![]() |
最新更新日:2023/10/03 |
本日: 昨日:126 総数:362961 |
ソーラン節の練習 5・6年生
6時間目に体育館をのぞくと、5・6年生が合同練習を行っていました。踊りの細かなところを確認のため、代表の児童が舞台の上に立って声をかけ、みんなを上手に誘導していました。
![]() ![]() ![]() ![]() リコーダーの練習 4年生
音楽の授業で、リコーダーの学習をしました。タンギングがだんだんできるようになって、音もそろってきました。きれいな音が出せるようになってきましたね。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日(火)朝の全体練習
今日と来週の2回、体育発表会の全体練習を行います。開閉会式の並び方や控え席までの移動の仕方、体操などを練習します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週の予定(10/2〜10/6)
10月に入って朝晩は少し冷えるようになりました。
体育発表会の練習も始まりますので、体調を崩さないように気を付けましょう。 ![]() ![]() 音遊練習の初日 高学年
5・6年生合同の音遊練習が始まりました。始めに、練習計画の見通しと、心構えについて話をした後、踊りの練習を行いました。決めのポーズや全体の振付など、一つ一つ確認しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月2日(月)教育実習生の挨拶
今日から、学校生活の後半が始まります。朝晩が大分涼しくなりましたが、まだ日中は暑さが続きそうです。
さて、今日から教育実習生が2名本校に来ました。児童の皆さんと約3週間にわたり学校生活を共にします。たくさん学んで是非教師として将来活躍してほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 赤ちゃん先生 2年生
3時間目に、生活科で赤ちゃん先生をお呼びして授業を行いました。テーマは、「自分はどれくらい大きくなったかな」です。本物の赤ちゃんと背比べや足の大きさ比べなどしながら、感想を話していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月29日(金)昼放課の様子
今日の昼放課の運動場の様子です。来週から10月になるとは思えない気温ですが、子どもたちは元気に遊んでいます。
10月に入ると、しのはら体育発表会の練習が本格的に始まります。毎日、水筒のご準備をお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読書感想画 2年生
2年生は、読書感想画の制作中です。物語に登場する鬼のポーズを、切り抜いた体の紙を置いていろいろ考えます。さて、どんな鬼たちが誕生するのでしょうか。完成が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 動画の取り方学習 1年生
1年生の教室では、友達の鍵盤ハーモニカの演奏を、クロームブックで録画する学習をしていました。自分が演奏している姿を客観的に見ることができますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月28日(木)校外学習(スーパー見学)3年生
昨日の事前学習を受けて、今日は実際にスーパーへ見学に行きます。
交通安全に気を付けて、しっかり勉強してきてくださいね。行ってらっしゃい! ![]() ![]() ![]() ![]() 野外炊飯です。![]() ![]() 朝のつどいです。![]() ![]() 夜のつどい![]() ![]() トリムで楽しんでます。![]() ![]() 学校の様子 その3
最後です。
![]() ![]() 学校の様子 その2
続きです。
![]() ![]() 学校の様子 その1
5年生が野外学習へ出かけている間の5時間目の様子です。
3年生は明日、スーパーへ見学に行くので、事前学習の様です。体育発表会の練習や、漢字の学習、都道府県名の学習など、一生懸命取り組んでいました。 ![]() ![]() 野外学習 ハイキングへ出かけます
これからハイキングへ出発です。
![]() ![]() ![]() ![]() 入所式です。![]() ![]() |
|