最新更新日:2023/06/06
本日:count up1
昨日:109
総数:375341
「何事にも粘り強くチャレンジし、自分で考えて、進んで行動できる岩西っ子」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

【5年生】水泳

今日は5年生が今年初めてプールに入りました。1クラスずつ順番に入りました。3年ぶりの水泳の授業でしたので、まずは水慣れ、けのびやバタ足、宝探しを行いました。楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】はじめてのプール!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、とっても暑い中、はじめてのプール学習でした。チーム分かれ、1チーム15分程度の時間で、水の中を歩いたり、もぐったりしました。最後は、石拾いで盛り上がり、みんな笑顔いっぱいで、とても楽しそうな様子でした。

5年野外学習 解散式

 学校に到着したとき、6年生がベランダから「おかえり」と言ってくれていました。うれしかったです。
 とても暑かったので、音楽室で解散式を行いました。2日間、暑い中、本当によくがんばりました。今日は、涼しい部屋でゆっくり休んでください。そして、明日元気に登校してきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年野外学習 退所式

 退所式を行いました。所員の方から3つの質問がありました。
自然に親しみ、楽しめましたか?
安全に過ごすことができましたか?
友だちのいいところをみつけることができましたか?
 みんなが「楽しかった」と手をあげていました。自然の家のみなさんに大変お世話になりました。ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年野外学習 昼食

 少し早いですが、昼食です。五目ごはんと魚のフライです。この後、退所式となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年野外学習 焼き杉工作 完成しました

 みんなの焼き杉工作が完成しました。班ごとに記念写真をとりました。素敵な記念品が出来上がってよかったです。所員のみなさん、ありがとうございました。
 これから、涼しい食堂に入って、昼食の準備をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年野外学習 焼き杉工作

 バーナーで焼いて、焼き色をつけていきました。講師の先生の話をよく聞いて、やけどしないように安全に気を付けて作っていました。
 班の友だちと協力して、教えあって作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年野外学習 焼き杉工作はじまりました

 焼き杉工作が始まりました。講師の先生のお話を聞いて、いよいよ作り始めます。どんな作品ができるか、お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年野外学習 給茶とシーツ返却

 朝食の後、水筒に給茶しました。今日も暑くなりそうです。お茶を補給して、安心して活動できそうです。
 館内では、片付けやシーツ返却、掃除が始まっています。シーツのたたみ方、なかなか合格は難しいようです。まだ、毛布の点検もあります。来た時よりも美しく・・・みんなが合格できますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年野外学習 朝食

 朝食のメニューは写真の通りです。マーガリンって何?という声が聞こえてきました。
 プレートとご飯、みそ汁以外は、すべて教員が手配りします。ふりかけは3種類、つくだには2種類、ドレッシングは2種類から、一人一人から聞きながら配ります。なかなか大変です。これも、感染対策です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年野外学習 朝の集い

 朝のつどいのようすです。実行委員の子が自分の役割をがんばっています。次は、朝食です。エネルギーをチャージして、今日もがんばりましょう。
 みんな、元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年野外学習 朝のお楽しみ

 朝の健康観察が終わった班から、涼しい時間を狙って、昨日暑さで中止したトリムに遊びに行きました。時間を生み出す、これも大切な力です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年野外学習 2日目始まります

 おはようございます。2日目がもうすぐ始まります。
 ぐっすり眠った子どもたちが、そろそろ起きだしています。自然の家の外は、昨日の酷暑が嘘のようにさわやかな風が吹いています。朝の集いの前に、少し楽しい時間を作ろうと考えています。今日もよろしくお願いします。
画像1 画像1

5年野外学習 部屋長会

今日の最後に部屋長会が行われました。各担任の先生から今日のよかったこととして、炊事場がとてもきれいで所員の方からほめられたことが紹介されました。逆に反省点として、しおりを見て行動することなどの話がされました。今日は大変暑い中での活動でした。見た目以上に疲れています。この後、ゆっくり休んで、明日も元気に野外学習をがんばります。
この後、消灯となります。今日のアップは、ここまでにします。
今のところ、みんな元気です。一日、ありがとうございました。おやすみなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年野外学習 お風呂タイム

 お風呂の時間にも、先生方がお手伝いに来てくださって、子どもたちは大喜びしていました。早めにお風呂に入って、体を休めます。この後、部屋長会、反省会と続きます。
画像1 画像1

5年野外学習 キャンプファイヤー2

 たくさんの応援の先生と一緒にスタンツを楽しむことができました。応援の先生方、ありがとうございました。
 先生からのプレゼントに、くぎ付けになっていました。かっこよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年野外学習 キャンプファイヤー1

 キャンプファイヤーのようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年野外学習 夕食2

 夕食の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年野外学習 夕食

 今日の夕食のようすです。メニューは写真の通りです。ご飯とお吸い物はおかわりができました。黙食、ちゃんとできていて感心しました。学校の外でもできるって本物です。
 お茶の補給をして、キャンプファイヤーに向けて準備万端です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】 プール

 今日は、3年生で初めての水泳の授業がありました。コロナ禍でなかなかプールに入れなかったので、本格的に水泳の授業をするのは初めてでした。しゃべらないという約束をしっかりと守って、プールに入ることができ、さすが3年生という様子でした。今回は浅いプールに入りましたが、次からは深いプールにも入って泳ぐ練習をしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県教育委員会 道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
こころの体温計
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/4 集金引落日 5年6年水泳教室(講演)
7/5 書の時間3年5年
7/7 B日課4時間授業 個人懇談 七夕鑑賞会 ALT5年6年
7/8 B日課4時間 スマイルタイム 個人懇談 七夕鑑賞会

学校

校長室だより

春日井市立岩成台西小学校
〒487-0033
春日井市岩成台8丁目1番地
TEL:0568-92-3511
FAX:0568-92-3512

☆ご意見・ご感想をお寄せください