![]() |
最新更新日:2013/04/01 |
本日: 昨日:1 総数:84496 |
5年調理実習
5月31日(火)、5年生が調理実習に取り組みました。オレンジとバナナを切って、盛りつけをし、お茶を入れました。
切る人、盛りつける人、お湯を沸かす人、お茶を入れる人などに分かれて、活動しました。 野外学習の飯ごう炊飯でも、今日のように協力して、できるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年調理実習2
果物を切っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年調理実習3
いよいよ、盛りつけです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年調理実習4
お湯を沸かして、今度は、お茶の準備です。
盛りつけができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年調理実習5
試食の準備をしています。
準備ができたら、まず、お茶を一服。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年調理実習6
試食会です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年調理実習7
おいしく食べたようです。
このあと、みんなで後片付けをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ−校長先生
5月31日(火)、1年生の教室で、校長先生による読み聞かせがありました。大型紙芝居と本の読み聞かせでした。
1年生の子供たちは、しんとして、校長先生の声に聞き入っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() なかよし掃除
5月30日(月)、なかよし掃除が始まりました。心配されていた台風2号の影響もなく、外掃除などもできました。
低学年から高学年までが力を合わせて、学校をきれいにする「なかよし掃除」。初日の今日は、6年生が1年生を迎えに行きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよし掃除2
高学年が指示をしながら、低学年と一緒に掃除場所をきれいにしています。みんなで学校をきれいにしましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1回なかよし遊び3
体育館で遊んでいる所です。風船や新聞紙などを使って遊んでいます。
![]() ![]() 第1回なかよし遊び2
教室で過ごしている班です。バクダンゲームをしています。
![]() ![]() 第1回なかよし遊び
5月27日(金)、児童集会でなかよし遊びがありました。6年生を中心に、体育館と教室に分かれて、活動しました。6年生が、昨日に引き続きリーダーとしての役目を果たしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 台風2号接近中
24日にフィリピン沖で発生した台風2号が日本をうかがう情勢です。
5月30日(月)には、紀伊半島沖に近づく予想です。当然愛知県にも影響が出ることと考えられます。 暴風警報が発令された場合などの対応については、5月25日付の「台風・緊急下校の登下校について(お知らせ)」をご覧の上、対応してくださるようお願いします。 なお、ホームページにも載せてありますので、ご覧下さい。 藤東百景5〜中庭の秘密
校舎の南側にある中庭。今は、木が茂り、花が咲いています。中庭は、緑が多く、通るとほっとする場所です。
しかし、アスファルトに、うっすらと白い線が残っているのを知っていますか?この線は、実は、横断歩道の跡なのです。昭和47年(1972年)3月に、「交通コーナー」として、中庭に完成しました。りっぱな信号もありました。藤東の子は、ここで交通ルールを学び、実際の生活に生かしたのでしょう。 交通事故の死者の多さから、「交通戦争」と呼ばれていたのは、まさにこの頃のことでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1回そうじ会議
5月26日(木)、第1回そうじ会議が、体育館で開かれました。来週から、なかよし班でそうじに取り組みます。そうじ会議では、6年生が、そうじ場所やそうじ道具について、班のみんなに、役割や場所を教えました。
6年生にとっては、初めてのなかよし班活動です。リーダーとして、整列や人員確認など、きちんと行っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1回そうじ会議2
体育館での話し合いの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1回そうじ会議3
そうじ会議を終えて、自分のそうじ区域を確認しています。6年生や先生が教えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生と謎の種
5月25日(水)、2時間目に、3年生が何かを植えていました。聞いてみると、「謎の種」とのことです。いったいどんな植物が生長してくるのでしょう。大きく育つでしょうか、何か実がなるのでしょうか。すべては、謎です。
これから、しっかり見ていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生ミニトマトの観察
5月25日(水)、2年生が、育てているミニトマトの観察をしました。プリントに絵と文でまとめていました。ミニトマトができるのが楽しみですね。
![]() ![]() |
|