![]() |
最新更新日:2023/02/04 |
本日: 昨日:77 総数:362097 |
ペンダント ありがとう
就学時健診で最後までがんばった年長児さんに、来年最高学年になる5年生手作りのペンダントがプレゼントされました。残念ながら、直接渡すことはできませんでしたが、ペンダントには手書きのメッセージが書いてあり、どの子もじっと見て、にっこりうれしそうでした。
おにいさん、おねえさん、ありがとう。 5年生のみなさん、朝早くからの会場の準備もありがとう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 就学時健診
来年度入学予定の47人の年長児のみなさんが、就学時健診のために来校しました。体育館で話を聞いた後、校舎を回って、歯科、内科、視力、聴力などの検査を受けました。少し緊張している子もいましたが、初めての校舎に目がキラキラ輝いていました。
入学を、小学校のお兄さんやお姉さんと楽しみに待っています。保護者の皆様、お疲れさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長室だより第21号を配付しました
本日、校長室だより第21号を配付しました。岩西サポーターやってみませんか?」という内容となっています。11月12日の防災フェスタへの参加も呼びかけました。スタンプラリーやクイズを通して、防災について学んでみませんか?まだまだ申し込みを受け付けています。親子でもいいし、子どもたちだけでもOKです。お待ちしています。
久しぶりの一斉下校でしたが、時間までに静かに並ぶことができました。班長さん、いつもありがとう。昨日は「岩西下校見守りDay」でした。いろいろな場所での見守り、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 24日(月)は岩西下校見守りDayです
24日(月)は、岩西下校見守りDayで一斉下校です。お近くの交差点や通学路上での見守りをお願いします。
24日(月)4〜6年生は「体力向上プログラム」になっています。陸上のプロから、走運動を教えていただきます。体操服を忘れないようにしてください。 登校のようす
今朝の登校のようすです。今日は、20日で「0の日」でしたので、白山町内会の皆様が見守ってくださっていました。いつもありがとうございます。みんな、あいさつはできたかな?
そして、登校途中、岩成公園で紅葉した葉っぱを探している子がいました。季節を感じるっていいですね。くるくるリサイクルのために、アルミ缶を持ってきてくれた子もいました。ありがとう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日のサポーターさん
今日のサポーターさんのようすです。1年生と2年生の子が、1年生の教室と3組からベルマークを回収してくれました。あっという間に、回収箱にベルマークがいっぱいになりました。
掃除の時間には、6年生がベルマーク集計をがんばってくれました。ベルマークの枚数や番号ごとの点数を合計してまとめてくれています。全部の記入が終わったら、いよいよ発送になります。 毎日こつこつ「くるくるリサイクル」、みんなの力のおかげです。 昨日、テトラパックの発送も終わりました。手伝ってくれたサポーターさん、ありがとう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 岩成の秋
校内でも、岩成公園でも、秋を感じます。すっきりと晴れた秋空、香りで秋を感じるキンモクセイ、そして岩成公園のナンテン。特に、ナンテンは、日当たりが少ない場所は真っ赤に、日当たりの良い場所はオレンジに色づいています。
毎年のことですが、秋を感じる素敵な風景です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春日井まつり 教育展表彰
春日井まつりの前に、教育展特選の子どもたちの表彰を行いました。そして、表彰の様子を録画した動画を各クラスで視聴しました。視聴している教室からは、温かい拍手が聞こえてきました。入選の子どもたちは、給食の時間に放送で紹介しました。入賞したみなさん、おめでとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 委員会活動
今日の委員会活動のようすです。
学校のために、もくもくと活動する5・6年生の姿。とってもかっこよかったです。高学年のみんな、ありがとう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTAのみなさん ありがとう
研修部のみなさん、小父の会のみなさん、準備から片付けまでお世話になりました。ありがとうございました。お手伝いしてくれた子どもたちもありがとう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リサイクルボックス会議
グラウンドゴルフ大会の後、小父の会のみなさんと役員や研修部のみなさんで、先日発表されたリサイクルボックス制作に向けた会議が開かれました。どんな材料で、どんな大きさのものを作るか、いろいろなアイデアが出されていました。どんなボックスになるのかな?楽しみですね。
小父の会のみなさん、PTAのみなさん、長い時間ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グラウンドゴルフ大会 その2
グラウンドゴルフ大会の表彰されたみなさんです。素敵なメダルをかけて、記念撮影しました。そして、本日の参加者の皆さんと最後にパチリ。
久しぶりに開催できた親子ふれあいセミナーでした。こういう日々が続きますように。 次は、親子防災セミナー2022です。一緒に防災を楽しく学びませんか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTAふれあい教育セミナー「グラウンドゴルフ大会」
親子グラウンドゴルフ大会を行いました。今回は、親子だけではなく、3世代の参加も募りました。おじいちゃん、おばあさんと一緒に、笑顔でグラウンドゴルフを楽しむことができました。だんだん上手になっていく子どもたちの姿に感心しました。微笑ましい光景がいっぱいの一日になりました。研修部の皆様、ありがとうございました。お疲れさまでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長室だより 第19号配付しました
本日、校長室だより第19号を配付しました。ご確認ください。
なお、暑くなくなりましたので、明日から昇降口から入る時間を戻します。8時になって、手洗いソングが始まったら校舎に入りましょう。登校時間へのご協力をお願いします。 下校の時に、2年生の女の子が「先生、これ見て。いろいろな色が全部ある葉っぱだよ。」と渡してくれました。朝会で、秋を感じる色や木の実を紹介しました。覚えていてくれて、感じてくれていることがうれしかったです。身の回りの秋を探してみてくださいね。 ![]() ![]() 明日は「岩西フェスティバル」
明日は、いよいよ岩西フェスティバル本番です。
大きい子の話をよく聞いて、協力して準備することができました。一人一人が自分の役割を果たして、「みんなの心を一つに」して、みんなの記憶に残る素敵な一日になることを心から願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|