最新更新日:2023/03/20
本日:count up26
昨日:146
総数:345865
考える子 なかよしの子 がんばる子
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

祝!卒業 その5

これで最後になります。
画像1 画像1

祝!卒業 その4

あと少しです。
画像1 画像1

祝!卒業 その3

まだ続きます。
画像1 画像1

祝!卒業 その2

続きです。
画像1 画像1

3月20日(月)祝!卒業 その1

 晴れ渡る青空の中、本日卒業式が行われ、56名が篠原小学校を巣立っていきました。
 6年間、保護者の皆様には、子どもたちのために温かいご支援とご協力をいただき、本当にありがとうございました。お子様のこれからのご活躍を心よりお祈りいたします。
 卒業、おめでとう!
画像1 画像1

卒業式の準備 その5

最後になります。
画像1 画像1

卒業式の準備 その4

まだあります。
画像1 画像1

卒業式の準備 その3

続きです。
画像1 画像1

卒業式の準備 その2

続きです。
画像1 画像1

3月17日(金)卒業式の準備 その1

 今日は午後から4・5年生による準備を進めました。みんな一生懸命に掃除や飾り付けをしていました。在校生は卒業式に参加しませんので、今日の準備をしっかり取り組むことで、6年生に感謝の気持ちを込めたいと思います。
画像1 画像1

はこでつくったよ。

 3月16日(木)2時間目に、1の2では図画工作科「はこで つくったよ」を行いました。いろいろな大きさや色の箱を使って、子どもたちは好きなものを作りました。ずいぶん大きなサイズの作品も見受けられたのですが、どうやって持って帰るのでしょうか…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ運動会をしたよ。

 3月16日(木)1時間目に、4年生は「4年ミニ運動会Part2」を行いました。子どもたちが司会と運営をして、チーム対抗全員リレーと4色ドッジボールをしました。盛り上がる時には大いに盛り上がり、司会が話す時には静かに聞くというメリハリのついた動きができていて、とても頼もしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生き物の1年を振り返って

 3月15日(水)2時間目の4の2では、理科「生き物の1年を振り返って」の7学習を行いました。バッタやイチョウなど、身近な動植物の四季折々の様子を、四つ切画用紙にまとめました。生き物と気温との関わりに気が付くといいな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いいとこ見つけをしたよ。

 3月15日(水)1時間目に、3の1では「いいとこ見つけ」をしました。クラスの子のよいところや頑張っていたことを手紙に書いて、台紙に貼って渡す予定です。一年間一緒に過ごした人の素敵なところを伝えることで、自分に自信を持てる子が増えるとよいな、と思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(火)567組 自立活動

 5時間目、567組では大きな段ボールをつかって何か作っています。
 いったい何になるのかな?と思ったら、段ボールキャタピラーでした。穏やかな暖かい気候の中、芝生広場で楽しく遊べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

鍵盤ハーモニカの練習をしたよ。

 3月14日(火)5時間目に、1の1では音楽科「ほしの おんがくを つくろう」を学習しました。自分で旋律を作って演奏することになります。一生懸命に息を入れながら指を動かす練習に励む子がいて、大変頑張る姿が教室のあちこちで見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生と掃除をするのも…

 3月14日(火)掃除の時間の1年生教室では、6年生が清掃の手伝いに来ていました。本校では、例年6年生が1年教室へ清掃の応援に来ていますが、これも残すところ3回となりました。4月からは、今の1年生の子たちは自分たちですべてやることになります。2年生になっても頑張りましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会を決めたよ。

 5時間目に3の1では、学級のお楽しみ会を決める話合いを行いました。いろいろな意見が出される中で、司会役の子が目的に立ち返りながら話合いを進めていました。結局、何をすることになったのかな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(月)ALTと英語活動(3・4年生)

 中学年(3・4年生)のALTとの英語活動は、今日で今年度最終日となります。
 今日は、様々な言い回しをジェスチャーを使って表現しながら覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の予定です(3/13〜18)

 いよいよ来週の月曜日に卒業式を迎えることとなりましたので、今週はその練習や準備を行います。思い出に残る式になるよう、それぞれの立場で頑張りましょう。
画像1 画像1
愛知県教育委員会 道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 1〜5年給食終了
3/24 修了式
春日井市立篠原小学校
〒486-0820
春日井市熊野町北一丁目1番地
TEL:0568-84-6100
FAX:0568-84-6140

☆ご意見・ご感想をお寄せください