![]() |
最新更新日:2023/02/06 |
本日: 昨日:117 総数:362420 |
岩西サポーター がんばっています
6年生の岩西サポーターさんの今週のようすです。毎日、お願いすることが違っています。さすが6年生、何をお願いしてもきっちりやってくれています。
ベルマークの集計、メタセコイヤのワイヤーかけ、そしてアルミ缶の入れ替えなど、やってもらっています。学校のために、いつもありがとう。明日もお願いしますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 岩西下校見守りDay ありがとうございました
暑い中、岩西下校見守りDayへのご協力をありがとうございました。今日は、中学生のお姉さんたちが校門前であいさつしてくれていました。うれしかったです。
そして、一斉下校の時に、登下校時のマスクについて伝えました。マスクをとって、お話ししないように気をつけて下校している子がいて、熱中症にかからないように自分で考えて行動している姿に感心しました。これから暑くなりますので、お家でも登下校時のマスクについてのお声かけをお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】 最近の1年生の様子
水習字の授業をしました。はじめての筆を使った書の練習は、みんなとても楽しそうでした。
あさがおが、どんどん大きくなってきました。毎日のみずやりをがんばって、しっかり成長の様子を観察しています。 校外学習では、通学路の歩き方を練習しました。こども110番のお店をみつけたり、東島公園で遊んだりしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【4年生】青空教室
今日は4年生の社会科「ごみのしょりと利用」の勉強の一環として、『青空教室』が開催されました。青空教室では、パッカー車に乗ってきていただいて、実際にパッカー車にごみを入れたり、操作を見せてもらったりしました。実際のパッカー車の大きさや動きに触れ、みんな驚いていました。今日の体験を基にして、ごみの処理や再利用、資源の有効活用についての学習を深めていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 書の時間
今日も「書の時間」に講師の先生にお越しいただきました。1年生は水書板に線を書く練習、2年生は水書板に線を書いて、漢字の「二」の練習をしました。3年生は「大」の字を練習しました。どのクラスでも集中して真剣に取り組むことができていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放課のようす
絵に描いたような爽やかな晴天となりました。
放課になると、1年生と6年生が一緒に遊ぶ姿を目にします。昇降口で待ち合わせでしょうか。運動場では、1年生も6年生も笑顔いっぱいでした。追いかけっこをしながら、スピーカーから流れてくるYMCAの音楽に合わせて踊っている子もいました。爽やかな日が続いてほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝会がありました
今日は朝会がありました。
校長先生から、体育の授業参観でみんなががんばっていたこと、見に来ていただいたみなさんを感動させられたこと、そして、これからも『何事にもチャレンジする岩西っ子』であってほしいことをお話していただきました。 次に、6年生が校外学習で出かけた「古墳ミュージアム」のガイドさんから「熱心に取り組む姿に感動しました」とお礼のメールが届いたことをご紹介していただきました。さすが岩西の6年生ですね! 最後に、先週から本校に来ている教育実習生を紹介していただき、実習生さんからも挨拶をしてもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】 気持ちよく使うために・・・
昨日は、体重測定がありました。体重測定の後には、保健の先生と一緒に、トイレの使い方について学びました。トイレットペーパーをどれくらい使うかを実際にやってみると、人それぞれ量が違って、みんなおどろいていました。次の人もトイレを気持ちよく使えるように、これからも意識していってほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】 ゲストティーチャーと一緒に
今週は、体育の授業にゲストティーチャーが来ました!
火曜日には、校長先生と一緒に折り返し走とプレルボールをしました。久しぶりの校長先生との体育の授業。よく話を聞いて、コツを考えながら取り組んでいました。 水曜日には、教育実習の先生と一緒にはばとびをしました。教育実習の先生ははばとびがとくい!ということで、お手本をしてもらいました。大きなジャンプにたくさんの拍手が送られました。「教育実習の先生くらいとぶぞ!」を意気込んで、何度も練習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週の3組
みんなで、お誕生日だった友達のお祝いをしました。
司会係、ゲーム係、音楽係、プレゼント係に分かれて、それぞれの役割を果たしました。今年度はじめてのお誕生日会は、高学年が中心となって準備を進めてきました。みんなのために一生懸命頑張っている姿に、成長を感じました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 書の時間
今日は「書の時間」に講師の先生にお越しいただきました。1年生は水書板に線を書く練習をしました。筆の使い方の基礎を丁寧に教えていただきました。4年生では、「左右」の字を上手に書くポイントを教えていただきました。どのクラスでも集中して真剣に取り組むことができていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】今週の様子
6月に入りました。図工では、「のぞいてみると」という作品制作に取り掛かり始めています。箱に穴をあけ、そこから差し込む光からイメージして作品を作り上げます。どんな穴をあけるとどんな風に光が入るのか、確かめながら作品を作っています。どんな作品ができるのか楽しみです。
今月は、野外学習があります。体調管理に気を付けて、過ごしていけるようにお家でもお声掛けをお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スマイルタイム教員研修
本日、5時間目に全校スマイルタイムとし、講師の先生に参観していただきました。
子どもたちが下校した後、スマイルタイムについての研修を先生たちがうけて、新しいことをたくさん学びました。学んだことを明日からの子どもたちの指導に活かしていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本の寄付 ありがとうございました
岩西コミュニティさんから、本の寄付をいただきました。低学年の子どもたちがバイブルにしている「おやくそくえほん」の続編で、「あんしんえほん」です。1〜3年生と3組の教室の学級文庫に入れていきます。お楽しみに・・・。
校庭のあじさいが色づき始めました。ピンク色が目を引きます。どこにあるかな?探してみてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() PTA全委員会 ありがとうございました
今年度のPTA執行部と学年委員の皆さんが集まり、久しぶりに対面でPTA全委員会を行うことができました。今年度の活動について、各部ごとに話し合って計画していました。お忙しい中、ありがとうございました。一年間、大変お世話になります。よろしくお願いします。
![]() ![]() 校長室だより第9号 配付しました
本日、校長室だより第9号を配付しました。体育の授業参観のお礼と担任交代、マスク着用についての内容となっています。ご確認ください。
下の写真は、校長室だよりに載っている放送室前の掲示です。みんなよくがんばりました。 ![]() ![]() 関先生ありがとうございました
明日から、関先生が産休に入ります。今日は、6時間目にお別れ会をしました。自分たちで企画して、とても楽しい会になりました。みんなからのメッセージカードも渡しました。最後に、先生からプレゼントのお守りをいただきました。赤ちゃんを見せに来てくれる約束もしてくれました。楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】体重測定・保健指導
今日は、体重測定と保健指導がありました。体重測定では、「お願いします」「ありがとうございました」と挨拶をしたり、静かに順番を待ったりすることができました。
保健指導では、歯科検診もあるので、歯についてのお話をしていただきました。また、歯ブラシの持ち方や歯の磨き方を学びました。ぜひ、これからの生活に生かしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 31日(火)は全校5時間授業です
31日(火)は、体育の授業参観予備日でしたので、全校5時間授業で14時10分に学年下校します。ご確認ください。
また、6月2日(木)は、教員研修のため、5時間授業で13時55分に学年下校します。いつもとは、下校時間が異なっています。あわせてご確認ください。 【1年生】 今日のようす
今日の1年生の様子です。1組では、いくつといくつで10の学習をしていました。2組では、「て」の練習をしていました。また、廊下には、図工で作った作品が風にゆられていました。みんな、先生のお話をよく聞いて、がんばっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|