![]() |
最新更新日:2023/09/25 |
本日: 昨日:84 総数:383816 |
あいさつ運動 2日目
あいさつ運動、2日目のようすです。強い日差しで、朝から「暑い」とつぶやいている子が目立ちました。明日は3日目、あいさつが学校中に響くことを願っています。
![]() ![]() 体育の授業参観に向けて
体育の授業参観に向けての練習をどの学年もがんばっています。34年生は、青空の下で広く広がって、場所を確認していました。1年生は、給食の時間の後、ダンスの練習をしていました。音楽にのりのり、上手になってきました。本番が楽しみです。心配なのは、天気だけ・・・。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】あさがおのかんさつをしたよ
毎朝水やりをして、お世話しているあさがおの芽の観察をしていました。大きく育っている芽の大きさや色や葉っぱの形をよく見て、カードに書くことができていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】書の時間、ミニトマトの様子
書の時間には、硬筆を行っています。先生の話を聞き、教科書をよく見てノートに取り組んでいます。また、大切にお世話しているミニトマトにも、だんだん花が咲き始めています。これからの成長が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 岩西下校見守りDay ありがとうございました
今日は、岩西下校見守りDayでした。一斉下校の時間に合わせての見守り、暑い中、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動 はじまりました
今日から1週間、あいさつ運動が始まりました。
執行委員と学級委員さんが、たすきをかけて、あいさつの呼びかけをしてくれていました。朝から元気にあいさつできたかな?明日もお願いします。 地域の見守りサポーターさんにも、元気にあいさつできるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習説明会
5年生の保護者の方を対象に、野外学習の説明会を実施しました。今年度は、火おこし炊事やオリエンテーリング、キャンプファイヤーなど、楽しい活動を計画しました。自然体験や友達との交流を通じて、たくさんのことを学習してほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生かけっこの練習
今日は、かけっこの練習をしました。名前を呼ばれたら返事をしてスタート位置に立ち、ゴールまで一生懸命走り抜けていました。本番も楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】学校の様子あれこれ
6年生としての学習に落ち着いて取り組む真剣な姿、自分の立てた目標に向かって努力する姿が多く見られるようになってきました。学習面だけでなく、任された役割をきちんとこなそうと頑張る姿も見かけます。
今週には体育の授業参観も控えています。練習期間は短いですが、力を合わせて頑張る姿をお家の方々に見ていただけるように、みんなの心を一つに取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】 習字
書の授業で「二」という字を書きました。始筆、送筆、終筆のポイントをよく聞き、お手本を見ながら丁寧に書いていました。1番上手にできた作品は、廊下にかざっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】校区探検
今日は校区探検に出かけました。中学校を見たり、いろいろなお店があることを知ったりしました。最後は公園で過ごしました。身の回りに多くの施設があることが分かりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】今週の様子
今週も、6年生と一緒に体育の授業参観に向けて練習を頑張りました。暑い日が多かったですが、どの練習もみんな一生懸命に取り組んでいます。一人ひとりの動きがそろい始め、素敵な演技になりそうです。
今日は、6年生がいませんでしたが、代わりに5年生が委員会活動を頑張っている姿もたくさん見られました。 いよいよ来週は、体育の授業参観本番です。体調管理に気を付けて、最後の最後まで全力でがんばりましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長室だより 第6号を配付しました
本日、校長室だより第6号を配付しました。体育の授業参観に向けての子どもたちのようすや熱中症対策についての内容となっています。ご確認ください。
いよいよ1週間後に、体育の授業参観が迫ってきました。すでに配付している受付票の準備と体調管理をお願いします。 23日(月)は、岩西下校見守りDayです。ご協力、お願いします。 【6年生】5/20(金)校外学習に行ってきました!
日頃の心がけのおかげか、好天に恵まれ、校外学習に行ってきました。「しだみ古墳群ミュージアム」まで約1時間、気持ちのよい風を感じながら歩きました。
ミュージアムでは、体験学習として勾玉づくりをしたり、ガイドツアーや展示室の見学をしたりしました。ガイドの方には、周辺の古墳群について、とても詳しく説明していただきました。教えていただいたことや学んだことを学習に役立てていきましょう。 歴史的な遺跡を守っていくことの大切さがわかったかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】先ほどの続き
午前中の活動が終わった後は、みんなで楽しく公園でのお弁当タイム。最後には、できあがった勾玉ペンダントを首にかけて、みんなで記念撮影もしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】昨日のようす
1年生の算数の授業の様子です。「いくつといくつ」の学習をしていました。
唱えたり、具体物で数の概念をつかんだりして、みんなで学習していました。できることが、どんどん増えていっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() お手伝い ありがとう
6年生のサポーターさんたちのお手伝いの種類はたくさんあります。今日は、使用済インクカートリッジをメーカーごとに仕分けして、数える仕事でした。他にも、1年生に渡したお守りの準備もしてもらいました。さすが、6年生。いつもありがとう。
そして、登校の時に、アルミ缶や牛乳パックを持ってきてくれて、ありがとう。がっこうでは、くるくるリサイクルに取り組んでいます。アルミ缶、牛乳パック、そしてベルマークと使用済インクカートリッジなど、お家にありましたら、お子さんに持たせてください。学校の校門前のかごに入れていただいてもOKです。ご協力、お願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もこもこ読み聞かせ
今日、もこもこさんによる読み聞かせがありました。3組と1年生、2年生の子たちが、お父さんやお母さんの優しい声を聞きながら、絵本の世界に入り込んでいっていました。みんな、読み聞かせが大好きです。
朝早くから、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 黙掃週間です
今、美化委員による「黙掃週間」が行われています。掃除の時間、静かに掃除に集中して取り組もうという週間です。黙々と掃除に取り組む3年生、4年生のようすです。まったく声は聞こえませんでした。すばらしい。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 緑の羽根募金
昨日から明日まで、緑の羽根募金を行っています。学校や地域を緑いっぱいにできるといいです。明日も行います。ご協力お願いします。
緑化委員のみなさんが朝からがんばってくれています。ありがとう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|