![]() |
最新更新日:2023/02/03 |
本日: 昨日:39 総数:703978 |
3年生 グランドゴルフ
今日は勝川区の敬老会の皆様が、3年生の児童たちに「グランドゴルフ」を教えてくれました。ほとんどの児童がはじめての競技でしたが、敬老会の皆様がやさしく丁寧にルールを教えて下さり、進行もしていただいてので楽しく参加できました。コロナの影響で3年ぶりの開催となりましたが、ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。
![]() ![]() 修学旅行 法隆寺
法隆寺の見学の様子です。
![]() ![]() 修学旅行 道の駅 針テラス
快晴、予定通り、皆元気です。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 御在所SA
順調です。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 バス出発
出発しました
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 出発式
天気が良くてなによりです。6年生修学旅行がスタートしました。
![]() ![]() 11/9(水)バスケットボール部
5年生バスケ部の様子です。指導員・見守りボランティアの皆様、今日もありがとうございます。
![]() ![]() 11/8(火)サッカー部・ブラスバンド部の様子
サッカー部とブラスバンド部の様子です。指導員・見守りボランティアの皆様、今日もありがとうございます。
![]() ![]() 11/7(月)通学班会議&下校指導
今日は通学班会議がありました。10日(木)〜11日(金)6年生が修学旅行で不在になるため、通学班で使用する班旗の受け渡しや、並び方について話し合いました。下校時にはPTA環境部・保安部・安全ボランティアの皆様が横断歩道に立って、子どもたちの下校を見守ってくれました。ありがとうございました。
![]() ![]() 11/4(金)就学時健康診断
今日は令和5年度に勝川小学校へ入学する児童の就学時健康診断でした。みんな落ち着いて検診をうけていました。来年の入学が楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/3(土)星空観察会
「子どもたちの知的好奇心を満たそう、夜空を見上げて親子で話そう、遠い宇宙に思いを馳せよう」をテーマにPTA執行部の企画・運営・「気ままに星空観望仲間」の協力で行われました。予想以上の参加者があり、当初の予定時間より開始時間を早め、望遠鏡を10台に増やすなどの対応をしてもらいました。中西PTA会長の挨拶から始まり、たくさんの児童が家族と共に来校して夜空を見上げ、話をしていました。
![]() ![]() 5年生校外学習
5年生の校外学習はリトルワールドに行ってきました。豊富な民族資料-モノ-は、どれも実際の生活で使われている、あるいは使われていたものでした。世界各地のさまざまなモノを通して、各地の人びとのくらしの知恵を、より深く理解することができました。
![]() ![]() 1年生校外学習
1年生の校外学習は東山動植物園でした。汗ばむ様な陽気の中、楽しく活動できました。
![]() ![]() 4年生校外学習
4年生は木曽三川公園へ行ってきました。あいにくの雨でしたが、展望タワーや輪中・水屋などを見学できました。久しぶりのお弁当も楽しく食べることができました。
![]() ![]() 10/31(月)生活集会
今日の生活集会の中で、校長先生からは5つの話がありました。1つ目は読書月間について「これからも読書を続けて心の栄養をたくさん吸収しましょう」2つ目は10月28日の研究授業について「いつも通り落ち着いて素晴らしい授業態度でした」3つ目はなかよしウィークについて、4つ目は修学旅行と校外学習について、5つ目は地域でのマナーについて「みなさんの行動・マナーに対して地域の大人の方が注意をしてくれる場合があります。そういうときは感謝しましょう」という内容でした。次に体育委員からなわとび週間についての説明と、児童会からは後期からの執行委員の自己紹介とあいさつ週間についての説明がありました。
![]() ![]() 10/28(金)研究授業がありました
今日は第48回全日本教育工学研究協議会全国大会・第2回校内授業研究会がありました。全国から先生方が来校し、勝川小学校の子どもたちの様子を見ていただきました。みんな普段通り集中して授業に取り組んでいました。
![]() ![]() 10/27(木)勝川まつりなかよしウィーク最終日
今日は勝川まつりなかよしウィーク最終日でした。完成したおもちゃで的当てをしたり、それぞれのグループで工夫して遊んでいました。
![]() ![]() 10/26(水)勝川まつりなかよしウィーク3日目
勝川まつりなかよしウィーク3日目です。おもちゃも大分出来上がってきました。仕上げの色塗りをしたり、試しにうごかしてみたりしました。
![]() ![]() 10/25(火)勝川まつりなかよしウィーク2日目
勝川まつりなかよしウィーク2日目です。5・6年生たちがペア学年の子どもたちに、やさしく丁寧におもちゃの作り方を教える姿が見られました。
![]() ![]() 中部中地健連講演会
令和4年度中部中地健連講演会がライブ配信で行われました。演題は「地域防災を考える」認定特定非営活動法人「愛知ネット」主任 内藤 瑶氏を講師として招きました。地域の防災に潰え具体的に話が聞けました。勝川小学校のサテライト会場でも地健連委員の皆様が来校されて、熱心に話を聞いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|