最新更新日:2023/09/29
本日:count up5
昨日:112
総数:722337
いつも勝川小学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

6月2日(金)天候について

明日の6月2日(金)の天候について、台風接近に伴い前線の活動が活発化することで、大雨が心配されています。暴風警報が出ている場合は4月に配付した「地震・台風等緊急時の対応について←クリック」を確認ください。
<大雨警報発令時>は以下の対応になります
○ 原則として、平常通り授業
○ 道路の冠水、落雷などのため登校が危険と家庭で判断した場合は登校を見合わせ、登校可能になるまで、自宅待機
よろしくお願いいたしします。

画像1 画像1

野外学習 退所式

退所式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 工作

バードコールを作りました。
画像1 画像1

1年生学校探検

グループに分かれて、みんなで相談しながら、学校探検をしました。校長室や図工室、職員室などたくさんの部屋を見つけに行きました。迷子になってしまた班もありましたが、みんなで協力して探検をすることができました。
画像1 画像1

野外学習 2日目朝

野外学習2日目、体調不良者もなくみんな元気にスタートを切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外炊飯 カレー

おいしく食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 野外炊飯

上手に炊けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 火おこし体験

グループごとに活動しています。
画像1 画像1

陸上部 記録会

今日は、それぞれの種目で記録を測りました。
画像1 画像1

野外学習 入所式

順調です。
画像1 画像1

野外学習 昼食

緑に囲まれた緑化植物園で昼食を食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 プロジェクトワイルド

天気が心配されましたが、順調です。
画像1 画像1

野外学習 出発式

5年生野外学習が始まりました。出発式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上部練習2日目

今日は外で種目別に練習ができました。
画像1 画像1

5/30(火)子ども防犯教室

春日井市安全なまちづくり協議会の皆様に来校していただき、子ども防犯教室が開かれました。いざというときに、自分の身は自分で守れるように、ボニターさんたちが実践を交えながら話をしてくれました。
画像1 画像1

陸上部始動

今日から陸上部の練習が始まりました。13日(火)の陸上大会に向けて練習を頑張ります。今日はあいにくの雨だったので体育館で練習しました。
画像1 画像1

5/29(月)教育実習生が学びに来ました

今日から3・4週間、3名の学生が勝川小学校で教育実習を行います。主に2・3・4年生の教室でお世話になります。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度 第1回校内授業研究会

5限の授業の様子です。

画像1 画像1

令和5年度 第1回校内授業研究会

学んだ知識・技能(習得)をはたらかせて、すすんでで思考・判断・表現(活用)する勝川っ子育成をテーマに校内授業研究会を行いました。子どもたちが主体的な態度で取り組めるような授業づくりを目指しています。3・4限の授業の様子です。
画像1 画像1

4年生 授業の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科【電流のはたらき】の単元では、モーターで動く、電池自動車を制作します。授業が始まったクラスでは、子どもたちが説明書を見ながら協力し合い、試行錯誤しながら取り組みました。これから、子どもたちの意欲的な姿が、たくさん見れるのが楽しみです。
愛知県教育委員会 道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
こころの体温計
みんなの学び場春日井市図書館に行こう!
子どもの学び応援サイト
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/2 第1回学校評議員会 
春日井市立勝川小学校
〒 486-0914
愛知県春日井市若草通2-1-1
TEL:0568-31-2106
FAX:0568-31-2094