最新更新日:2024/03/19
本日:count up72
昨日:116
総数:398040
「何事にも粘り強くチャレンジし、自分で考えて、進んで行動できる岩西っ子」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

4年生

4年生 名古屋市科学館 その2 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(金) 4年生校外学習

 4年生が名古屋市科学館に校外学習に行きました。少し冷えた朝でしたが、高蔵寺駅まで歩いた後、電車・地下鉄と乗り継ぎ科学館に無事到着しました。
 科学館では、班別で展示物を見学したり体験したりしました。プラネタリウムでは「夜空はなぜ暗い?」というテーマでわかりやすく解説していただきました。ほんの50分という短い時間でしたが、体が宇宙空間に投げ出されたような感覚がして、とても心地よく感じました。
 見て・触れて・感じて、心をゆさぶられた子どもたちの笑顔をたくさん見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(水) 4年生 栄養指導

 3・4時間目に東部調理場の栄養士さんに4年生が食べ物の働きについて教えてもらいました。 食べ物を大きく3つのグループに分け、バランスよく食べることの大切さを学びました。
 学習をした後の給食は、いつもよりたくさん食べられる児童が多く、学習の成果がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習(木曽三川公園・輪中の郷)

 10月30日(金)4年生が「木曽三川公園・輪中の郷」に行きました。
 木曽三川公園では、高さ65mの展望タワーに上り、眼下に広がる木曽三川の雄大な流れと輪中地帯独特の水郷景観を楽しみながら、教科書で学んだことを確かめることができました。
 輪中の郷の広場でお弁当をいただきました。その後には遊具で遊び、気持ちのよい秋空の下よい思い出ができました。
 輪中の郷では、海や川より低い長島町の人々がみんなで力を合わせて堤防を守ってきた歴史、みんなで輪になって守る「輪中」についてしっかりと学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年福祉実践教室

 4年生は総合的な学習の時間に福祉について学んでいます。
 3・4時間目に車いすと点字について体験をしました。
 点字について図書室で学びました。国語で点字について学習しましたが、実際に自分の名前を打つだけでもとても時間がかかり、本を翻訳することは、大変なことだと気づく子もいました。
 車いすについては体育館で学びました。車いすに乗る体験や、介助をする体験のなかで、体育館のマットの高さほどでも、とても難しい段差だと気づくことができました。車いすに乗る人にとって、住みやすい街作りをしていく大切さを考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月3日(月) 交通少年団 愛知県警察本部見学

 交通少年団の代表として愛知県警察本部に実地見学に行きました。
 警察本部では、110番通報を受けた後、警察官に指令を出す通信司令室や交通状況に応じた信号制御を行う交通管制センターを見学しました。
 最後には、自転車に乗るときに予測される危険場面を映像で確認したり、犯罪者の似顔絵を作ったりして愛知県警察本部で有意義に学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年校外学習(その2)

 浄水場を見学後、少年自然の家でお弁当を食べました。
 次の見学場所であるクリーンセンターでは、次々とごみが処理されていく様子を見学し、清掃工場の仕組みや工夫をしっかり学習することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(金) 4年校外学習(浄水場・クリーンセンター)

 天候が心配される中、バスを使って午前中は高蔵寺浄水場、午後からはクリーンセンターの見学と盛りだくさんの内容でしたが、子ども達は元気よく見学することができました。
 高蔵寺浄水場では、水がきれいになっていく過程を実際に目で確認し、安全でおいしい水を届けるための施設や仕組みについて意欲的に学ぶことができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(水) 4年生 青空教室

 4年生は社会科で「ごみのしょりと利用」について学習をしています。今日は春日井市でごみを収集しているパッカー車を学校で見学することができました。
 ごみの出し方や、ごみのゆくえについて市の職員の方に教えていただき、家庭から持ってきた燃やせるゴミをパッカー車に投入しました。
 どの子も、ごみの処理に関わる対策や事業について意欲的に学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(木) 4年生校外学習

 社会科では「火事からくらしを守る」を学習しています。今日は、春日井消防署東出張所を見学させてもらいました。
 消防士さんから消防署や消防車の設備について詳しい説明を聞いたり、実際に触ったりすることで、たくさんのことに気づくことができました。また、実際に防火服を着る体験もさせてもらいました。
 どの子どもたちも真剣に消防士さんの説明を聞き、施設を見学することで、火災から人々の安全を守る工夫や努力について理解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県教育委員会 道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
こころの体温計
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
春日井市立岩成台西小学校
〒487-0033
春日井市岩成台8丁目1番地
TEL:0568-92-3511
FAX:0568-92-3512

☆ご意見・ご感想をお寄せください