![]() |
最新更新日:2023/03/30 |
本日: 昨日:86 総数:367978 |
おもちゃであそぼう(1、2年生)
11月20日(金)
1.2年生合同で、ゲーム大会を行いました。2年生が牛乳パックやペットボトル、空きカンなどから一生懸命作ったおもちゃを使って、全部で8つのお店を出しました。1年生はとても楽しそうに色々なゲームのお店をまわっていました。2年生は前半と後半に分かれて、お店当番やゲームのお店を楽しんでいました。ゲーム大会の終わりには、昨日2年生が作ったおにまんじゅうとポップコーンを食べました。1年生がどちらも「おいしいね。」と言ってくれたので、2年生は嬉しそうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() おにまんじゅう・ポップコーン作り(2年)
11月19日(木)
みんなで育てたさつまいもを使って、おにまんじゅう作りをしました。 生地をつくるために粉をまぜたり、細かく切ったさつまいもを生地の上に乗せたりしました。お母さん方が、おにまんじゅうを蒸したり、なべを洗ってくれたので、とても助かりました。お母さん方に感謝です。お母さん方の力を借りながらみんなもよく働いたので、たくさんのおにまんじゅうを作ることが出来ました。予定よりも多くおにまんじゅうが出来たので、1つはその場でみんなで食べ、2つは家に持ち帰り、2つは明日のためにとっておきました。おにまんじゅうを食べたときはみんな、「おいしい。」と笑顔を見せてくれました。明日は、1年生とゲーム大会をした後今日作ったおにまんじゅうを一緒に食べます。とても楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1、2年 校外学習(東山動植物園)
10月27日(火)、1,2年合同で「東山動植物園」に行きました。フレンズ班ごとに事前に計画を立て、どこを回るか決めました。動物園に到着すると、2年生の班長さんを中心に地図を片手に、めざす動物を見学しました。お弁当を食べる時間や場所も自分たちで決め、時間内に全員、集合場所に集まることができました。秋空の下、みんなとても楽しいひとときを過ごすことができました。
![]() ![]() さつまいも掘り
さつまいもを掘りました。
小さいですが、たくさんのさつまいもがとれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 防災教室 2年
6月26日(金)、防災教室がありました。地震の恐ろしさや、地震がおきたときにどのようにして身を守るのかについて、学ぶことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 野さいを食べよう!(栄養指導)
6月8日(月)、市の栄養教諭が、学校給食を活用した「食」に関する出前授業をおこないました。今年度の2年生の学習課題は「野さいを食べよう」。最初に普段食べている野菜が、どんなふうに畑で育っているのかを確認した後、野菜の栄養について、学びました。11日には、6年生が授業をうけます。
![]() ![]() はやく大きくなーれ!
毎朝の水やりは、欠かせません。現在、「キュウリ」「オクラ」「ピーマン」「ナス」「シシトウ」を育てています。
![]() ![]() ![]() ![]() ミニトマトの苗を植えました。![]() ![]() ![]() ![]() 毎日、水やりを忘れずにやって、早くたくさん実がなるといいです。 |
|