最新更新日:2023/11/30
本日:count up3
昨日:67
総数:390219
「何事にも粘り強くチャレンジし、自分で考えて、進んで行動できる岩西っ子」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

2学期・始業式 NO.2

続けて、今日は9月1日「防災の日」です。担当の先生から避難訓練についてのお話も聞きました。その後、各クラスでは、夏休みの宿題を集めたり、係を決めたり、夏休みの思い出を話したりしていました。早速、どのクラスからも元気な声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期・始業式

今日から2学期の始まりです。夏休みが終わり、多くの子どもたちが元気に登校してきました。始業式では、校長先生から「チャレンジの輪、自分で考えて行動する輪」を広げていくこと、「今までとはちょっと違う自分に変身するチャンス」のお話をしていただきました。ぜひ、2学期のスタートいろいろなことに挑戦して、今までとは違う自分に変身できるといいですね。健康に気を付けて2学期を過ごしていきましょう。他に、2年生と4年生の代表児童が2学期にがんばることを「誓いのことば」として発表してくれました。「市長を囲んでわくわくトーク」に参加した6年生児童からの報告もありました。どの子もしっかりと自分の言葉で伝えてくれて、立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みのチャレンジがいっぱい

 放送室前の掲示板に、夏休みのチャレンジシートがいっぱいになりました。今日、持ってきてくれた子のシートも全部貼りました。
 始業式で伝えたように、粘り強くチャレンジする岩西っ子、自分で考えて行動する岩西っ子がどんどん増えていくことを願っています。わくわくします。
画像1 画像1

今日の登校のようす

 今朝の登校のようすです。久しぶりの登校でしたが、いつものように、いつもの場所で見守りサポーターのみなさんが、子どもたちを見守ってくださっていました。2学期もお世話になります。よろしくお願いします。
 岩成公園の横の通学路では、きちんとグリーンゾーンを守って、登校できていました。自分の命は、自分で守る。大切なことです。そして、自分からあいさつできていました。すばらしい。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アルミ缶ボックスの投票が始まりました

 PTAのアルミ缶ボックスの投票が今日から始まりました。子どもたちのアイデアいっぱいです。「お父さんやお母さんみたいにとうひょうするんだ。なんかドキドキする。」「一つしかえらべないんだ。こまったなあ。」と悩んでる子どもたちの姿がかわいかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室だより第17号を配付しました

 本日、校長室だより第17号を配付しました。2学期の教育活動や防災の日についての内容ととなっています。ご確認ください。
 本日、元気な子どもたちに会えて、とてもうれしかったです。今日は、久しぶりの学校で疲れていると思います。早めに休ませてあげてください。生活リズム週間が始まりました。よろしくお願いします。

2学期が始まります

 明日は始業式です。上ぐつや健康チェックカード、水筒の準備はできたかな?元気なみんなに会えることを楽しみにしています。今日は早めに寝ましょう。
 明日は、11時に学年下校します。岩西下校見守りDayです。久しぶりの下校になります。保護者の皆様、下校の様子を見守っていただけると助かります。ご協力、お願いします。

夏休みにチャレンジしたこと

 6年生の子が、学校を代表して、市長を囲んでわくわくトークに参加しました。春日井市をよりよくするために、春日井市のためにがんばって意見を発表しました。市長さんや他の学校の6年生の前で、緊張したそうです。よくがんばりました。
 校長室前の掲示板です。フードパントリーと一緒に掲示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

チャレンジシートを掲示しました

 昨日までに、届いたチャレンジシート全部を掲示しました。始業式の日に見てくださいね。
 くるくるリサイクルへのご協力もありがとうございます。職員室前の牛乳パック入れも、山盛りになっています。お手伝いの子どもたちがいないと大変です。こつこつとがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のチャレンジシート

 今日、たくさんの子がチャレンジシートを提出してくれました。チャレンジしたり、自分で考えて行動したり、よくがんばりました。校長室前の掲示板に掲示しますね。

〇スズムシのえさやりやお家のお掃除のお手伝いしたよ
〇初めてジェットコースターに乗ったよ。とってもこわかったよ。
〇おかし作りにチャレンジして、一人でゼリーを作ったよ。
〇おばあちゃんと、工作できょうりゅうをつくったよ。
〇とうふうきねんかんのひみつとっくんにさんかして習字をしたよ。
〇団地やマンションに朝しんぶんをはいたつしたよ。
〇せんたくものを物干しざおにほして、お手伝いしたよ。
〇おとうさんといっしょに、ブラシと水であみ戸を洗ったよ。
〇1ねんせいのかんじをがんばってかいたよ。
〇まいしゅうたいいくかんで、バドミントンをれんしゅうしたよ。
〇イルカはうみのなかでどうやってねているかをしらべてみました。

