![]() |
最新更新日:2023/02/04 |
本日: 昨日:77 総数:362097 |
キャンドルの片付け
2日間、温かい光をお届けしたキャンドルを片付けました。協力してくださったPTAそして先生方、ありがとうございました。
3学期の始業式の日に、子どもたちに返却します。たくさんの方に見に来ていただきました。寒い中、ありがとうございました。 <保護者アンケートより> 〇去年に引き続きキャンドルのライトアップ、ありがとうございます♪雪が降って校庭で雪遊びをさせてもらい昼間にも見させてもらいました。子どもが書いた短い文で「ありがとう」の文字でぐっと込み上げる物がありました。子どもの成長と学校への感謝を感じました。毎年、ありがとうございます。 〇メッセージと絵が上手に書けていて、成長を感じました。レイアウトに高さがつけてあり、奥の作品もよく見ることができました。とてもよかったです。 〇とても、キレイでよかったです。子供も自分が作成したキャンドルが飾られていて、とても喜んでいました。ありがとうございました。 〇今年のクリスマスキャンドルもとても素敵でした!準備・設置等大変だったと思います。ありがとうございました。 〇去年より、色々なところが改善されてバージョンアップされたイルミネーションでした。書いてあるメッセージも、ありがとうの気持ちがよくわかるものばかりでした。 よく見えました。学校だけでやるのではなく、PTA会員も、地域も、みんな巻き込んでできたイベントで、本当にすごいと感じています。準備や当日のセッティングまで、大変お世話になりました。 親子でイルミネーションを見にきてくれて、自分のを探したり、先生のを嬉しそうに見つけたりする姿がとても印象的でした。最高のクリスマスプレゼントでした。 たくさんのアンケート、ありがとうございます。アンケートは、28日まで受け付けています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ライトアップ 2日目
午前中に積もった雪で作った雪だるまや滑り台が、校庭のあちこちに作ってありました。子どもたちはパワフルです。子どもたちにとって、心に残るホワイトクリスマスになったことでしょう。
本日、ライトアップ2日目。今日も、たくさんの方に見ていただくことができました。親子でキャンドルを見ながら語り合う姿がほほえましくて、うれしかったです。雪のためにできるかなと心配しましたが、実施できてよかったです。 <保護者アンケートより> 〇ホワイトクリスマスイブで夜はとても寒かったですが家族で見に出かけました。思いがけず私たちへの感謝の言葉が書いてあり、心が温まりました。 〇親も先生方の展示もあってよかった。 〇一人一人の感謝の気持ちが伝わって、寒い中でも心温まりました。 早速のアンケートありがとうございます。是非、感想をお寄せください。明日の昼間も展示してあります。どうぞご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャンドルライトアップの感想をお寄せください![]() ![]() 夜の校庭、校舎、そして380個のキャンドルはどうでしたでしょうか。つかの間でも、子どもたちが一緒にいる人とクリスマス気分を味わえていたら、うれしいです。2学期、よくがんばった子どもたちと支えていただいたみなさんへの温かいおくりものです。 明日、明後日の昼間は、明るい時間に鑑賞することができます。ライトアップは、明日夜です。 <保護者アンケートより> 〇とても綺麗でした。子供も自分のキャンドルを嬉しそうに教えてくれたり、他の子の絵を見て○○が書いてあると楽しそうにしていて、その姿を見れてより、嬉しく思いました。 〇今年も美しく飾ってあって素敵でした。どの作品も心暖まる絵柄が描いてあり、自然と笑顔になりました。子供の絵はアート作品ですね。 〇去年より文字が見えやすくて 良かったです。 早速、ありがとうございました。 クリスマスキャンドルライトアップのようす
寒い中、ありがとうございます。
「きれい」「すごい」の声が、夜の校庭に響いています。皆様、風邪をひかないように。 ![]() ![]() ![]() ![]() ライトアップが始まりました。
ライトアップが始まりました。とても寒いので、防寒対策をしっかりと行いお越しください。
![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ ライトアップします。
たくさんのサポーターさんと先生たちのおかげで、キャンドルの設置が完了しました。今年は、後ろの机を一段高くしてみました。みんなのキャンドルがよく見えるようになりました。でも、風があって、寒くなってきました。暖かくして、お越しください。くれぐれも安全に気をつけてください。
協力してくださったみなさん、ありがとうございました。そろそろ日が暮れます。今年の キャンドルライトアップをお楽しみください。 ご覧いただいた感想をH&Sアンケートにお寄せください。お願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長室だより第27号配付しました
本日、校長室だより第27号を配付しました。ご確認ください。
明日から冬休み
明日から冬休みということで、下校する子どもたちは元気いっぱい、笑顔いっぱいでした。下校を見守ってくださるサポーターのみなさんに「一年、お世話になりました。ありがとうございました。」とたくさんの子が言えていて感心しました。
今年も一年、子どもたちが安全に、安心して登校できました。サポーターの皆様、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】2学期も、ありがとうございました!
