![]() |
最新更新日:2013/04/01 |
本日: 昨日:0 総数:84556 |
平成22年度修了式
3月24日(木)、平成22年度の修了式がありました。1年から5年までの代表の児童が、校長先生から修了証をいただきました(写真は、4年生です)。校長先生からは、春休みを健康に元気よく過ごそうというお話がありました。
その後、5年生の児童が、今年1年を振りかえりました。 最後に全員で校歌を歌いました。 今度全員がそろうのは、新しい学年の時ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式1
3月18日(金)、第40回卒業証書授与式が、本校体育館でありました。多数の保護者、来賓の方々に見守られながら、行われました。
6年生は、どの児童も証書をきちんと受け取り、自分の夢を発表することができました。言い終わったあとに、会場から大きな拍手がおこりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業おめでとう
2年生、5年生、6年生の掲示です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式2
校長先生から式辞がありました。
1 いのちを大切に 2 相手を思いやって 3 よく考えることができように という内容です。 どの児童も、真剣に聞き入っていました。 最後に、卒業生と在校生による、「お別れの言葉」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業おめでとう3年
3年生の掲示です。
![]() ![]() 卒業式3
みんな、しっかりとお別れの言葉が言えました。歌も良い声で歌えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業おめでとう2
4年生と特別支援、保健室前の掲示です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式4
卒業生が、巣立っていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業おめでとう3
1年生の掲示です。
![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式5
1年間お世話になった、教室です。
さようなら、6年生のみなさん。お元気で。 ![]() ![]() 明日は卒業式
3月17日(木)、5・6時間目を使って、4・5年生が卒業式の会場準備をしました。卒業式は、6年生にとって、小学校生活最後にして最大の行事です。すばらしい式になるように、4・5年生みんなが力を合わせ、会場(6の1の教室と、体育館、中庭など)を準備しました。
良い式となるよう、本番では、4・5・6年生一人一人が力を出してくれると思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そうじ会議(反省会)
3月17日(木)、朝の業前の時間に、最後のそうじ会議が開かれました。
6年生が司会をして、反省会を行いました。 今日が、仲良し掃除の最終日になります。6年生と一緒に掃除をするのも、今日が最後です。班で力を合わせ、しっかり掃除をやってくれることでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 東北関東大震災募金活動
3月17日(木)、朝、仲良し委員会の児童が、募金活動を行いました。昨日に引き続き、募金箱を抱えて、登校してくる人たちに呼びかけました。
たくさんの募金が集まりました。ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() 卒業式総合練習
3月16日(水)、卒業式の総合練習がありました。本番と同じように、校長先生から、卒業証書(練習用)をいただきました。
どの6年生も、証書をきちんと受け取ったり、将来の夢を大きな声で発表したりしました。4・5年生と一緒に、お別れの言葉や歌もしっかりできました。 明日の本番は、りっぱな姿を見せてくれるでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年栄養士さんの授業
3月14日(月)、4年生の教室で、栄養士さんの授業がありました。栄養のバランスを考えて食事をしているか、自分のことを振り返りながら、授業を進めました。
その後、栄養士さんと一緒に給食を食べました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年体育館ワックスがけ
3月11日(金)、5年生が体育館のワックスがけをしました。卒業式を控え、体育館のフロアをきれいに磨きました。
卒業式まで、あと5日。会場作りが進んでいます。 ![]() ![]() 4年二分の一成人式1
3月11日(金)、4年生の教室で、「二分の一成人式」が行われ、たくさんの保護者の方に参観していただきました。
自分にとって「大人」とは何か、どんな大人になりたいか、など、自分の考えを発表しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生二分の一成人式2
続きです。
証書を担任の先生からいただき、自分の作文を発表しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生奉仕作業2
3月11日(金)、6年生の奉仕作業がありました。
今回は、各教室に設置してある、扇風機の掃除とカバー付けです。カバーは、6年生が作りました。 何年も掃除をしていない扇風機もあり、掃除のしがいがあったようです。 終わって、扇風機を元の位置に戻しました。なかなかすてきなカバーですね。 卒業していく6年生の、藤東小へのすばらしいプレゼントですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感謝の会2
続きです。楽しくお話をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|