![]() |
最新更新日:2023/03/30 |
本日: 昨日:86 総数:367975 |
54名、巣立つ!
校庭の「水仙」のほのかな香りの中、今日、3月18日、54名の6年生が、本校を巣立ちました。校長先生から卒業証書が授与され、みんな晴れ晴れとした表情で、在校生、来賓の方々、保護者に見送られました。とても素晴らしい卒業式となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 本番に向けて
3月8日、卒業まで10日あまりとなりました。今日は、4、5年生と一緒に練習を行いました。証書の受け取り方や立礼、座礼のしかたを練習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 卒業お祝いバイキング
3月4日(金)、6年生を対象に卒業をお祝いして、バイキング給食が実施されました。主菜や副菜、デザートがそれぞれセレクトでき、いつもとは違うメニューに6年生もにこにこ顔でした。
![]() ![]() 薬物乱用防止教室
愛知県警のおまわりさんが来校し、6年生に薬物乱用防止の授業をしてくださいました。
危険な薬物の種類や恐ろしさについて、経験談も交えながらくわしく分かりやすくお話してくださいました。また、DVDを見た後、県警の展示バスに移動し、実際に危険ドラッグの標本や薬物乱用の害がよく分かる写真などを見ました。 ドラッグの恐ろしさがよく分かり、とても勉強になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 岩西フェスティバルに向けて
1月22日(金)に行われる岩西フェスティバルに向けて、今日はそれぞれのフレンズ班で話し合いが行われました。
6年生を中心に、昨年のフェスティバルを思い出しながら、今年はどんなお店にしたいか案を出し合い、各班の希望のお店の内容を決めました。 これから約1ヶ月半かけて、すてきなお店が出せるよう、みんなで協力して計画や準備をしていきます。今年の岩西フェスティバルも楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行だより(その23)![]() ![]() 修学旅行だより(その22)
16時25分、勝川ICを出ました。予定通りの帰着時刻です。お車でのお迎えは、ご遠慮ください。全員元気に帰途についています。
修学旅行だより(その21)
15:20すぎ、関ドライブインを予定通り出ました。ところどころ渋滞もあるようですが、気をつけて帰ります。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行だより(その20)
14:00 法隆寺をあとにして、帰路につきます。みんな、元気です。
![]() ![]() 修学旅行だより(その19)
最後の見学地、天平に甍「法隆寺」を訪れました。紺碧の秋空の下、ガイドさんの話を聞きながら日本最古の木造建築を見学しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行だより(その18)
渋滞で少し遅れましたが、法隆寺前の「冨の里」で昼食です。温かいうどんをいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行だより(その17)
東大寺の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行だより(その17)
東大寺に着きました。大仏殿の大きさに圧倒されます!
大仏殿と大仏の大きさは予想以上でした! 鹿もたくさんいて皆大喜びでした。 買い物にも夢中でした! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行だより(その16)
平等院鳳凰堂です。
8:30の開門と同時に一番乗りで入れてもらいました。10円玉と見比べながら…やはり本物は凄かった?? 朝のピリッとした空気に包まれた鳳凰堂が、周囲の景色と調和して、素晴らしいスタートになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行だより(その14)
班長会の後、揃った部屋から朝食です。7時45分には平等院へ出発です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行だより(その13)
おはようございます。朝6時、みんな元気に起床しました。廊下ではお茶を水筒に入れています。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行だより(その12)
能楽堂で少し時間がかかったため、ホテルに着いてからは、入浴と反省会を素早く行いました。明日のために、今日はもう就寝します。おやすみなさい。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行だより(その11)
夕食後、大江能楽堂で能楽体験鑑賞を行いました。桟敷席のある古い能楽堂です。代表の児童に面をつけさせてもらったり、装束を着させてもらったりと貴重な体験をしました。能楽の世界を身近に感じることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行だより(その10)
おかべやにて夕食です!料理の一つ一つから京都らしい彩が伺えます。
みんな、元気に美味しくいただきました。 夕食後は、「大江能楽堂」で古典芸能である『能』を体験・鑑賞します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行だより(その9)
清水坂にて買い物タイム。
皆、お土産選びに真剣です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|