![]() |
最新更新日:2023/06/06 |
本日: 昨日:112 総数:714825 |
平成30年度 ありがとうございました!
温かな陽気に誘われて、校庭の桜の花がちらほらと咲いています。
今年度、本校ホームページをご覧いただき、ありがとうございました。 来年度もどうぞ、よろしくお願いします! ![]() ![]() 一斉下校
一斉下校の様子です。
これで、春休みに入ります。 この1年をしっかりと振り返って、新しい学年に備えましょう。 健康・交通安全にも十分に気をつけて、よい春休みをお過ごしください。 4月の始業式に、皆さんの元気な顔が見られることを楽しみにしています。 ![]() ![]() 学級活動![]() ![]() 担任の先生からひとりひとり、「あゆみ」を渡してもらい、 今年度最後の別れをしていました。 平成30年度 終了式![]() ![]() チャイムと同時にみんなの顔がキリッとして、 式が始まりました。 校長先生からは次のようなお話がありました。 ○4月の始業式にみなさんに話したことを覚え ていますか? 学校が好きになる4つのこと。 自分を、周りの人を、先生を、おうちの方を 好きになってください。 みなさんは、楽し学校生活を送ることが できましたか? ○この1年の振り返り方についても話します。 ウサギとカメのお話の続きを知っていますか? ウサギとカメは、もう一度レースをして、 ウサギさんが勝ったそうです。 でも、カメさんは、大喜びしたそうです。 ウサギさんがカメさんに理由を聞いてみました。 前のレースよりも、速くゴールすることができた ことが嬉しかったようです。 他人と比べるのではなく、自分自身の成長を 振り返ってください。 校長先生のお話の後、学年ごとに修了証書をいただきました。 最後に校歌を歌って、終了式を終えました。 みんな晴れ晴れとした顔をしていました。 第72回卒業証書授与式
第72回卒業証書授与式が挙行されました。
6年生のわかれの言葉からは、決意を新た旅立っていこうとする、力強さが感じられました。 5年生からは、「6年生にみなさん、まかしてください」という、これから最上級生になる自覚が感じられました。 とてもあたたかい素敵な卒業式でした。 卒業生の皆さん、保護者の皆さま、おめでとうございます! ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式![]() ![]() 今日は天気にも恵まれ、気持ちの良い朝です。 花壇の花たちも元気よく咲いています。 地下道工事の方々が、工事の足場を利用して、 卒業式のお祝いの看板を設置してくださいました。 ありがとうございます。 卒業式は、9:30卒業生入場となります。 よろしくお願いします。 卒業式準備
いよいよ明日は、卒業式です。
5年生が、卒業式の準備をしてくれました。 これまで勝川小学校をぐいぐいと引っ張ってきてくれたた6年生に、 晴れやかな気持ちで巣立っていってほしい。 そんな気持ちを込めて、意欲的に準備をすすめてくれました。 在校生代表としての自覚が、いろいろなところで見られました。 6年生の皆さん、いよいよ明日ですね。頑張ってください。 5年生の皆さん、明日もよろしくお願いします。 ![]() ![]() 大そうじ
今日(3月19日)は、3学期最後の授業日です。
1年間の感謝の気持ちを込めて、大そうじをしました。 まずは、机やいすの脚をきれいにして・・・ 教室の隅やロッカーの中、窓の桟もきれいにします。 みんなで協力して、学校中がピカピカになりました! ![]() ![]() 6年 給食
6年生の給食の様子です。
クラスのみんなと一緒に食べる、最後の給食となります。 せきはん、ぶたじる、エビフライをおいしそうに食べていました。 とってもにこやかで、楽しそうに食べていました。 ![]() ![]() 4年 ALT
4年生、ALTの先生の授業の様子です。
"I wake up 〜 ""I leave for school 〜 ""I do 〜 "など 1日の過ごし方について学習しました。 カードを使って順番に並べたり、質問に答えたりして、楽しく取り組むことができました。 ![]() ![]() 卒業式予行練習![]() ![]() ![]() ![]() 5年生も6年生も、本場同様、真剣な態度で臨みました。 証書授与の「はい」の返事にも気持ちが入ります。 別れの言葉も、6年生はもちろん、5年生も気合が入っていました。 予行練習後、5年生児童代表からは、 「6年生をしっかりと送ることができるように、がんばります。」 6年生児童代表からは、 「これまでの感謝の気持ちを込めて、120%でがんばります。」 と、卒業式本番への意気込みが述べられました。 20日(水)は、すばらしい卒業式になりそうです。 6年 スポーツ大会
6年生が、スポーツ大会を行いました。
ドッジボール・バスケット・ソフトバレーにわかれて、クラス対抗で戦いました。 天気にも恵まれ、和気あいあいと、とても楽しそうに取り組んでいました。 卒業を前に、また一つ、良い思い出ができました。 ![]() ![]() 6年 12年後のわたし
図工の時間に最後の製作をしました。
テーマは「12年後のわたし」ということで、 将来の自分を想像して、粘土で表しました。 つきたい仕事や、してみたい趣味など、いろいろな将来の姿がであって、 楽しい作品となりました。 ![]() ![]() 清掃強化週間
12日から18日までの1週間は清掃強化週間です。
19日(火)の大掃除に向け、日頃、なかなか手の届かない所にも目を向けて掃除をしています。 1年間の感謝の気持ちを込めながら、一生懸命に取り組んでいました。 ![]() ![]() 2年 楽しい英語活動
今回はスポーツの名前の言い方を、聞いたり言ったりしました。
ALTと一緒にゲームをしながら、英語の表現に慣れ親しみました。 みんなとっても元気に、楽しく活動できました。 ![]() ![]() 3年生 昔の洗濯体験
3月12日(火)・13日(水)
社会の授業で、たらいや洗濯板などの昔の道具を使い、洗濯をしました。初めて使う道具に興味を持ち、楽しく行うことができました。体験の中で、昔の人の生活はとても大変だったことを実感した様子でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() PTA花ボランティア
3月14日(木)
PTAの花ボラさんたちが、百周年花壇の手入れをしてくださいました。 これからあたたかくなると、根がしっかりはって、大きく育ってきます。 入学式には、きれいな花々が、新1年生を迎えてくれると思います。 PTA花ボラの皆様、今年度の活動ありがとうございました。 ![]() ![]() 3年 ALT
3年生、ALTの先生の授業の様子です。
音楽に合わせて、"Sunday Monday Tuesday ・・・" 楽しく、振り付きで踊りました。 "Who am I ?"では、いくつかのヒントから森の中の動物を答えました。 ![]() ![]() 5・6年 卒業式の練習
5・6年生の卒業式の練習です。
今日は、呼びかけの練習を中心に行っていました。 練習するたびに、1つ1つの言葉に、気持ちが入ります。 いよいよ1週間前。来週の今日は本番です。 ![]() ![]() 6年奉仕作業![]() ![]() どの子も担当場所を一生懸命掃除していました。 残り6日間、1日1日を大切に過ごしてほしいです。 |
|