![]() |
最新更新日:2023/10/02 |
本日: 昨日:101 総数:722534 |
令和3年度 修了式
今日は令和3年度の修了式が行われました。まず、校長先生からは3つの話(学校生活・春休み中の生活・部活動)がありました。次に、各学年の代表者に修了証が手渡されました。その後に、各クラスで担任の先生から全員に手渡されました。今年度も、コロナ禍の中での学校活動でしたが、子どもたちは前向きに学校生活を送ることができたと思います。保護者の皆さまにおかれましても、様々なご支援とご協力をいただきありがとうございました。令和4年もよろしくお願いいたします。
![]() ![]() 3/23(水)今日の学校様子
蕾も膨らみ、近日中に学校にある桜も開花しそうです。今日は各クラスで、お楽しみ会やお別れ会が開かれました。
![]() ![]() 第75回卒業式
3月18日(金)に勝川小学校第75回卒業証書授与式が行われました。勝川小の卒業生として6年間の思い出を胸に、堂々と前を向き歩んでいってください。本当に卒業おめでとうございます。保護者の皆様方には2名まで参加をしていただくことができました。ご協力ありがとうございました。
![]() ![]() 3/17(木)5年生卒業式の準備
今日は、在校生を代表して5年生たちが卒業式の準備をしました。体育館、教室や廊下を心を込めてきれいに掃除をし、飾りつけをしました。明日の天気が心配ですが、6年生を送る準備が整いました。
![]() ![]() 3/16(水)卒業式予行練習
今日の1・2時間目に卒業式の予行練習がありました。卒業生たちは、素晴らしい態度、表情で臨んでいました。18日(金)の本番でも、成長した姿が見せられると思います。
![]() ![]() 中学校新制服の試作品展示について
以前、H&Sにてお知らせをした制服試作品の展示についてです。保護者の皆様がご覧いただける時間を設けました。新型コロナ感染症対応のため、授業後の時間を設定させていただいておりますが、都合の許す範囲で、見学を賜れば幸いです。
1 本校での試作品展示日 令和4年3月16日(水) 2 見学可能時間 展示日の15時30分〜16時30分 3 展示場所 体育館 廊下 (スリッパをご持参の上5・6年生昇降口から入り御自由にご覧ください。) 現在、校内では感染症対策を徹底中です。気分等すぐれない場合は、ご遠慮いただきますようお願い致します。 なお、新制服に関するご質問、ご意見等については、春日井市教育委員会学校教育課で対応しておりますので、下記までご連絡ください。 問合先:(0568)85−6442/gakko@city.kasugai.lg.jp ![]() ![]() 3/14(月)春の陽気
今週から気温が上がり、学校の中でも、たくさんの「春」を見つけることができます。100年花壇を先週花ボランティアの皆様に整備をしていただきました。ありがとうございました。
![]() ![]() 3/11(金)6年生奉仕作業
今日は6年生たちが、6年間使用した学び舎を、掃除してくれました。体育館や廊下、手洗い場、特別教室、プールや校庭まで心を込めてきれいにしてくれました。ありがとう。
![]() ![]() 3/9(水)卒業式の練習
卒業式の練習が始まっています。6年生たちは、真剣な表情で、感謝の気持ちが伝わる様な動きや返事ができるように頑張っていす。卒業式には、立派な姿を見ていただけると思います。
![]() ![]() 「給食袋の中に入れるコップ」について
学校給食課より、令和4年4月時から給食時のお茶の中止についての連絡があり、3月7日付でお知らせをさせていただきました。そのため、過日、入学説明会(紙面)でお知らせしました、 「給食袋の中に入れるコップ」について、すべての学年で常時持参していただく必要はなくなりました。水筒を忘れた場合や、足りなくなった場合には状況に応じて個別に対応をいたします。現在は新型コロナウイルス感染拡大防止のため学校での歯磨き運動などは行っていませんが、はみがき・うがい等にコップが必要な場合はお持ちください。何卒、 御理解と御協力をお願い 申し上げます 。
![]() ![]() 3/2(水)クラブ活動
今日は今年度最後のクラブ活動でした。コロナ禍ではありましたが、各クラブごとに工夫をして活動ができました。
![]() ![]() 3/2(水)出張授業
今日は春日井市文化財課から先生に来ていただいて、昔のくらしについて授業がありました。中央公民館にある四つ建て民家や、当時使っていた電化製品、人々のくらしについて説明をしてもらいました。今の自分たちのくらしと比べて、同じところと違うところについて考えました。
![]() ![]() 3/1(火)5年書写
今日は自分で選んだ「四字熟語」を書きました。クロームブックでいくつか候補を探して、それを手本に書きました。熟語の意味もしっかり理解したうえで、1年間のまとめとして、文字の形や大きさ、組み立て方などに気を付けて、文字を整え書くことができました。
![]() ![]() 2/28(月)生活集会
今日の生活集会の中で、感謝の会が行われました。校長先生からは、日頃から感謝の気持ちをもって生活を送るように話がありました。表彰伝達式の後に、日頃の登下校を見守っていただいているボニターさんに感謝状を渡しました。1年〜5年生からは、なかよし班活動でお世話になった6年生に「思いでシート」を渡しました。
![]() ![]() 2/25(金)卒業生を送る会
全校児童で今までお世話になった6年生に感謝の意を表すことを目的に「卒業生を送る会」が行われました。感染症予防のため、各教室からのリモートで参加になりました。校長先生の話から始まり、班旗の引継ぎ、各学年からのメッセージがありました。最後に6年生たちから感謝の言葉がありました。
![]() ![]() 2/24(木)委員会活動
今日は、令和3年度最後の委員会活動でした。各委員会で1年間の振り返りをしました。今年度頑張ったことや、来年度の改善点について、みんなで情報を共有しました。
![]() ![]() 部活動検討会議
2月16日(水)部活動検討会議が開かれました。
来年度の部活動(バスケットボール部・サッカー部・ブラスバンド部)運営について協議をしました。令和4年度の「部活動指導員・見守りボランティア」の応募状況をもとに、部活動の運営を決定するのが目的です。現在のところ、登録・応募いただいている指導員・見守りボランティアの人数が足りていません。21日(月)に追加募集の用紙を各ご家庭に配付する予定です。地域の皆様のなかでもご協力をしていただける方がいましたらお知らせください。お問い合わせは教頭までお願いします。 ![]() ![]()
|
|