![]() |
最新更新日:2023/12/06 |
本日: 昨日:88 総数:729022 |
6年 学年集会
5時間目に修学旅行に向けての学年集会を行いました。
場所に合わせて整列できるように、まずは、整列の練習です。 その後、持ち物や旅行中の約束について確認をしました。 真剣にメモを取りながら、じっくり話を聴くことができました。 思い出に残る修学旅行になるよう、しっかり準備をしていきます。 ![]() ![]() ウサギとカメ
飼育委員の児童が、毎日飼育小屋の掃除をしています。
カメとウサギも、外に出ることができて、気持ちよさそう! ウサギも、ずいぶん緊張感がとれた感じです。 勝川小学校の生活に慣れてくれたかな? ![]() ![]() コスモス読書月間
朝読書の様子です。
読書の秋を満喫しています。 「コスモス読書月間」も残すところ1週間です。 ![]() ![]() 6年 ALT
6年生 ALTの先生による授業の様子です。
今日は、リスニングが中心で、その後 「I went 〜 」など、行ったところや したことなどを伝えあいました。 ![]() ![]() 子どもたちの、生き生きとした学びの姿がみられました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教育委員会の先生方に、授業の様子を見ていただきました。 5時間目には、3年2組の体育と、6年1組の家庭科の授業研究を行いました。 授業後の研究協議会では「子どもたちが進んで取り組む姿が良かった」などの感想がありました。 教育委員会の先生方も「きちんと挨拶ができる」ことや「明るく楽しそうに過ごしている」こと「どの授業も、自分からすすんで考えたり発表したりしている」ことを褒めてくださいました。 さすがは勝川っ子です。 10月23日(水)今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 笑顔で応えてくれた子、ありがとう! <本日のメニュー> 麦ご飯 牛乳 スタミナ汁 鮪の甘辛煮 刻み沢庵 手巻き海苔 10日21日(月)今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() クラスによって、カメラマンへの対応が違うので面白いです。 <本日のメニュー> ご飯 牛乳 豚丼の具 竹輪の磯辺揚げ 胡瓜のゆかり和え 野外造形展 3年生の作品
19日(土)・20日(日)に行われた野外造形展に出品された3年生の作品です。
「風船から大変身!」と題して、クラス1体ずつのイモムシを作成しました。 班ごとに1つの風船を担当し、みんなで協力して1体の作品を完成させました。 1体ずつ、個性が現れた、すてきな作品になりました。 野外造形展まで、足を運んでくださった方もみえると思います。 ありがとうございました。 ![]() ![]() 3年 授業の様子
3年生の授業の様子です。
算数・・・三角定規を用いて、「角」について学習していました。 体育・・・「マット運動」の練習をしていました。 体育・・・「ちいちゃんのかげおくり」キーワードを探していました。 集中力がすごい!3年生です。 ![]() ![]() 野外造形展![]() ![]() 中央公園で開催されている「野外造形展」には、 本校3年生の作品が出品されています。 クラスごとに力を合わせた協同作品です。 とっても素敵な作品にできあがっています。 是非、足を運んで、ご覧になってください 席上揮毫・音楽会 激励会![]() ![]() 県下席上記号大会は、10月26日(土)に小野小学校で行われます。 代表児童が、一人ずつ、抱負を述べました。 次に、「音楽会」に出場する4年生のクラスが、 美しい歌声を披露してくれました。 市の音楽会は、10月24日(木)に市民会館で行われます。 児童会代表の児童が「練習の成果を発揮して、がんばってきてください」と激励の言葉を述べると、会場から温かい拍手が上がりました。 5年 調理実習(後半クラス)![]() ![]() みんな、自分たちの調理に大満足! おいしい顔でいっぱいでした。 10月17日(木)今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() カメラを向けると、 恥ずかしそうにピースサインをもらいました。 <本日のメニュー> ご飯 牛乳 豆腐汁 肉味噌ひじき丼の具 野菜ゼリー 朝のほんわかタイム(PTA読み聞かせ)
今日(10月17日)は、2年生、3年生、4年生
の読み聞かせを行っていただきました。 楽しいひと時をありがとうございました。 ![]() ![]() 5年 調理実習
5年生が調理実習をしていました。
鍋でご飯を炊き、みそ汁も作りました。 みそ汁は、煮干しから出しを取り、 赤・白・合わせの中から好きな味噌を班で選びます。 とっても楽しそうに調理していました。 みんな「おいしい!」と大満足でした。 ![]() ![]() 10月15日(火)今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ハッシュドビーフをご飯にインする派 ご飯をハッシュドビーフにインする派 後者が比較的多かったように感じました。 <本日のメニュー> ご飯 牛乳 ハッシュドビーフ 男鹿梨入りフルーツ寒天 アーモンド入り小魚 教育相談(心配なことはないかな?)![]() ![]() ![]() ![]() 日頃は、なかなか子どもたちと1対1で話をする時間がとれないですが、 こういう機会に 今、夢中になっていることや、 頑張っていることなど、 (もちろん、心配なことや悩んでいることも) どんな些細なことでも話せるといいですね。 夢道場 かすがいウィメンズブラスの皆さんをお迎えして![]() ![]() フルート四重奏の透き通るハーモニーや、木管五重奏の、力強い音色に子どもたちも聴きほれていました。 また、馴染みのある曲ばかりで、知っているメロディーや歌を口ずさみながら聴き入っている子もたくさんいました。 かすがいウィメンズの皆さんには、お忙しい中、素晴らしい演奏会をありがとうございました! 8組 ブロック交流会![]() ![]() 今年は、本校が開催校だったので、小野小、上条小、中部中が勝川小学校の体育館に集まってくれました。 前半は、自己紹介やパプリカを踊ったり、グループに分かれてブロック積みをしたりしました。後半は、わっか釣り、ケンパ、玉入れ、色合わせなどの受け持ちコーナーでの役割を通して、楽しく交流することができました。 参加してくれた子どもたちや先生が「楽しかったよ。」と言ってくれて、とてもうれしく、充実した1日となりました。 授業参観![]() ![]() ![]() ![]() |
|