)、梅がだいぶ咲いてきました。美しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生奉仕作業

 3月14日(水)、6年生が、5・6時間目に、奉仕作業を行いました。卒業を控え、側溝を掃除しました。力のいる作業でしたが、さすが6年生。しっかりできました。卒業までに登校する日数は、あと2日です。1日1日を大切に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式総合予行練習

 3月14日(水)、4・5・6年による卒業式の総合予行練習が行われました。本番通りに行いました。大きな声で、お別れの言葉を言ったり、歌を歌ったりできました。本番に向けて、力の入った予行練習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

続・梅開花進む

 3月12日(月)、梅の開花が進みました。五分咲きくらいでしょうか。濃い色が鮮やかです。木の下に立つと、梅の香りが漂っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

航空写真

 3月12日(月)、航空写真を撮りました。春日井市青年会議所主催の東北に元気を送る行事の一環で、春日井市内の小学校で、一文字ずつ文字を作り、東北に送るそうです。
 業前に撮影する予定でしたが、雪雲の影響で午後に撮影しました。
 写真は、業前の時の様子です。「明」という字の形に並んでいます。
 黄色いエプロンを着て、少し待つと、飛行機のプロペラ音がしました。飛行機が3回ほど上空を回り、撮影しました。
 最後は、飛行機が羽根を振りました。
 よい写真が撮れているといいと思います。寒い中、協力してくれた児童の皆さん、ありがとうございました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習(3・9)

 3月9日(金)、卒業式練習を行いました。今日は、本番通りの順番で行いました。少しずつ上手になってきました。4・5・6年生の人、来週も練習をがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしそうじ反省会

 3月9日(金)、なかよしそうじの反省会がそれぞれの教室で行われました。一人一人が反省の言葉を発表したり、質問に手を挙げたりしました。
 来年度は、5年生が6年生となり、中心になって活動します。5年生の皆さんは、藤東小のよき伝統をしっかり受け継いでくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ALT最後の授業

 3月8日(木)、ALTの先生の最後の授業がありました。5年生の教室では、これまでに学習した単語や文を言うすごろくを行いました。さいころが転がり、こまが進むたびに大いに盛り上がりました。この1年間、ALTの先生のおかげで、子供たちは、英語を身近に感じたと思います。1年間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県教育委員会 道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 卒業式
3/22 給食終了
3/23 修了式
春日井市立藤山台東小学校
〒487-0035
春日井市藤山台1丁目1
TEL:0568-91-0416
FAX:0568-91-0422

☆ご意見・ご感想をお寄せください