最新更新日:2023/06/06
本日:count up48
昨日:109
総数:375388
「何事にも粘り強くチャレンジし、自分で考えて、進んで行動できる岩西っ子」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

【1年生】七夕にシャボン玉にプール!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、楽しいイベントがたくさんありました。七夕に向け、飾りを作って、願い事を書きました。たくさんのシャボン玉を作って、みんな笑顔いっぱいでした。2回目のプール学習では、ビート版を使って、バタ足の練習をしたり、ラッコ浮きに挑戦したりしました。とっても暑い日が続いていますが、元気いっぱいに過ごすことができました。

七夕鑑賞会 始まりました

 暑い中、個人懇談と七夕鑑賞会に来ていただき、ありがとうございます。
 今日は「七夕」です。子どもたちの願いが叶いますように。そして、保護者の皆様、先生たちの願いも叶いますように。
 七夕鑑賞会は、個人懇談中開催します。ぜひご覧ください。鑑賞後には、感想をH&Sのアンケートにお寄せください。

<保護者の感想より>
〇学年問わず友達のことを書いているお子さんが多く、学校生活を楽しんでいる様子が伺えたり、ご家族の仲の良さを感じることができる願い事があったり、自分以外の誰かのために願い事ができる優しさを感じたりできました。6年生は文字も美しく、流石ですね!
〇季節の行事を体験させてもらってありがたいです。家ではできないので。短冊の願いの内容をあれこれ見て楽しめました。
〇笹飾りはとても綺麗で子どもたちの希望が書かれた短冊を読んで胸が熱くなりました。毎年ありがとうございます。
〇リコーダーの演奏も子どもたちが一生懸命演奏する姿が想像できて心温まりました。
〇たくさんの願いが込められていて、皆さんの思いに気づくことができました。その思いが届くことを祈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】大プールで泳いだよ

 初めて、大きなプールに入って授業をしました。みんなで水慣れをしたり、ぐるぐる水をかき混ぜたりした後、3つのグループに分かれて、それぞれの課題にチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】プールの授業のようす

 昨日のプールの授業のようすです。少人数のグループごとに、顔を付けたり、浮いてみたり、いろいろなことにチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落とし物の確認をお願いします

 個人懇談中、保健室前の廊下に1学期の落とし物を展示します。
 たくさんありますので、確認をお願いします。お子さんのものがありましたら、お持ち帰りください。お子さんの持ち物には、一つ一つに名前を書くようにお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳教室のようすを掲示しました

 4日に行った水泳教室のようすを職員室前に掲示しました。心の天気に書いてあった、子どもたちの言葉も添えてあります。お時間がありましたら、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見守り ありがとうございました

 とても暑い時間の下校となりましたが、見守りをしてくださっていて心強かったです。ありがとうございました。子どもたちは、とてもうれしそうでした。
 この暑さは続きそうです。下校後は、外出を控えて、涼しい部屋で過ごすようにご配慮ください。
画像1 画像1

校長室だより第12号を配付しました

 本日、校長室だより第12号を配付しました。明日から始まる個人懇談と七夕鑑賞会についてのお願いや案内になっています。お子さんの懇談日時とともに、ご確認ください。
 各学級の廊下には、笹の葉が完成に近づいていました。明日から展示します。ぜひ、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕鑑賞会の準備が進んでいます

 校長室前に大きな笹の葉を2本設置して、保護者の皆様からの短冊と先生たちの短冊を飾りました。6年生のサポーターさんが、短冊や飾りにこよりをつけたり、笹の葉に飾り付けてくれたりして、準備が整いました。明日、昇降口に設置します。お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 水泳教室・講演会

今日の水泳教室・講演会の様子です。講師の先生、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 水泳講演会

