![]() |
最新更新日:2023/03/30 |
本日: 昨日:86 総数:367980 |
平成27年度 修了式
3月24日(木)、今年度の「修了式」を行いました。校長先生より、それぞれの学年代表に「修了証」が授与されました。また式辞の中で、「学校のシンボルツリーである『五葉松』を大切に見守りましょう。4月からの進級に備えて、目標を決めてがんばろうという気持ちを大切にしましょう。」というお話がありました。誓いの言葉では、代表児童が今年1年を振り返りながら、さらにがんばりたいこと、感謝の気持ちを忘れない生活をする決意を発表しました。次に春休みは、交通安全のキーワード「止まる」「見る」「待つ」を全員で確認しました。
最後に、保護者の皆様、地域の皆様のご理解とご協力により、今年度の学校運営ができましたことを感謝申し上げます。ありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 第39回卒業証書授与式
3月18日(金)、春の訪れを実感する朝を迎えました。予定通り、9時30分、開式です。
![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式の準備完了です!
3月17日(木)5・6時間目に4・5年生が卒業式の準備を行いました。会場や6年生の教室を心を込めて清掃しました。素晴らしい式になりそうです。4・5年生の皆さん、準備ありがとうございました。
![]() ![]() 卒業式前日練習
3月17日(木)、明日の卒業式を前に、最後の練習に臨みました。一人一人自信に満ちた表情で練習に取り組んでいました。
![]() ![]() 中学校より「卒業エール」
隣接する「岩成台中学校」より、18日に卒業式を迎える『6年生』にお祝いのメッセージが掲げられました。小学校と中学校が隣同士なので、毎年、エール交換を行っています。
![]() ![]() 一年間ありがとうございました
3月10日(木)に、1、2年生がALTの講師の先生と外国語の学習を行いました。フランスの国の食べ物や飲み物について楽しく教えていただきました。今日は本年度最終のALTの授業でした。一年間ありがとうございました。
![]() ![]() 3組「卒業おめでとうの会」を行いました!
3月9日の1・2限目に3組で「卒業おめでとうの会」を行い、6年生児童の卒業をお祝いしました。親子で一緒にデザートを作って楽しく会食をしたり、下級生から、お祝いのメッセージや感謝の気持ちが伝えられたりました。また、6年生児童もみんなの気持ちに答えるお礼の言葉を発表することができました。
![]() ![]() 「もこもこ」の皆さん、ありがとうございました!
3月8日(火)の朝の時間に「もこもこ」の皆さんが、1・2・4年のクラスで本の読み聞かせをしてくださいました。4年生のクラスでは、「見た目や自分のことが気になる年齢だから」と10歳の子どもたちに合わせたテーマの本を読んでくださいました。ぐっと引きつけられ楽しい時間となりました。一年間ありがとうございました。
![]() ![]() 今年度最後の朝会!
3月3日(水)、全校児童が一堂に会する今年度最後の朝会がありました。校長先生より、「習慣」について、今年度を振り返りながら、新年度に向けて、「いい習慣」を一つでも増やしましょうとお話がありました。
![]() ![]() 木々も爽やかに変身!
3月2日(水)に校舎周辺の剪定を行いました。木々がすっきりし、私たちの気持ちも爽やかになりました。
![]() ![]() 6年生の皆さん、ありがとうございました!
2月29日(月)1・2限目に全校で「6年生を送る会」を行いました。各学年からは、歌や台詞に気持ちを込めた出し物を行いました。また、6年生からは、全校の皆さんや先生、地域の皆さんに6年間のお礼のメッセージがあり、会場がとても温かい雰囲気に包まれました。6年生の皆さん、学校のリーダーとして下級生を引っ張ってくれて本当にありがとうございました。これからの活躍を応援しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会の会場作りを行いました
2月26日(金)の1・2時間目に5年生が「6年生を送る会」の会場準備を行いました。舞台作りは大変でしたが、5年生全員が力を合わせて立派な会場に仕上げることができました。積極的に準備をする姿はとても頼もしく感じました。5年生の皆さんありがとうございました。
![]() ![]() インフルエンザ等罹患者数(その10)
2月26日(金)の欠席状況です。
月曜日には「6年生を送る会」が予定されています。週末は、体調管理に気をつけて過ごすようしてください。 ![]() ![]() クラブ発表がありました
2月26日(金)の業前の時間に音楽クラブとダンスクラブの発表がありました。音楽クラブは、トーンチャイムとハンドベルの演奏を行い、体育館に素敵な音色が響きわたりました。ダンスクラブの発表では、のりのりのダンスが発表され、聴いているみんなリズムに合わせて一緒に身体を動かし楽しむ姿が見られました。また、図書委員会から1年間に本を100冊読んだ子が表彰されました。
![]() ![]() 本年度の委員会活動の締めくくり!
2月25日(木)6限目に本年度最後の委員会活動がありました。一年間の活動をふり返ったり、本の整とん、飼育小屋の掃除、クラスで使った大縄の洗濯など委員会毎に力を入れて活動しました。特に6年生は、卒業式を前に「学校のため、下級生のために」と意欲的に活動することができ、とても頼もしく見えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年間、ありがとうございました。
2月23日(火)、読み聞かせボランティア「もこもこ」の方たちによる『絵本』の読み聞かせがありました。1時間目の前に、心を落ち着くひとときを過ごしました。
![]() ![]() 6年生ボランティア活動
2月19日(金)の5、6時間目に6年生がボランティア活動を行いました。6年生は、3月に卒業を控え「6年間お世話になった学校にお礼をしよう」と意欲的に活動しました。協力して生き生きと活動する様子は、低学年のお手本となりました。6年生のみなさんありがとうございました。
![]() ![]() 朝の会がありました
2月19日(金)の朝の会では、3組の活動の様子がみんなに紹介されました。また、3組児童によるトーンチャイムの演奏も行われ、素敵な響きにみんなが聴き入っていました。
![]() ![]() 本年度最終のクラブ活動がありました
2月18日(木)にクラブがありました。本年度最後の活動を異学年の友だちと楽しむ元気な笑い声が響きました。
![]() ![]() ![]() ![]() 入学説明会を行いました
2月15日(月)本校体育館にて入学説明会を行いました。新1年生の保護者の皆様、寒い中お越し頂きありがとうございました。入学式でお子様とお会いするのを楽しみにしております。なお、入学準備等で何かご不明な点がありましたら本校までお問い合わせ下さい。
![]() ![]() |
|