![]() |
最新更新日:2023/01/27 |
本日: 昨日:118 総数:361246 |
【3年生】 じしゃくにつけよう
3年生は、理科で「じしゃくにつけよう」の学習をしています。じしゃくが引きるけるものを探したり、じしゃくの性質を調べたりして、じしゃくについてくわしくなってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校保健委員会
昨日、体育館で学校保健委員会を行いました。体育館に4〜6年生の子どもが一同に集まるのは、3年ぶりのことでした。約150人の子どもの前に立って、お話しするのも3年ぶりのことで緊張しました。でも、やっぱり子どもたちの顔を見ながら、話すと反応が分かっていいなと思いました。
さて、スクールカウンセラーの河村洋子先生をお招きして、「上手に伝えて コミュ力 アップ!」というテーマで講演していただきました。 相手を傷つけないように、自分の素直な気持ちを伝えるテクニックをドラえもんのキャラクターのタイプを使って学びました。 一人一人、自分がどのタイプかを考えていました。ジャイアンタイプ、しずかちゃんタイプ、のび太タイプ、スネ夫タイプ。さて、お子さんは、どのタイプに手を挙げたでしょうか。聞いてみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】 むかしあそびのかい
今日は、地域の人に昔の遊びを教えてもらいました。けん玉、こま、ぽっくり、竹とんぼ、あやとり、お手玉、おはじきをしました。「また、教えてほしい。」「もっと、やりたい。」などの声があり、みんなとっても満足げな様子でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 元気に遊んでいました。
寒さの厳しい一日でした。今日の朝は路面に凍結している場所もありましたが、子ども達は元気に登校してくることができました。ご協力いただき、ありがとうございました。そんな中でも、休み時間には子ども達は元気に外で遊んでいました。
しばらく寒い日が続くようです。明日以降も登校の際には路面凍結の恐れがありますので、気をつけて登校するよう、お声かけをお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございました 8:30
子どもたちは一歩ずつ慎重に歩いて登校できていました。早朝からの見守りサポーターさんの見守りや保護者の方々の付き添い、声かけにより、子どもたちが無事登校することができました。ご協力ありがとうございました。
校区内には、まだ凍結しているところがあります。どうぞ、ご注意ください。 今朝の観察池と運動場の様子です。全面、凍っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 気をつけて登校しましょう 6:40
おはようございます。雪は積もっていませんが、大変冷えていて、場所によっては路面が凍っています。登校するときには、横断歩道の白線、グリーンライン、マンホールのふたや鉄のふたなどですべらないように、慌てずに歩くようにお声かけをお願いします。また、本日は登校したら、昇降口から入れるようにします。教室で静かに待つようにお子さんにお伝えください。あまり早く登校しないようにご留意ください。
あいさつ運動 はじまる
今日から、あいさつ運動が始まりました。あいにくの雨の朝でしたが、あいさつの声が響いていました。今週1週間、がんばってください。
明日から、寒くなるようです。十分に気をつけて登校するようにしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 岩西スマイルタイム
今日は岩西スマイルタイムが行われました。先週に引き続き1・2年生は「どちらをえらぶ」、4〜6年生は「アドジャン」を行いました。ただ、今日は初めての試みで、子どもたちを他学年との交流を兼ねてシャッフルしました。1年生と2年生、3年生と4年年生、5年生と6年生で、クラスの半分ずつを交換して行いました。他学年との交流にちょっぴり緊張する様子も見られましたが、終わった後は、「いつも通りで、たのしかった。」「年上の友達と仲良くなれた。」などの声が聞かれました。スマイルタイムを通して、より一層岩西っ子の絆が深まったように感じられました。また来週も楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】今週の様子 その1
3学期に入り、授業に大縄に行事への準備など、たくさんのことに取り組んでいます。授業では、新しいALTの先生が来てくれました。みんな興味津々でお話を聞いていました。そして、今週は大縄跳び集会もありました。それぞれのクラス、決めた目標に向かってがんばりました。悔しい思いをした1組も、最高記録を出せた2組も本当に一生懸命にクラスで協力できました。とても良い大縄跳び集会になったと思います。
来週から、また一段と寒さが厳しくなるみたいです。手袋などをご準備していただき、体調管理にお気をつけください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】今週の様子 その2
