![]() |
最新更新日:2023/02/04 |
本日: 昨日:113 総数:362042 |
12月の保健室前掲示物
12月の保健室前掲示物は楽しい冬休みを過ごすために気を付けて欲しいことを掲示しました。タブレットと目の正しい距離を体験できるスペースを作り、体験した児童は「こんなに目を離さなきゃいけないんだ」と驚いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生にいのちの学習をしました!
「大切な自分のからだを守るためにはどうしたらいいか」を養護教諭より授業しました。
不審者に会ったら「断る・逃げる・お家の人に話す」が大切だと伝えました。ご家庭でも、不審者に会った時どうしたらいいかお子さんとお話していただけると嬉しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保健委員の活動
委員会の時間に全校のビオレのせっけんボトルの掃除をしてもらいました。みんなが毎日使うボトルなので「こんなに汚れているんだね。きれいにしなくちゃ」と一生懸命掃除をしてくれました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月10日は「目の愛護デー」でした。
10月10日は「目の愛護デー」
“1010”を横にするとまゆ毛と目の形に似ているところから定められました。 はじまりは、1931年中央盲人福祉協会が設定した「視力保存デー」です。 保健室の横の掲示板も今月は目に関するものを掲示してあります。掲示板を見て、目に関心をもってくれるとうれしいです。 ![]() ![]() |
|