![]() |
最新更新日:2013/04/01 |
本日: 昨日:0 総数:82587 |
AEDの設置
5月16日(金)、保健室にAEDが設置されました。最近多くの場所に設置されるようになりましたが春日井市では、市内の学校に本年度設置することになりました。救急救命の重要な道具ですが使わないことを願っています。
![]() あやめ?かきつばた?
風さわやかな今日、このごろ。体育館の裏手にあやめ、かきつばたどちらかわかりませんが可憐に咲いていました。
![]() 青空教室
5月12日(月)、青空教室が行われました。4年生を対象に春日井市のごみ減量課よりゴミの収集やリサイクルなどの話を聞きました。実際にパッカー車がやってきて貴重な体験をすることができました。
![]() ![]() ![]() 朝会
5月12日(月)、新緑の中、久しぶりの朝会がありました。今日は、春日井市の児童福祉大会の表彰伝達がありました。校庭のシャクヤクの花も満開を迎えすがすがしい季節となりました。
![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会
5月9日(金)、児童会主催の1年生を迎える会が開催されました。新学期が始まって一ヶ月あまりが経過しましたが、1年生も学校に慣れ毎日、楽しく登校しています。6年生から1年生までの縦割りのなかよし班で顔合わせをしました。自己紹介にはじ
まり班ごとに風船あそび・ハンカチおとし・ボール遊びなどをして楽しい時間を過ごすことができました。1年間みんなでがんばってすてきな「なかよし班」にしてください。 ![]() ![]() ![]() 不審者についての情報
先日、豊田市で下校途中の女子高生が殺害される悲惨な事件が発生しました。警察による対応が行われましたが、逮捕はされていません。
学校としましても学級において、一人遊びや出かけるときの注意事項などを話し、不審者や不審車両についてはくれぐれも気をつけるように指導しています。ご家庭におかれましても下記のことを再度お子様とご確認いただき、安全な登下校や地域での生活を送られますようご配慮ください。 記 1 二人以上で登下校し、防犯ベルやホイッスル等を身につける。 2 家人に外出先を告げ、暗くなる前に帰宅する。 3 一人遊び、一人歩きをしない。 4 不審な人や不審な車両に出会ったり、乱暴されそうになったらその場 から逃げる。大声を出す、近くの家(子ども110番の家)に助けを求 める。 5 不審な人や不審な車両を見かけたときは、家人や学校、警察へ連絡 する。 校外学習・名古屋
5月2日(金)、5年生と6年生が名古屋へ校外学習に行きました。班ごとにJRや地下鉄などを利用して目的地まで行くことができました。切符の自動販売機が使えない子がいたりしてちょっとビックリ。体験を通して勉強していくんですよね。
![]() ![]() ![]() ゴールデンウィーク後半![]() ![]() ![]() 避難訓練
4月30日(水)、この日三度目の正直でやっと避難訓練の1回目を終了できました。大規模地震発生から、火災発生の想定で訓練を実施しました。東海地震が予想されるこのごろ、日頃の訓練をしっかりしていきたいものです。訓練はとても落ち着いて立派にできました。
![]() ![]() PTA総会
4月28日(月)、授業参観の後PTA総会がありました。授業参観の後にもかかわらず多数の皆さんの参加をいただきありがとうございました。平成19年度の報告と平成20年度の計画が皆さんで話し合うことができました。旧役員の皆さんは、どうもご苦労様でした。新役員の皆さんは、1年間どうぞよろしくお願いいたします。
![]() ![]() 授業参観
4月28日(月)、今年度はじめて、1年生は生まれて初めての授業参観がありました。保護者の皆さんも多数参加して頂き、盛況の内に終えることができました。今後ともよろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年生遠足
4月25日(金)、風さわやかなこの日3・4年生は合同で春日井市少年自然の家へ遠足に行きました。けっこう長い道のりでしたが3年生は、4年生に助けてもらいながら無事に遠足を終えることができました。
![]() ![]() ![]() がんばって 歩いたよ
4月25日(金)は、お天気も良くそよ風のふくさわやかな日でした。
1・2年生が一緒に歩いたり、遊んだりしました。お弁当もおいしそうに食べていました。 ![]() ![]() ![]() 八重桜
4月22日(火)、高学年の学級懇談会が行われました。校庭の八重桜が満開になりました。とてもきれいです。
![]() 1年生、給食始まる
4月18日(金)、今日から1年生も給食が始まりました。メニューは、こどもの一番好きなカレーでした。ナゲットとデザートもつきました。好き嫌い無くなんでも食べられる子になるといいですね。ちなみに三枚目の写真は、本校で一番食欲のある五年生です。
![]() ![]() ![]() 1/2年学校探検
4月16日(水)、1/2年生で学校探検をしました。2年生のお兄さん・お姉さんにつれられて学校を探検しました。そのあと、一緒にゲームをして楽しい時間を過ごしました。
![]() ![]() ![]() 離任式パート2
昨日分の離任式のパート2です。
![]() ![]() 離任式
4月14日(月)、離任式が行われました。教頭先生をはじめとして6人もの先生が異動になりました。それぞれの先生の別れの言葉を聞きながら、涙ぐむ児童もいました。異動になった先生方長い間ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童会・学級委員任命式
4月14日(月)、前期の児童会役員と学級委員の認証式が行われました。6年生がとても大きな声で返事をしてくれてすがすがしかったです。半年間全力でがんばってください。
![]() ![]() ![]() 全校児童で下校
4月8日(火)・9日(水)、全校児童で一斉下校です。新しい1年生を迎えて下校の訓練をしました。新しいメンバーの顔合わせや危険箇所の点検など楽しく下校をしました。さくらの花は、昨年と比べて散るのが早いようです。地域のみなさんも登下校の見守りをお願いします。
![]() ![]() ![]() |
|