![]() |
最新更新日:2023/02/04 |
本日: 昨日:77 総数:362099 |
0の日
今日は、20日。0の日でしたので、白山の町内会のみなさんが、横断歩道に立って見守ってくださっていました。いつもありがとうございます。
元気に自分からあいさつできている子、横断歩道を手を挙げて渡っている子、すばらしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】今日のようす
算数の時間には、数図ブロックを初めて使って、「どっちがおおいかな」の学習をしていました。線で一つずつ結んで、余った方が多いということも学習していました。先生に教えてもらったとおりにできたかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3組】授業のようす
新しい生活や学習に慣れてきて、先生の話を聞いてがんばる3組の子どもたちのようすです。
![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】 休み時間の様子
休み時間に、運動場で遊べるようになりました。
学校生活も だんだん慣れてきて 元気いっぱい 楽しんでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 岩西サポーター がんばっています
掃除の時間に6年生がテキパキとベルマークの集計をがんばってくれています。さすが、6年生、スピードが速いです。
今週に入って、放課にやってくる2年生の子もベルマークの集計にチャレンジし始めました。覚えの速さに感心します。若いっていいなと。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 飲み切れないときは・・・
1年前から牛乳びんではなく、牛乳パック(紙パック)になりました。飲み切れない時は、自分でストローを抜いて、こぼれないようにセロテープでストロー口をとめます。
紙パックになって、中身が見えませんが、牛乳を残さないようにしてほしいです。 ![]() ![]() お迎え当番さんといっしょ
お迎え当番さんとの登校も2週目に入りました。登校中、1年生に寄り添う高学年の姿に頼もしさを感じます。一年生はとっても心強いことでしょう。あと少しですが、よろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】今日のようす
今日の1年生のようすです。今日は聴力検査がありました。今日は一組で鉛筆の持ち方やいろいろな線の書き方を学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】英語の学習
今日は、5年生の英語の授業の日。英語担当の先生と、楽しく体を動かしながら英語を学んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】 授業のようす
1年生の授業のようすです。鉛筆の持ち方を確認して、自分のなまえを四角いわくの中に丁寧に書いていました。先生の話をよく聞いて、がんばっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 朝会(認証)の続きです
3年、4年、5年の認証のようすです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝会(認証)のようす
久しぶりにミートで朝会をしました。
今日は、前期執行委員や委員長、3〜6年生の学級委員の認証を行いました。代表の2人には校長室で、その他のみなさんには教室や体育館、音楽室で直接認証状を一人一人に渡しました。どの子もきりりとした表情で受け取り、頼もしいなと感じました。周りの子からの拍手に心がほっこり温かくなりました。応援しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】本格的にスタート!
6年生に進級して、約1週間。月曜日に、学年集会を開きました。どの子からも、最高学年として全力で頑張っていこうという意気込みを感じました。集会のあとには、クラスが替わり気分一新、今年初めての学年レクも楽しみました。
正規時間割による授業も始まり、気持ちを引き締め、新しい教科書での学習を進めています。一人一人の立てた自己目標も素晴らしいです。さすが、6年生!来週からも、元気に頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】 新しい勉強スタート!
3年生の勉強が本格的に始まりました。理科、社会、外国語と新しい教科が増えてわくわくしていました。たくさんのことに興味をもって、頑張ってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】 今週の様子
今週から、本格的に5年生の授業が始まりました。算数は、数を10倍や100倍したときに、小数点の位置がどうやって動くのか考えています。社会では、地球儀を使って世界の国土について調べました。とても意欲的に授業に取り組むことができています。初めてばかりで疲れたと思いますので、土日ゆっくり休んで月曜日また元気に登校しましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長室だより 第2号配付しました
本日、校長室だより第2号を配付しました。授業参観と学年目標、水分補給についての内容となっています。ご確認ください。
1年生の下校時間、雨が降っていました。雨の中の付き添い下校、そして見守り、ありがとうございました。 岩成公園のつつじが咲き始めました。学年によっては、タブレットを使っての学習も始まりました。5年生は、キーボー島(キーボード入力ソフト)に夢中です。 何にでもチャレンジ、応援しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入り授業の先生たち
担任の先生のほかに、いろいろな先生が授業を教えてくださっています。専門の先生に教えていただいて、子どもたちがいきいき活動できていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】もくしょく中
2年生の給食の時間のようすです。しずかにもくしょく中です。
今日のメニューは、たけのこのすましじるとかつおのレモンじょうゆあえでした。 明日から、1年生の給食が始まります。王道の「笑顔のカレーシチュー」です。お楽しみに。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】えほんをよんでもらったよ
担任の先生にえほんの読み聞かせをしてもらっていました。みんな、プロジェクターに映っているえほんのイラストに見入って、集中してお話を聞いていました。
どんなおはなしだったかな? ![]() ![]() さすが 岩西サポーター
今日は朝から出張にでかけていました。校長室前に、上の写真のように張り紙をしてでかけたところ・・・・。午後、ベルマーク入れをのぞいてみたら、入っていたはずのベルマークが空っぽになっていました。ちゃんと分別してくれていました。
先生がいなくてもできるなんて、すばらしい。うれしかったです。ありがとう。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|