それぞれのチャレンジに拍手を送ります。あと少しの夏休み、まだまだ何かできるかもしれないよ。

出校日の様子

 今日は、2回目の出校日でした。まだまだ暑い日が続きますが、久しぶりに元気な子どもたちに会うことができました。学級では、先生のお話を聞いたり、ヒマワリの観察をしたり、作品を提出したりしました。夏休みも残りわずかとなりましたが、健康に気をつけて、たくさんの思い出ができるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室だより第16号を配付しました

 本日、校長室だより第16号を配付しました。裏面には、ふりかえりアンケートのまとめを印刷しました。また、9月22日の授業参観の案内も配付しました。確認をお願いします。HP右下「配付文書」からも確認することができます。

今日のチャレンジシート

 みんな、元気かな?月曜日は、出校日です。準備はできているかな?忘れ物をしないように気をつけてくださいね。
 さて、本日のチャレンジシートです。
 2年生の子が、一人でバスに乗って、おばあちゃんの家まで行くチャレンジをしました。6年生の子は、大きなスライムを作ったそうです。作り方や材料も教えてくれました。やってみようと思った子、チャレンジするチャンスですよ。
 自分で考えて、チャレンジしたことが、すばらしい。チャレンジシートが、ポストに入っていたこともうれしかったです。
 出校日に、担任の先生に渡してもいいですよ。
 それでは、月曜日、元気なみんなに会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

15日のこたえです

 薄いむらさき色の花がなす、小さい白色の花がピーマンでした。まだまだたくさん実っています。そして、一番下は、マリーゴールドでした。黄色とオレンジ色が満開です。
 あっていたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のようす

 こんにちは。みんな、元気かな?
 3年生の畑のひまわりが満開です。みんな、ちゃんと太陽の方を向いて咲いています。4年生のへちまもこんなに大きな実ができていますよ。
 そして、運動場に、新しい青色のうんていがお目見えしました。安全のために、少し高さが低くなったようです。チャレンジシートがどんどん増えて、掲示板がはなやかになってきました。
 宿題は進んでいるかな?そろそろ上ぐつの用意もするといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のチャレンジシート

 おはようございます。みんな、元気かな?
 あと1週間で、2回目の出校日です。そろそろ生活リズムを整えて、宿題や作品募集の作品作りを進めていきましょう。健康チェックカードの検温も毎日忘れずにできているかな?

 今日のチャレンジシートは、昨日に引き続き2年生です。家族のお誕生日をお祝いするために、自分で考えてケーキを作ったり、飾りつけなどをしたりしたそうです。きっと笑顔また、教えてね。よくがんばりました。
 報告、ありがとう。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日のチャレンジシート

 今日届いたチャレンジシートです。
 2年生の子が、ごみについて考えるイベントで再利用にチャレンジしました。保冷剤が、すてきな消臭剤に再利用(リサイクル)できることを、先生は初めて知りました。ごみの分別、リサイクル、将来のために進めていきたいですね。報告、ありがとう。
画像1 画像1

掲示板 リニューアルしました

 夏休みにチャレンジしたことや自分で考えて行動できたことを掲示していきます。
 まずは、フードパントリーと夏休みチャレンジシートです。出校日に見てくださいね。
 チャレンジシートをなくしてしまった子は、HP配付文書からプリントアウトして使ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

なんの花かな?

 今日も暑い日となっています。そして、突然雨も降りました。
 さて、みんな元気かな?
 今日は、今校内で咲いている花の写真です。なんの花かな?調べてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のチャレンジシート

 みんな、元気かな?
 今日も学校メールに「チャレンジシート」が届きました。とてもうれしいです。ありがとう。
 あたらしく、クロールのれんしゅうにチャレンジしているそうです。せんせいのはなしをよくきいてれんしゅうしたら、きっとできるようになるよ。おうえんしています。
 
 さて、お盆休みもあと少しになりました。生活リズムを整えて、元気に笑顔で過ごしてくださいね。
画像1 画像1
愛知県教育委員会 道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
こころの体温計
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/1 2学期始業式 岩西下校見守りDay
9/2 5時間授業 給食開始 席上揮毫大会選考会
9/7 身体測定5年6年

学校

校長室だより

春日井市立岩成台西小学校
〒487-0033
春日井市岩成台8丁目1番地
TEL:0568-92-3511
FAX:0568-92-3512

☆ご意見・ご感想をお寄せください