最新更新日:2023/12/06
本日:count up50
昨日:90
総数:390656
「何事にも粘り強くチャレンジし、自分で考えて、進んで行動できる岩西っ子」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

校長室だより第21号を配付しました

 本日、校長室だより第21号を配付しました。岩西サポーターやってみませんか?」という内容となっています。11月12日の防災フェスタへの参加も呼びかけました。スタンプラリーやクイズを通して、防災について学んでみませんか?まだまだ申し込みを受け付けています。親子でもいいし、子どもたちだけでもOKです。お待ちしています。
 久しぶりの一斉下校でしたが、時間までに静かに並ぶことができました。班長さん、いつもありがとう。昨日は「岩西下校見守りDay」でした。いろいろな場所での見守り、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体力向上プログラム

 今日は外部の講師にお越しいただき、体力向上プログラムを行いました。陸上運動の短距離走について学習し、速く走るために、地面を強く蹴る練習や、スタートダッシュの練習をしました。これから寒くなっていくとは思いますが、寒さに負けずに今日学んだことを活かして、元気よく運動してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】 体力向上プログラム

 今日は、外部の講師の方が見えて、体力向上プログラムを行いました。内容は、走の運動ということで、速く走る方法を教えていただきました。横向きに走ったり、スタートダッシュのコツを教えてもらったりして、1時間たくさん練習をしました。空き時間でできるものばかりだったので、思い出したときに練習をして、みんなの足が今より少しでも速くなっていくといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】体力向上プログラム

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は体力向上プログラムがありました。今回は「走」の運動を行いました。地面を強く蹴る練習や速くスタートする練習をしました。みんな楽しく取り組んでいました。

24日(月)は岩西下校見守りDayです

 24日(月)は、岩西下校見守りDayで一斉下校です。お近くの交差点や通学路上での見守りをお願いします。
 24日(月)4〜6年生は「体力向上プログラム」になっています。陸上のプロから、走運動を教えていただきます。体操服を忘れないようにしてください。

【5年生】校外学習に行ってきました! その4

天候に恵まれ、晴天の中校外学習へ行くことができました。ご準備等ご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】校外学習に行ってきました! その3

 先ほどの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】校外学習に行ってきました! その2

 先ほどの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】校外学習に行ってきました!

 今日は、2年生以来できていなかったバスに乗っての校外学習に出かけました。トヨタ産業技術記念館では、班ごとに自由に見学をしました。気になる展示物を見て、「すごい」という声が聞こえてくる場面もありました。朝日プリンテックでは、夕刊の作られている様子を目の前で見ることができました。ものすごいスピードで印刷される新聞に驚き、耳が痛くなるような大きな音のする中で働く人たちに感心していました。
 普段なかなかできない体験をすることができました。子どもたちは、最後まで楽しそうで校外学習ができてよかったです。たくさん歩いたり、メモを取ったりして、みんなお疲れだと思います。ゆっくり休んで、また月曜日から頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1・2年生】モリコロパークその1(外遊び)

 1・2年生合同で、モリコロパークに行きました。
 始めに、滑り台や木造遊具のある自然体感遊具で遊び、芝生広場でお弁当を食べました。普段とは違う場所でお弁当を食べて、自然と笑顔になっていました。
 次に、児童総合センターで中遊びをしました。1・2年生の縦割り班で仲良く過ごしたり、時間を見ながら行動したりする姿がありました。
 お天気にも恵まれ、たくさん遊んだり、歩いたりしました。土日にしっかりと休息をとって、また月曜日に元気に来てくださいね。
 お家の方におきましては、お弁当をはじめ、校外学習に向けて様々なご準備をしてくださったことと思います。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1・2年生】モリコロパークその2(お弁当)

先ほどの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1・2年生】モリコロパークその3(お弁当)

先ほどの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1・2年生】モリコロパークその4(中遊び)

先ほどの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校のようす

 今朝の登校のようすです。今日は、20日で「0の日」でしたので、白山町内会の皆様が見守ってくださっていました。いつもありがとうございます。みんな、あいさつはできたかな?
 そして、登校途中、岩成公園で紅葉した葉っぱを探している子がいました。季節を感じるっていいですね。くるくるリサイクルのために、アルミ缶を持ってきてくれた子もいました。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のサポーターさん

 今日のサポーターさんのようすです。1年生と2年生の子が、1年生の教室と3組からベルマークを回収してくれました。あっという間に、回収箱にベルマークがいっぱいになりました。
 掃除の時間には、6年生がベルマーク集計をがんばってくれました。ベルマークの枚数や番号ごとの点数を合計してまとめてくれています。全部の記入が終わったら、いよいよ発送になります。
 毎日こつこつ「くるくるリサイクル」、みんなの力のおかげです。
 昨日、テトラパックの発送も終わりました。手伝ってくれたサポーターさん、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 校外学習

 今日は天気に恵まれて、温かい日差しの中で校外学習へ行ってきました。輪中の郷・輪中ドーム・船頭平公園・木曽三川公園へ行きました。輪中について勉強したり、木曽三川から分流された川の姿を見学したりしました。お昼には感染症対策を十分に行ってお弁当も食べました。お弁当の準備等、朝早くから行っていただいたものと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 校外学習

写真NO2 輪中の郷と船頭平閘門
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 校外学習

写真NO3 木曽三川公園からの眺め
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ

今日の6時間目は4・5・6年生はクラブでした。ポップアップカードクラブ、パソコンクラブ、音楽クラブをのぞいて見ると、静かに集中して作品作りに取り組んでいたり、計算ソフトを使って同じ課題に挑戦してみたり、楽器を演奏して音をあわせてみたりする様子が見られました。どのクラブでもしっかり取り組む姿が見られました。次回のクラブもがんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

席上揮毫大会

今週末10月22日(土)に席上揮毫大会が3年ぶりに小野小学校を会場にして行われます。9月の選考会のあとも代表児童のみなさんは、続けて練習に励んできたものと思います。今週末に向けて体調を整えて、練習の成果を発揮してください。先週一人一人決意を述べた動画を撮影しました。今週中に各クラスで視聴します。全校児童のみなさんが応援しています。
画像1 画像1
愛知県教育委員会 道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
こころの体温計
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/25 書の時間6年3組
10/26 あすチャレスクール4年
10/27 就学時健診 ALT5年6年
10/31 ALT1年2年

学校

校長室だより

春日井市立岩成台西小学校
〒487-0033
春日井市岩成台8丁目1番地
TEL:0568-92-3511
FAX:0568-92-3512

☆ご意見・ご感想をお寄せください