最新更新日:2023/09/25
本日:count up3
昨日:84
総数:383815
「何事にも粘り強くチャレンジし、自分で考えて、進んで行動できる岩西っ子」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

PTAのみなさん ありがとう

 研修部のみなさん、小父の会のみなさん、準備から片付けまでお世話になりました。ありがとうございました。お手伝いしてくれた子どもたちもありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リサイクルボックス会議

 グラウンドゴルフ大会の後、小父の会のみなさんと役員や研修部のみなさんで、先日発表されたリサイクルボックス制作に向けた会議が開かれました。どんな材料で、どんな大きさのものを作るか、いろいろなアイデアが出されていました。どんなボックスになるのかな?楽しみですね。
 小父の会のみなさん、PTAのみなさん、長い時間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グラウンドゴルフ大会 その2

 グラウンドゴルフ大会の表彰されたみなさんです。素敵なメダルをかけて、記念撮影しました。そして、本日の参加者の皆さんと最後にパチリ。
 久しぶりに開催できた親子ふれあいセミナーでした。こういう日々が続きますように。
 次は、親子防災セミナー2022です。一緒に防災を楽しく学びませんか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAふれあい教育セミナー「グラウンドゴルフ大会」

 親子グラウンドゴルフ大会を行いました。今回は、親子だけではなく、3世代の参加も募りました。おじいちゃん、おばあさんと一緒に、笑顔でグラウンドゴルフを楽しむことができました。だんだん上手になっていく子どもたちの姿に感心しました。微笑ましい光景がいっぱいの一日になりました。研修部の皆様、ありがとうございました。お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

岩西フェスティバル

岩西フェスティバル写真9
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

岩西フェスティバル

岩西フェスティバル写真8
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

岩西フェスティバル

岩西フェスティバル写真7
続きです。先生方があふれんばかりの写真を撮ってくれていました。6年生を中心に1年生〜5年生まで一人一人が輝く姿が多く見られました。重複する写真もあるかもしれませんが、楽しさが伝わるようにたくさん載せました。引き続きご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

岩西フェスティバル

 本日、岩西フェスティバルを行いました。6年生が時間をかけて準備してきた10個のお店は、どこも大盛況でした。お店を回る子どもたちは、高学年のリーダーさんと一緒にゲームを楽しんでいました。お店当番の子は、自分の役割をしっかり果たしていて、感心しました。班員全員で力を合わせて、「心を一つにして」がんばった今年の岩西フェスティバルは大成功でした。みんな、よくがんばりました。
 「たのしかったあ」「つかれたあ」「またやりたい」「6年生、ありがとう」「班のみんなのおかげだよ、ありがとう」など、たくさんの心温まるメッセージが全校のクラスルームには綴られています。フレンズ班の子ども同士のつながりを感じます。

<クラスルームより> 少しだけ紹介します
〇スローガンどおりこころを一つにしてできたのでよかったです。
〇じゅんびちゅうはふあんになることもあったけど、ほんばんにちゃんとできてよかったです。
〇6年生のおかげでできました。ありがとうございました
〇わからないところをたすけてくれてありがとうございました。おなじグループの子といっぱいあそんだりできてうれしかったです。仕事がわからないとき、たすけてくれて、うれしかったです。わたしが、高学年になったら、助けてあげる高学年になりたいです。
〇最後の岩西フェスティバルだったけど、班の人と協力してお店をやることができました。岩西フェスティバルがずっと続くといいなと思います。

画像1 画像1

岩西フェスティバル

岩西フェスティバル写真1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

岩西フェスティバル

岩西フェスティバル写真2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

岩西フェスティバル

岩西フェスティバル写真3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

岩西フェスティバル

岩西フェスティバル写真4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

岩西フェスティバル

岩西フェスティバル写真5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

岩西フェスティバル

岩西フェスティバル写真6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】 重さ

 算数では「重さ」の学習をしています。いろいろなものの重さを量りました。実際に1kgだと思う砂の量を、袋に詰めましたが・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室だより 第19号配付しました

 本日、校長室だより第19号を配付しました。ご確認ください。
 なお、暑くなくなりましたので、明日から昇降口から入る時間を戻します。8時になって、手洗いソングが始まったら校舎に入りましょう。登校時間へのご協力をお願いします。
 下校の時に、2年生の女の子が「先生、これ見て。いろいろな色が全部ある葉っぱだよ。」と渡してくれました。朝会で、秋を感じる色や木の実を紹介しました。覚えていてくれて、感じてくれていることがうれしかったです。身の回りの秋を探してみてくださいね。
画像1 画像1

明日は「岩西フェスティバル」

 明日は、いよいよ岩西フェスティバル本番です。
 大きい子の話をよく聞いて、協力して準備することができました。一人一人が自分の役割を果たして、「みんなの心を一つに」して、みんなの記憶に残る素敵な一日になることを心から願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】校外学習(グルッポふじとう)その2

先ほどの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】校外学習(グルッポふじとう)その1

 校外学習でグルッポふじとうに行きました。
 始めに芝生広場でお話を聞き、その後グループに分かれて見学をしました。
 施設見学とお話や読み聞かせ・児童館でボードゲーム・図書館で本の貸し出しをしました。職員の方には、広い施設の中を丁寧に案内していただき、子どもたちは積極的に質問したり、友達と仲よく過ごしたりする姿がありました。今日借りた本を、早速学校で読んでいる子もいました。
 今日見たことや学んだことをお家でも話してみたり、これからの生活に役立てたりしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

認証状をいただきました

 後期執行委員、学級委員、委員長に選出された児童に、校長先生から認証状をいただきました。みんな責任をもって仕事に励もうとする気持ちが伝わってきました。これから学校のため、学級のために活躍してください。期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県教育委員会 道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
こころの体温計
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/10 スポーツの日
10/11 コスモス読書まつり(〜28日) 集金引落日 視力検査3年
10/12 いのちの学習1年
10/13 委員会 ALT5年6年 市SC来校
10/14 スマイルタイム 修学旅行事前検診
10/15 春日井まつり 教育展

学校

校長室だより

春日井市立岩成台西小学校
〒487-0033
春日井市岩成台8丁目1番地
TEL:0568-92-3511
FAX:0568-92-3512

☆ご意見・ご感想をお寄せください