午前中の水泳講習に引き続き、5時間目に前半6年生・後半5年生で短い時間ですが、講演会を行っていただきました。まずは、「目標に向かってがんばること」についてお話いただきました。小さい頃から大活躍していた訳ではなく、中学・高校、それ以降と長い間コツコツとがんばってきたことが、今につながっていることを聞き、子どもたちに「がんばることの大切さ」が伝わったように思います。その後は、多くの質問にお答えいただき、練習方法や練習時間、これまでの経歴などを教えていただきました。オリンピックのスタート台からの様子など、経験された人にしか分からない貴重なお話もお聞きしました。子どもたちにとって本当に貴重な経験となり、今後に役立つ機会となりました。粘り強くチャレンジする岩西っ子!ぜひ、今日のお話を参考にして、何事にもチャレンジしましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】競泳選手による水泳教室

 5年生も6年生と同じように水泳教室を行いました。5年生は、リレーチームを作って、高橋選手と競争しました。応援する子たちも、力が入っていました。
 今日教えていただいたことを、次の授業でも気をつけて泳いでくださいね。よくがんばりました。今日、実施できて本当によかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】競泳選手による水泳教室

 競泳選手による水泳教室を行いました。あいにくの空模様でしたので、まずは体育館でバタ足やクロールの腕のかき方を教えてもらってから、プールに移動しました。プールでは、2チームに分かれて、時間の限り、手取り足取り指導をしていただきました。少し泳げる距離が伸びたり、平泳ぎができるようになったりして喜んでいる姿が見られてうれしかったです。よく聞いて、よくがんばりました。
 できるかな、やってみよう、できたという子どもたちを増やしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笹を用意していただきました

 本日、休日の雨が降る中、小父の会の方々が七夕用の笹を学校まで運んでくださりました。子どもたちのために活動してくださり、ありがとうございました。
 明日から学級ごとに飾りつけをし、7月7日(木)から展示します。楽しみにしていてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

七夕鑑賞会に向けて

 7日(木)から始まる「七夕鑑賞会」に向けて、保護者の皆様からたくさんの短冊と七夕かざりが届きました。せっかくなので、校長室前の掲示板に「たなばたコーナー」を設置しました。子どもたちは、どんな願い事を書くのでしょうか?わくわくします。
 ちなみに、保護者の短冊にこよりを一つずつ丁寧につけてくれている6年生のサポーターさんが「やさしい人ばかりだね。うれしいね。」とつぶやきながら、作業しています。保護者のみなさんの願い事、子どもたちの願い事、先生たちの願い事が、みんなの心に響きますように。
 個人懇談中、全校の笹飾りを昇降口に展示します。ぜひ、ご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】水泳

今日は5年生が今年初めてプールに入りました。1クラスずつ順番に入りました。3年ぶりの水泳の授業でしたので、まずは水慣れ、けのびやバタ足、宝探しを行いました。楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】はじめてのプール!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、とっても暑い中、はじめてのプール学習でした。チーム分かれ、1チーム15分程度の時間で、水の中を歩いたり、もぐったりしました。最後は、石拾いで盛り上がり、みんな笑顔いっぱいで、とても楽しそうな様子でした。

5年野外学習 解散式

 学校に到着したとき、6年生がベランダから「おかえり」と言ってくれていました。うれしかったです。
 とても暑かったので、音楽室で解散式を行いました。2日間、暑い中、本当によくがんばりました。今日は、涼しい部屋でゆっくり休んでください。そして、明日元気に登校してきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年野外学習 退所式

 退所式を行いました。所員の方から3つの質問がありました。
自然に親しみ、楽しめましたか?
安全に過ごすことができましたか?
友だちのいいところをみつけることができましたか?
 みんなが「楽しかった」と手をあげていました。自然の家のみなさんに大変お世話になりました。ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年野外学習 昼食

 少し早いですが、昼食です。五目ごはんと魚のフライです。この後、退所式となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県教育委員会 道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
こころの体温計
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/11 B日課4時間 個人懇談 七夕鑑賞会
7/12 B日課4時間 個人懇談 七夕鑑賞会
7/14 ALT3年4年 5時間授業 市SC
7/15 スマイルタイム ネットモラル出前授業3年

学校

校長室だより

春日井市立岩成台西小学校
〒487-0033
春日井市岩成台8丁目1番地
TEL:0568-92-3511
FAX:0568-92-3512

☆ご意見・ご感想をお寄せください