![]() |
最新更新日:2023/03/24 |
本日: 昨日:35 総数:707418 |
12/3(土)第4回ふれあい教育セミナー
図画工作むらたの村田祐一郎先生にご来校いただき「親子段ボール工作教室」が体育館で行われました。クリスマスに向けてクリスマスツリー風の段ボールハウスを親子で協力をしながら作成しました。どの材料を使ってデコレーションしようか、もっとこうしたほうがいいのではと相談しながら作る工作は楽しいですね。準備・運営をしていただいたPTA研修部の皆さま、ありがとうございました。
![]() ![]() 2年生の生活科
2年生の生活科でみんなで育てていたサツマイモを、支援員の先生たちが蒸してくれたので、みんなでおいしくいただきました。とても甘くて、2つ目、3つ目を食べたい!!と自然と笑顔が溢れていました。
![]() ![]() 2年生町探検
11月25日に2年生の町探検で、中央公民館へ行きました。道中は、自分たちのまちにどんな施設やお店があるのか、まちの中にあるユニバーサルデザインについて調べながら歩きました。
![]() ![]() 12/1(木)理科の実験
4年生の理科の時間に、「物のあたたまりかた」の単元で、金属の温まり方について実験をしました。あるクラスは、お湯につけたスプーンのあたたまりかたについて。もう一クラスは、その先の金属は熱せられたところから順に温まり、全体があたたまることを課題の設定〜予想〜実験〜まとめ〜考察の流れて実験を進めていました。
![]() ![]() 春日井市教育委員会学校給食課よりお知らせです
日頃は当市の学校給食の運営に御理解御協力いただき、ありがとうございます。H&Sでも連絡をさせていただきましたが、ペーパーレス化の促進を図るため、こちらをクリック→添付の文書の通り 家庭配付用 献立表のデータ配信の試行を行いますので、御協力の程、よろしくお願いいたします。
![]() ![]() 観察池前の花壇の整備
今日は8組さんと先生たちで、観察池前の花壇を整備しました。たくさん花が咲くといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/29(火)6年生書道科
6年生の書道科の時間に、それぞれの思いを言葉にしたちょうちんを作っています。素晴らしい言葉がたくさんありました。
![]() ![]() 11/28(月)休み時間の様子
今日の天気は曇り空で肌寒い日でしたが、子どもたちは元気に校庭で遊んでいました。
![]() ![]() 11/25(金)4年生 体育の様子
4年生 体育の時間の様子です。休み時間の練習の成果を授業中に発揮できました。2重跳びやあやとび、交差跳びなど上手に跳んでいました。
![]() ![]() 11/21(月)児童集会
今日は、児童集会がありました。最初に表彰伝達、次に園芸委員から花壇の紹介、体育委員会から縄跳び検定についてリモート中継、最後に、勝川たまごたちからあいさつ運動の振り返りがありました。
![]() ![]() 11/19(土)親子ゴミ拾い
19日(土)はPTA執行部の皆様主催で親子ゴミ拾いがありました。通学路や放課後によく遊ぶ場所などをお子さまと一緒に、「どんなところに危険がひそんでいるか」について話し合いながら学校まで歩いていただきました。その際、日ごろ子どもたちを見守ってくれている地域に「感謝の気持ち」を込め、ゴミを拾いながら登校することで、「危険性の確認」と「地域への貢献」を意識できました。子どもたちにとっての「住みよいまちづくり」が実現できれば幸いです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/18(金)100年花壇の整備
今日は、花ボランティアの皆様に100年花壇を整備していただきました。いつもきれいにしていただいてありがとうございます。正門を入るとすぐに、色とりどりの花々が出迎えてくれるので心が和みます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 音楽の授業
単元「いろいろな たいこの音をたのしもう」で、たいこのリズムとかけ声を考えて、実際にたたいてみました。「ドンドンドン それ ド ドン ド ドン」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/16(水)委員会活動
それぞれの委員会で、目的を持って活動することができました。
![]() ![]() 保健室より 自分発見
今日は3年生の体重測定でした。その時に養護教諭の授業がありました。自分発見ビンゴカードを使用して、自分のいいところを発見する取り組みです。事前にお家の人にも協力してもらい、保護者の皆様から見たお子さんのいいところを探してもらいます。それをもとに自分でも考えます。自分だけで考えても意識できないことも、保護者の皆様の協力もあって、自己肯定感や自己有用感が高まるきっかけになりました。
![]() ![]() 研究概要リーフレット
R3 愛知県教育委員会・春日井市教育委員会「ICT推進事業」研究協力校
R4 第48回全日本教育工学研究協議会全国大会(愛知・春日井大会)参加校として取り組んできた研究概要が出来上がりました。クリック→研究概要リーフレット ![]() ![]() 第48回全日本教育工学研究協議会全国大会 協議会Q&A
10月28日(金)第48回全日本教育工学研究協議会全国大会・第2回校内授業研究会について、全国からたくさんの教育関係者の皆様に参加していただきました。ありがとうございました。協議会では時間がなく、たくさんの質問をいただきましたが回答をできずに申し訳ありませんでした。こちらに回答を載せましたので、ご覧ください。クリック→第48回全日本教育工学研究協議会全国大会協議会Q&A
![]() ![]() 修学旅行2日目 多賀SA
予定通り多賀SAを出ました。到着時刻も予定通りです。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行2日目 金閣寺
いよいよ金閣寺です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行2日目 昼食
昼食もおいしそうです
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|