今週の様子です。
1枚目は、セレクト給食の様子です。自分で選んだケーキにわくわくしています。 2枚目は、国語の様子です。読み聞かせを聞いた後に、課題に取り組みました。 3枚目は、学級活動の様子です。みんなで仲良く過ごせました。 明日からは、自分なりの目標を決め、充実した冬休みを過ごしてください。そして、3学期には元気な姿で会えることを楽しみにしています。 最後になりましたが、保護者の皆様、2学期の間ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】 2学期が終わりました!2
先ほどの続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】 2学期が終わりました!
今週は、2学期最後の週ということで、しっかり締めくくれるように意識して過ごしていました。
火曜日には、食育の授業がありました。栄養教諭の先生に来ていただき、ご飯をバランスよく食べる大切さを教えていただきました。 また、学年レクリエーションを実行委員を中心にして行いました。実行委員は、1か月前から遊びを計画して、司会の台本を作ってきました。本番では、みんなの前に立って司会をしました。みんなが楽しめる、すてきな会を開くことができました。 木曜日には、2学期最後の外国語の授業がありました。残念ながら、今までお世話なっていたALTの先生が、2学期で先生をやめられることになりました。授業の最後には、今までの感謝の気持ちをこめて、お手紙をわたしました。3学期はちがう先生になりますが、引き続き、楽しく外国語が勉強できたらいいな、と思います。 明日からは冬休みです。充実した冬休みを過ごしてください。3学期も元気に笑顔で学校に来てくれることを待っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ベルマーク発送します
みんなでこつこつと分別、集計してきたベルマークを発送します。
今回の合計点数は「28697.7」点です。サポーターさんたちのおかげです。ありがとう。 冬休みの間も、お家でベルマークを集めてくださいね。お願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日はライトアップです
明日からのクリスマスキャンドルライトアップに向けて、着々と準備が進んでいます。
校長室前の試し点灯に「きれい」「楽しみ」と子どもたちの声がします。 明日、3時から設置を始めます。お時間がありましたら、設置のお手伝いをお願いします。そして、17時点灯です。お楽しみに。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クリスマスランチ
昨日は、クリスマスメニューの給食でした。
セレクト給食は、クリスマスケーキ。いちご味とチョコレート味がありました。お子さんは、どっちにしたか、聞いてみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長室だより第26号 配付しました
本日、校長室だより第26号を配付しました。今週末に予定しているクリスマスキャンドルライトアップについての内容となっています。確認をお願いします。また、PTAからふれあい教育セミナーのプリントも配付されました。
昨日今日と大変冷え込んでいます。今朝の登校時間には雪がちらついていました。観察池の水も凍っていました。 校長室には、全クラスのキャンドルが集合しています。あとは、昇降口に設置するだけです。キャンドル設置サポーターを募集しています。よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】最近の様子 あれこれ
子どもたちにとって、2学期はとても忙しい日々でしたが、6年生としてぐんと成長した学期でもありました。今週は、卒業記念制作や、卒業アルバムに載せるための合唱録音などを行いました。また、学習もそろそろ終わりに近づいています。
楽しみな冬休みまで、残り1週間となりました。残りの日々も、気持ちのよい行動を心がけ、スッキリとした気持ちで冬休みを迎えたいものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】 せんたく板を使ってみよう!
社会「市の様子と人々のくらしのうつりかわり」の学習で学んだ「せんたく板」を使って、せんたく体験をしました。家からくつ下やハンカチを持ってきて洗いました。「昔の人って大変だったんだね」「手がつめたいな」などと言いながら、頑張ってせんたくすることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】 初めての書き初め
12月6日の書の時間に、書き初めに挑戦しました。いつもの半紙とは字の大きさがちがうので、はじめは苦戦している様子ではありましたが、何度か練習して上手に書けるようになってきました。書き初めは冬休みの課題になります。気持ちのこもった作品が出来上がるのが楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】 消防署見学1
今日は、校外学習で消防署に出かけました。消防署までの道中、消火栓や消火器がどれだけあるかを探しながら歩きました。「あった!」「ここにもあったんだ。」と驚きの声が聞こえてきました。
消防署に着いてからは、消火器・消防車・資機材・はしご車の訓練の4つに分かれて見学をしました。消防士さんの話をメモをとりながら聞くことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】 消防署見学2
先ほどの続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|