先ほどの続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】 今週の様子
今週は、クラブ見学や大なわとび集会がありました。
クラブ見学では、「○○クラブに入りたいな〜。」「この作品すごいなぁ。」などと言いながら、4〜6年生のクラブ活動を見学していました。来年度、どんなクラブがあるかは分かりませんが、クラブ活動が楽しみになったようです。 大なわとび集会では、どちらのクラスも目標だった100回の記録をこえることができました。今までコツコツと練習を続けてきた成果が出せたので、とても喜んでいました。 現在、3年生は、2月2日の授業参観に向けて、発表の準備をしています。台本やスライドなどを友達と相談しながら一生懸命準備をしています。どんな発表が出来上がるのか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メタセコイアのお守りづくり
まだまだたくさんのメタセコイアの実があるので、6年生のサポーターさんとお守りづくりを進めています。先日、100個ほど完成したので、岩中の3年生のおにいさん、おねえさんにプレゼントしました。応援しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大縄跳び集会
雲一つない晴天の下、大縄跳び集会を行いました。どのクラスも、自分たちの目標に向けてチャレンジしました。本当によくがんばりました。応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
<保護者アンケートより> 〇子供達の一生懸命頑張る姿、とっても素敵でした!クラス一丸になって1つのことに取り組むってすごくいいことですよね! 〇仕事のため残念ながら参観できませんでしたが、帰宅後、笑顔で「楽しかった!がんばったよ!」と話してくれました。クラス全員でがんばる機会が、本人にとって嬉しかったようです。ありがとうございました。 〇子どもたちの頑張っている姿、そして跳び終わった後、友達と喜びを分かち合っている姿にとても感動しました。短い時間ではありましたが観に行って良かったなと思いました。 〇運動会よりも、クラスが団結してみんなで頑張っている姿が身近にみられて良かったです。 〇リズムよく助け合って跳んでいる姿はさすが6年生だと思いました。目標が達成できてリズムよく助け合って跳んでいる姿はさすが6年生だと思いました。目標が達成できて、嬉しそうに帰って来ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大縄跳び集会 3
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 大縄跳び集会 2
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大縄跳び集会
おはようございます。本日、予定通りに大縄跳び集会を行います。
10時10分〜10時30分の時間で、各クラスごとに目標回数達成に向けてチャレンジします。お時間がありましたら、ご参観ください。 写真のようにラインが引いてあります。外周のラインの外側での参観をお願いします。 今朝は、大変冷えています。防寒対策と感染対策をお願いします。 また、運動場が凍てついている場所があります。今後、跳ぶ場所がぬかるむことが予想されます。その場合は、跳ぶ場所を安全な場所に変更して行います。ご了承ください。 ![]() ![]() クラブ見学
今日のクラブの時間は、来年度に向けて、3年生が見学をしました。「4年生になったら〇〇クラブに入りたい。」や「どのクラブも面白そう。」と感想を言っていました。ぜひ、楽しみにしていてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 岩西スマイルタイム
1月13日(金)は3学期最初の岩西スマイルタイムでした。今日は1・2年生は「どちらをえらぶ」、4〜6年生は「アドジャン」を行いました。今回のめあては、「にこにここ笑顔」「うなずいて、話を聞こう」でした。めあてを大切に、話したり聞いたりする姿がどのクラスでも見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】 七輪体験
今日は、昔のくらしを体験するために、七輪でお餅を焼きました。なかなか火がつかず、苦戦している班もありましたが、何とか全員分のお餅が焼けました。火加減が難しく、少しこげてしまった子もいましたが、おいしく食べることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】身体測定・保健指導
今日は、身体測定・保健指導がありました。
身体測定では、「お願いします」「ありがとうございました」と挨拶をする姿がありました。 保健指導では、イラストから相手がどんな気持ちかを考えたり、心の中で6つ数えることや先生に相談することで、自分を大切にする方法を教えてもらったりしました。 これからの生活に生かして、気持ちよく過ごしてほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|