![]() |
最新更新日:2023/10/02 |
本日: 昨日:104 総数:384398 |
校長室だより第5号 配付しました
校長室だより第5号を配付しました。検討していた「プールでの指導」についての内容となっています。必ずご確認をお願いします。
スマイルタイムで話を聞くようすが、他の授業でも見られます。先生の話をよく聞いて、いろいろなことをどんどん吸収して成長していってほしいです。 放課になると、低学年の子がベルマークの集計にきています。こうやって、10ずつの小山を作って数えていきます。すぐに覚えて、身につけていく姿に感心する毎日です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2回 岩西スマイルタイム
今日は2回目の岩西スマイルタイムでした。先週に引き続き、1・2年生は「後だしじゃんけん」と「ごじらとごりら」、3〜6年生は「どちらをえらぶ」を行いました。どのクラスでも、「あいさつ」や「うなづき」を自然に行う姿が見られました。今日も『にこにこ・スマイル』で取り組めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】 たねまき
今週は、ホウセンカのたねをまきました。たねは4年生からプレゼントされたものです。どんな色の花が咲くのか楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() 【3・4年生】 ソーラン節練習
今日は、初めて3・4年生全員で集まってソーラン節の練習をしました。昨年度もソーラン節をおどった4年生がお手本を見せたり、コツを教えたりして、3年生もだんだん踊れるようになってきました。本番まで2週間、頑張って取り組んでほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【4年生】 みるく教室
今日は外部講師の方にご来校いただき、4年生に「みるく教室」を行っていただきました。
黒と白の色に分かれた牛はホルスタインと知りました。他にもいろいろな乳牛についての秘密について学ぶことができました。 これから牛乳(みるく)に感謝して、よりいっそうおいしく飲めそうですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【1・2年生】学校探検
先ほどの続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1・2年生】学校探検
今日は、1・2年生で学校探検をしました。地図を見ながら、いろいろな教室を見たり、クイズに答えたりシールを貼ったりしました。縦割り班で仲良く行動し、2年生が1年生に優しく接する様子を見ることができました。1年生もとても楽しそうでした。また、他の学年の授業も見ることもできました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もこもこ読み聞かせ
もこもこのみなさんによる読み聞かせを行いました。紙芝居やスクリーン、そして絵本にくぎづけになって、お話の世界に引き込まれていく子どもたちの姿が輝いていました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体力テストを行いました
風が心地よい天候のもと、体力テストを行いました。56年生が、いろいろな運動能力を測定しました。がんばれっと応援したり、すこいなと感心したりしてました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝会がありました
5月の大型連休も終わり、子どもたちの元気な姿が見られました。これから体育の授業参観に向けての練習も始まります。健康に気をつけて頑張ってもらいたいです。
![]() ![]() ![]() ![]() バラのおくりもの
地域の方から、たくさんのバラの花をいただきました。職員室の前にも、校長室にも、教室にも、保健室にも、そして玄関にも、廊下にも、学校中がバラでいっぱいになりました。
バラって、こういうかおりがするんだと子どもたちがマスクをずらして、においをかぎながらつぶやいていました。バラの種類によって、いろいろな香りがあるんだね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見守り ありがとうございました
小雨する中、子どもたちの下校の見守り、ありがとうございました。傘をさして帰るときは、1列で歩くように指導していますが、できていたでしょうか。お気づきのことがありましたら、学校までご連絡ください。
GW明けの月曜日でしたが、元気な子どもたちに会うことができてよかったです。明日も元気に登校してくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 岩西下校見守りDay お願いします
9日(月)は、岩西下校見守りDayです。子どもたちは、14時25分に一斉下校します。通学路上での見守りをお願いします。下校時、走らないように、広がらないように、並んで帰るように子どもたちには指導しています。何かお気づきの点がありましたら、学校までご連絡ください。
第1回 岩西スマイルタイム
今日は今年度、最初の岩西スマイルタイムでした。1・2年生は「後だしじゃんけん」と「うさぎとうなぎ」、3〜6年生は「どちらをえらぶ」を行いました。1・2年生は先生や友達と楽しく行っていました。3〜6年生は自分の意見を伝えたり、相手の意見を聞いたりを進んで行っていました。どのクラスでも、「あいさつ」や「うなづき」を大事にする姿が見られました。これからのスマイルタイムも『にこにこ・スマイル』で取り組めるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】 校外学習
今週は、月曜日と金曜日に校外学習に行きました。子ども110番の家をさがしながら校区を歩きました。いつも何気なく歩いている道も、子ども110番の家に注目しながら歩くと、新たな発見がありました。校外学習で見てきたことを、今後の社会科の勉強に活かしてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【 1年生 】 ALT&砂場遊び
初めてのALTの授業を受けました。とても楽しく授業を受けることができました。砂場遊びは2回目でしたが、友達と力をあわせて、山やトンネルを作ることができました。
また、休み明け、みんなで元気にがんばりましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】 今週の様子 その2
先ほどの続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】 今週の様子 その1
今週は、2日間しかなかったですが盛りだくさんの1週間でした。家庭科では、お茶入れを体験しました。お湯をわかすところが初めてだった子も多かったですが、みんなで協力してお茶入れに挑戦していました。「苦い!」と言いながら自分たちの入れたお茶をおいしそうに飲んでいました。
そして、体育の授業参観の練習も始まりました。今日は、グループに分かれて6年生にフラッグの振りを教えてもらいました。6年生の話を真剣に聞き、慣れないフラッグをがんばっていました。体育の授業参観当日が楽しみになる練習となりました。クロムブックを持ち帰っているので、ぜひお家でも練習をしてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こどもの日 おめでとう![]() ![]() かしわもちを食べたり、こいのぼりや兜をかざったり、しょうぶ湯に入ったり、いろいろなお祝いの方法がありますが、大きく成長してくれてありがとう、と同時にその成長をそばで支えてくれたお家の人にありがとうを伝える日でもあってほしいです。 こどもの日、おめでとう。岩西の子どもたちが心も体もすくすくと成長することを願っています。 素敵な一日になりますように。 あしたは きんようびです。がっこうのじゅんびをわすれないようにしてくださいね。 今日の岩西サポーター
6年生のサポーターさんは、アルミ缶回収と1年生の掲示物の片づけをしてくれました。頼まれたことを気持ちよく、手際よくやってくれました。また、昼放課には、6年生と2年生がベルマークの点数を数えてくれました。小さなベルマークを10枚ずつまとめて集計していました。部屋をのぞいていた2年生に「一緒にやろうよ」と声をかけ、一緒に活動する6年生、頼もしくうれしい瞬間でした。ありがとう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|