![]() |
最新更新日:2022/06/30 |
本日: 昨日:183 総数:340588 |
校外学習から戻りました![]() ![]() ![]() ![]() 本日上履きと探検バッグを持ち帰っています。明日また学校へ持ってきてください。 4年校外学習 浄化センター見学
もう一つの見学地の浄化センターの見学をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年校外学習 お友達との時間
福祉の里の和室でお弁当を食べた後、少しの間、お友達と楽しい時間を過ごしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年校外学習 楽しみなお弁当
朝早くからのお弁当づくり、ありがとうございました。美味しくいただきました。黙食も守れていて、感心感心。次は、浄化センターに行きます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生校外学習 クリーンセンター見学
クリーンセンターの中を実際に見学させていただきました。たくさんの秘密を知ることができました。どんな秘密があったか、ご家庭で話題にしてみてください。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生校外学習 クリーンセンター到着
久しぶりに観光バスに乗って、クリーンセンターに到着しました。これから見学です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 校外学習 出発します
6年生がベランダから、いってらっしゃいと見送ってくれました。クリーンセンターに向かいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヘチマが育ってきました![]() ![]() カルビースナック教室![]() ![]() ![]() ![]() ※お土産としてカルビーよりお菓子をいただきました。家庭に持ち帰らせました。 青空教室![]() ![]() ![]() ![]() ごみ調べの宿題や燃えるゴミの持参等ご家庭でのご協力、ありがとうございました。 6月1〜2週目
更新が滞り申し訳ありません。4年生の様子です。
子どもたちは毎日楽しそうに授業に取り組んだり、友達と遊んだりしています。 中には学習に力を入れ始めている子もおり、自主学習ノートを頻繁に提出している姿も見られます。 1〜2枚目 書社 「左右」バランスと字形に気を付けて書きました。先生にアドバイスをもらって、さらに上手に書けるように練習しました。 3枚目 社会 「水はどこから」 手洗いに必要な水の量を確かめました。毎日たくさんの水を使っていることを実感し、水を大切に使おうという気持ちが増したようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【4年生】青空教室
今日は4年生の社会科「ごみのしょりと利用」の勉強の一環として、『青空教室』が開催されました。青空教室では、パッカー車に乗ってきていただいて、実際にパッカー車にごみを入れたり、操作を見せてもらったりしました。実際のパッカー車の大きさや動きに触れ、みんな驚いていました。今日の体験を基にして、ごみの処理や再利用、資源の有効活用についての学習を深めていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お弁当![]() ![]() ![]() ![]() お弁当を食べた後は、3・4年生でドッジボールをしました。 お弁当![]() ![]() ![]() ![]() お弁当を食べた後は3・4年生でドッジボールをしました。 ミルク教室![]() ![]() ![]() ![]() 【4年生】 みるく教室
今日は外部講師の方にご来校いただき、4年生に「みるく教室」を行っていただきました。
黒と白の色に分かれた牛はホルスタインと知りました。他にもいろいろな乳牛についての秘密について学ぶことができました。 これから牛乳(みるく)に感謝して、よりいっそうおいしく飲めそうですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【4年生】 地図と折り返し走
4年生は社会の学習をしていました。日本地図とにらめっこして、がんばっていました。4年生では、3年生よりももっと広い地域の学習をします。
体育館では、折り返し走をがんばっていました。先生の指示をよく聞いて動けていました。今日は、暑かったですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|