最新更新日:2023/11/30
本日:count up68
昨日:75
総数:728678
いつも勝川小学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

運動会 開会式

本日、予定通り、運動会を開催することができました。
地域・保護者の皆様のお支え合ってのことだと感謝しております。
子どもたちは、元気いっぱい!やる気に満ちた顔をしていました!
「勝利の花よ 令和最初に 咲きほこれ」のスローガンのもと
全力をつくしますとの宣言で、運動会が開始しました。
画像1 画像1

運動会 午後の予定

画像1 画像1
本日の運動会、午前の部、予定通り進行することができました。
応援、ありがとうございます。
午後の部は、予定通り、12:40開始とします。
よろしくお願い致します。

本日の運動会について

画像1 画像1
おはようございます。
本日の運動会は、予定通り、9:15から開始します。
ただし、途中で小雨も心配されます。
着替え、上着、タオルなどの用意も持たせてください。
天候によっては、途中で、種目のカットや順番の入れ替えなど
変更も考えられます。
お弁当・水筒も忘れずに。
よろしくお願いします。

※正門の開門も、予定通り7:00に行います。

運動会準備

明日の運動会に向け、5・6年生で準備をしました。
みんな、テキパキとよく働きました。
明日は、最高の運動会になることを祈っています!
画像1 画像1

4年 合唱練習

10月に行われる市の音楽会に出場するクラスが、体育館で練習をしていました。
歌うことが大好きで、日頃から楽しく練習に取り組んでいます。
体育館中に、とてもきれいな歌声が響いていました。
画像1 画像1

運動会練習

今日の練習は、業前から1時間目までの時間を
使って、全体に関わる部分を通して練習しました。
開・閉会式は、キリッとかっこ良く。
大玉送りは、元気よく。
メリハリをつけて、しっかりと取り組むことができました。
このまま天気がくずれないことを祈るばかりです!
画像1 画像1
画像2 画像2

後期児童会役員選挙

画像1 画像1
後期の児童会役員選挙が行われました。
5・6年生の候補者が
仲良く楽しい、明るい勝川小学校にしようと
意気揚々と演説をしました。
聞いている4・5・6年生も、候補者のやる気を
しっかりと受け止めて、その後の投票を行いました。
どの子が選ばれても、安心して任すことができそうです。
よろしくお願いします!

5・6年 運動会練習

画像1 画像1
5・6年生の練習の様子です。
騎馬戦の練習は、なんだかすごい勢いです。
騎馬が崩れないように、みんな頑張って!
組体操は、いよいよ大技の練習に入りました。
動きもキビキビとして、見ごたえが出てきました。
本番まであと少し!応援していますよ!
画像2 画像2

ウサギの名前

画像1 画像1
ウサギさんの名前が決まりました。
ちょっと大きめの方が、ピノ(写真左)、
ちょっと小さ目の方が、クロマメ(写真右)です。
どっちがどっちか、分かるかな?
どちらも恥ずかしがり屋なので、
なかなか姿を見せてくれないけれど、
早く覚えて、たくさん名前を呼んで、
かわいがってくださいね。

9月25日(水)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の給食準備の様子にお邪魔しました。
テキパキと動く姿が頼もしいです。
ご家庭でもこんな風にお手伝いしているのかな?

<本日のメニュー>
麦ご飯
牛乳
わかめスープ
ビビンバ レシピはこちら→http://www.kasugai-kyushoku.com/recipe/23.html
冷凍みかん

運動会 業前練習

画像1 画像1
運動会業前練習の様子です。
開会式・閉会式の練習をしました。(上写真)
いよいよ今週末が本番です。
過ごしやすい天候になる事を祈っています。
下の写真は、昨日の紅白対抗リレーの練習の様子です。
画像2 画像2

3年 運動会練習

画像1 画像1
3年生の音遊「ロックソーラン」と
短距離走の練習の様子です。
みんな気合が入って、とてもイキイキと
練習に取り組んでいました。
本番が楽しみです。

4年 EGT

EGTの先生による授業の様子です。
「What time is your 〜 ?」という質問に
「It's ○○ am(pm).」と答えます。
食事の時間や寝る時間など、
いろいろと質問し合っていました。
画像1 画像1

1年 運動会練習

1年生の練習の様子です。
一生懸命に踊る姿は、かわいらしいだけでは
ありません。とても感動的です。
かけっこの練習もがんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 図工

画像1 画像1
3年生が、廊下に出て、
何やらぺたぺたと貼っていました。
丸くて大きなもの・・・何になるのかな?
上手に役割分担がされ、協力して取り組んでいました。
どんな作品に仕上がるのか、とっても楽しみです。

運動会 業前練習

画像1 画像1
児童会種目「大玉送り」の練習の様子です。
紅白の大きな玉を、行きは転がして、帰りは持ち上げて運びます。
うまくいったり、いかなかったり、なかなかうまくいきません。
1回目は白が、2回目は赤が勝ちました。
本番が楽しみです!
画像2 画像2

委員会活動

委員会活動の様子です。
運動会の準備をするところ、
日常的な活動をするところ、様々ですが、
どの委員会も、勝川小のみんなのために
一生懸命に取り組みました。
画像1 画像1

2年 運動会練習

画像1 画像1
2年生の玉入れの練習の様子です。
やっぱり、2年生もおどっていますね。
最初に女の子だけで、次に男の子だけ
最後に全員で・・・・。
カゴに向けて玉を一生懸命投げています。
がんばれ〜!

席上揮毫大会に向けて

席上揮毫大会に向けた練習が始まりました。
毎週火曜日の授業後に、代表児童が練習をします。
課題と向き合い、黙々と筆を進める姿に意気込みを感じます。
完成した作品を、毎週、校長室前に掲示します。
画像1 画像1

4年 運動会練習

画像1 画像1
4年生の運動会練習の様子です。
綱引きの練習のはずですが、
なぜかみんなで踊っていました。
紅勝て!白勝て!みんな気合が入ります。
愛知県教育委員会 道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
こころの体温計
みんなの学び場春日井市図書館に行こう!
子どもの学び応援サイト
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/15 教育相談 修学旅行事前健診
10/16 教育相談
10/17 委員会
10/18 教育相談
10/19 春日井まつり
春日井市立勝川小学校
〒 486-0914
愛知県春日井市若草通2-1-1
TEL:0568-31-2106
FAX:0568-31-2094