最新更新日:2013/04/01
本日:count up1
昨日:0
総数:84495
ありがとう藤東、さようなら藤東。藤山台小学校のスタートです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

冬の集会

 1月30日(金)、待ちに待ったふゆの集会が開かれました。みんなで協力しながら準備してきたお楽しみ会です。4年生の欠席が残念でしたが何とか開催することになりました。いろいろなお店も開店することができました。クイズ・ひらひらペーパー・宝探し・などなど・・・全部のお店をまわれたかな
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わたしの町

3年生の図工で私の町作りをしました。それぞれが思い思いのお店屋さんを作って、楽しい町作りができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めじろ

 きのうの写真でめじろが見えないので拡大しました。目の周りが本当に白くてかわいいですね。

画像1 画像1

冬の藤山台東小学校

 1年で最も寒い時期になりました。学校の西側の歩道橋には、つららができていました。北側の土手には、ことしも立派なすいせんが咲いています。花壇も春に備えて準備がされています。めじろの姿も見ることができます。春はもうすぐですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬の集会準備

 1月30日(金)、冬の集会に向けて、なかよし班ごとに準備が進んでいます。看板作り、景品作り、など1年生から6年生まで協力して準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室

 1月16日(金)、6年生を対象に租税教室が開かれました。小牧税務署の署員さんが、将来の納税者である6年生に税の勉強を教えに来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

 1月15日(木)、避難訓練をしました。今回の訓練は、放課中に先生のいないところで避難できるか実施しました。すこしおしゃべりがありましたが上手に避難できました。本当の災害時にはパニックにならないように行動できると良いと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬の集会準備

 1月9日(金)、1月30日(金)に予定されている冬の集会の開催に当たりこどもたちがその準備に入りました。今日は、なかよし班ごとに出し物を相談しました。6年生の児童を中心にみんなで相談しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期

 1月7日(水)、3学期の始業式が厳しい寒さの中、行われました。校長先生の新年の挨拶後、6年生の児童が冬休みの思い出や3学期への抱負について発表してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明けましておめでとうございます

 明けましておめでとうございます。2009年も暖かい陽射しの下、幕が開けました。不況の中、この1年を元気に過ごしたいものです。小学校も3学期を迎え、1年の締めくくりをします。暖かい春に向かってがんばります。保護者の皆さんの暖かいご支援・ご協力をおねがいします。
画像1 画像1
愛知県教育委員会 道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
春日井市立藤山台東小学校
〒487-0035
春日井市藤山台1丁目1
TEL:0568-91-0416
FAX:0568-91-0422

☆ご意見・ご感想をお寄せください