最新更新日:2013/04/01
本日:count up1
昨日:0
総数:84496
ありがとう藤東、さようなら藤東。藤山台小学校のスタートです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

6年生理科の授業

 2月13日(月)、6年生の理科の授業がありました。水溶液の性質を調べています。安全のために、保護メガネを着装しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.13朝会

 2月13日(月)、朝会がありました。始めに、読書感想画の表彰がありました。
 校長先生から、協力することの大切さについてお話がありました。
 最後に、児童会から今週の目標について発表がありました。今週の目標は、「寒くても外であそぼう」です。まだまだ、寒い日が続きますが、外で元気よく遊びましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すこやか委員会健康ポスター

 すこやか委員が、健康ポスターを作りました。
 自分の体を自分で守るためのヒントです。この知識を生かして、健康な体になってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

すこやか委員会健康ポスター

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

雪景色

 2月9日(木)、未明まで降った雪は、運動場で2〜3センチほどでしょうか。運動場には、多くの子供たちが遊んでいます。
 あるグループは、指令台の上の雪で玉を作り、雪合戦をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪景色2

 雪の上でサッカーをやっています。
 雪の上で、みんな楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生校外学習

 2月9日(木)、3年生がバスで、坂下町にある「儘屋」に行きました。ボランティアでお母さん方も12人参加してくださいました。
 「儘屋」の方の説明を聞いて、昼食作りを始めました。
 材料を切ったり、いろりやかまどで火を起こしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生校外学習2

 七輪で火をおこしています。いろりでは、めざしを焼く準備をしています。また、別のグループは、昔の道具を調べています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生校外学習3

 ボランティアのお母さん方にお手伝いをしてもらい、昼食を用意しました。メニューは、「すいとん、めざし、漬け物、お茶」です。
 自分たちで作った料理の味は、どうでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生校外学習4

 「儘屋」の方から昔のくらしや道具について説明を受けています。最後に全員写真を撮りました。子供たちは、昔のくらしを実感したことと思います。
 「儘屋」の関係者の方とボランティアで来てくださった保護者の方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つかのまの雪景色

 2月8日(水)、12時過ぎから雪が降り出しました。13時頃から、運動場や道路がみるみる真っ白になりました。どうなることか心配していたら、あっという間に溶けてしましました。
 たった2時間ほどの出来事でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別リサイクルデー2日目

 2月8日(水)、特別リサイクルデーの2日目です。今日もたくさん持って来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

特別リサイクルデー2日目2

 たくさん集まりました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

特別リサイクルデー1日目

 2月7日(火)、特別リサイクルデーがありました。2日間の初日です。
 たくさんの児童がリサイクル品を持って来てくれました。
 みなさんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

特別リサイクルデー2

 リサイクル委員会の児童が、ポイントを押したり、リサイクル品の整理をしています。
 明日も特別リサイクルデーです。家にあるリサイクル品(牛乳パック、アルミ缶、新聞紙)を持って来ましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

雨の日

 2月6日(月)、雨が降り、運動場は使えません。子供たちは、恨めしそうに運動場を見ています。明日も雨の予報です。子供たちのためには、寒くても、運動場が使えることが一番のようです。
画像1 画像1

卒業遠足

 2月3日(金)、6年生が、卒業式を6週間後に控え、「博物館 明治村」に卒業遠足に行きました。今回は、ただ回るのではなく、明治探検隊として、問題を解きながら回りました。
 説明を聞いて、班で話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業遠足2

 明治探検隊として、問題を解きながら、明治時代の建物を回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業遠足3

 昼食は、帝国ホテル前の芝生でした。日が当たって、結構暖かかったようです。でも、雪があちらこちらに残っていて、冷たい風が時折吹いていました。
 最後は、明治探検隊の問題を解き、答え合わせをしてもらい、お宝をもらいました。
 明治村を楽しく回ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全面氷結

 2月3日(金)、名古屋では、最低気温が−5.2度になり、13年ぶりの最低気温を記録したそうです。
 藤東小でも、観察池やプールが全面氷結しました。
 昼頃には、プールの氷は溶けて、青空を映していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県教育委員会 道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/13 朝会
2/16 入学説明会  ALT
春日井市立藤山台東小学校
〒487-0035
春日井市藤山台1丁目1
TEL:0568-91-0416
FAX:0568-91-0422

☆ご意見・ご感想をお寄せください