最新更新日:2023/12/06
本日:count up47
昨日:90
総数:390653
「何事にも粘り強くチャレンジし、自分で考えて、進んで行動できる岩西っ子」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

岩西スマイルタイム

今日は岩西スマイルタイムを行いました。今日のめあては「うなずきながら、話をきく」でした。どのクラスでも、しっかりと友達の話を聞く姿が見られ、楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】サツマイモをほったよ!

 サツマイモほりをしました。一生懸命取り組んで、サツマイモがたくさんとれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】 お楽しみ会

 今日は、漢字テストの勉強をがんばったご褒美に「3年生お楽しみ会」を体育館で行いました。どのゲームもルールを守って楽しくできました。
 来週は、校外学習です。クラス関係なく、3年生全員で力を合わせて、たくさん学び、たくさん思い出を作ってこられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】あすチャレ!スクール

 先週10月26日(水)に「あすチャレ!スクール」(主催:日本財団パラスポーツサポートセンター)が行われ、パラリンピック男子車いすバスケットボール元日本代表の神保康広さんにご来校していただきました。実際に4年生の児童全員が競技用の車いすに乗りリレーをしました。代表児童10人が車いすバスケットボールの試合も行いました。リレーや試合を通して競技用車いすの扱い方や操作方法について楽しく学ぶことができました。講話では、「やってみる」ことの大切さについて学ぶことができました。4年生もそれぞれが自分のやりたいことをみつけて、失敗を恐れずにどんどんチャレンジできるといいですね。貴重な経験や体験ができた有意義な時間となりました。神保康広さん・関係者のみなさま、ありがとうございました
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】あすチャレ!スクール

写真のつづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】 本の読み聞かせ

 10月の中旬に、国語「はんで意見をまとめよう」の学習で、1・2年生に読み聞かせをする本を話し合いました。今週は、その話し合いで決めた本を、実際に読み聞かせをしにいきました。まだ終わっていないはんもありますが、どのはんも気持ちをこめて読むことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペンダント ありがとう

 就学時健診で最後までがんばった年長児さんに、来年最高学年になる5年生手作りのペンダントがプレゼントされました。残念ながら、直接渡すことはできませんでしたが、ペンダントには手書きのメッセージが書いてあり、どの子もじっと見て、にっこりうれしそうでした。
 おにいさん、おねえさん、ありがとう。

 5年生のみなさん、朝早くからの会場の準備もありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健診

 来年度入学予定の47人の年長児のみなさんが、就学時健診のために来校しました。体育館で話を聞いた後、校舎を回って、歯科、内科、視力、聴力などの検査を受けました。少し緊張している子もいましたが、初めての校舎に目がキラキラ輝いていました。
 入学を、小学校のお兄さんやお姉さんと楽しみに待っています。保護者の皆様、お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は就学時健診です

本日10月27日(木)は、予定通りに就学時健診を行います。お時間までに、気をつけて来校してください。
 受付     13時20分〜13時40分
 説明(体育館)13時40分〜14時00分
 健診     14時00分〜

 各種書類、健康チェック表や上ぐつなどを忘れないようにお願いします。

【2年生】体育の授業

 今日は学年合同で体育をしました。折り返し走とドッヂボールをしました。たくさん体を動かしたり、友達を応援したりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「もこもこ」さんによる読み聞かせ

10月26日の朝に1・2年生と3組で「もこもこ」さんによる読み聞かせがありました。子どもたちもしっかりと聞いていました。もこもこのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長室だより第21号を配付しました

 本日、校長室だより第21号を配付しました。岩西サポーターやってみませんか?」という内容となっています。11月12日の防災フェスタへの参加も呼びかけました。スタンプラリーやクイズを通して、防災について学んでみませんか?まだまだ申し込みを受け付けています。親子でもいいし、子どもたちだけでもOKです。お待ちしています。
 久しぶりの一斉下校でしたが、時間までに静かに並ぶことができました。班長さん、いつもありがとう。昨日は「岩西下校見守りDay」でした。いろいろな場所での見守り、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体力向上プログラム

 今日は外部の講師にお越しいただき、体力向上プログラムを行いました。陸上運動の短距離走について学習し、速く走るために、地面を強く蹴る練習や、スタートダッシュの練習をしました。これから寒くなっていくとは思いますが、寒さに負けずに今日学んだことを活かして、元気よく運動してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】 体力向上プログラム

 今日は、外部の講師の方が見えて、体力向上プログラムを行いました。内容は、走の運動ということで、速く走る方法を教えていただきました。横向きに走ったり、スタートダッシュのコツを教えてもらったりして、1時間たくさん練習をしました。空き時間でできるものばかりだったので、思い出したときに練習をして、みんなの足が今より少しでも速くなっていくといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】体力向上プログラム

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は体力向上プログラムがありました。今回は「走」の運動を行いました。地面を強く蹴る練習や速くスタートする練習をしました。みんな楽しく取り組んでいました。

24日(月)は岩西下校見守りDayです

 24日(月)は、岩西下校見守りDayで一斉下校です。お近くの交差点や通学路上での見守りをお願いします。
 24日(月)4〜6年生は「体力向上プログラム」になっています。陸上のプロから、走運動を教えていただきます。体操服を忘れないようにしてください。

【5年生】校外学習に行ってきました! その4

天候に恵まれ、晴天の中校外学習へ行くことができました。ご準備等ご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】校外学習に行ってきました! その3

 先ほどの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】校外学習に行ってきました! その2

 先ほどの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】校外学習に行ってきました!

 今日は、2年生以来できていなかったバスに乗っての校外学習に出かけました。トヨタ産業技術記念館では、班ごとに自由に見学をしました。気になる展示物を見て、「すごい」という声が聞こえてくる場面もありました。朝日プリンテックでは、夕刊の作られている様子を目の前で見ることができました。ものすごいスピードで印刷される新聞に驚き、耳が痛くなるような大きな音のする中で働く人たちに感心していました。
 普段なかなかできない体験をすることができました。子どもたちは、最後まで楽しそうで校外学習ができてよかったです。たくさん歩いたり、メモを取ったりして、みんなお疲れだと思います。ゆっくり休んで、また月曜日から頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県教育委員会 道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
こころの体温計
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/7 6年修学旅行 岩西下校見守りDay
11/8 6年修学旅行 書の時間1年2年3年
11/9 全校5時間授業 
11/10 集金引落日 簡単清掃 もこもこ読み聞かせ3年4年
11/11 3年校外学習 書の時間1年4年 

学校

校長室だより

春日井市立岩成台西小学校
〒487-0033
春日井市岩成台8丁目1番地
TEL:0568-92-3511
FAX:0568-92-3512

☆ご意見・ご感想をお寄せください