![]() |
最新更新日:2023/10/02 |
本日: 昨日:114 総数:384296 |
3月28日(水) 桜 三彩
春の陽ざしに輝いています!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月23日(金)教室作り・一斉下校
来年度に向けて、新しい教室の準備を行いました。来年は6年生になる5年生中心にみんなで行いました。
本年度最後の一斉下校は、初めて6年生がいない一斉下校になりましたが、ここでも5年生が中心となってみんなをまとめました。 春休みも、健康で安全に過ごして、元気に新年度を迎えましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月23日(金)修了式
大きな返事をして、堂々と校長先生から修了証を受け取りました。この1年で心も体もぐんと成長しました。代表児童の誓いの言葉の中に「計算カードを頑張りました。」「6年生になったら学校のリーダーとしてがんばりたい。」ということばがありました。この1年でできるようになったことがたくさんあると思います。来年度もいろいろなことに挑戦して、自分の良さをのばしていきたいですね。
保護者や地域の皆様、そして、岩成台西小学校をさえてくださった方々、大変お世話になりました。本校の教育活動へご理解・ご協力をいただき、感謝申し上げます。来年度もよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月23日(金) 桜開花!
例年より1週間ほど早く、学校の「桜」が開花しました。
![]() ![]() 卒業式(その3)
61名の6年生が、元気に巣立っていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式(その2)
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式(その1)
式の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月20日(火) 第41回 卒業証書授与式
「春の雨」が静かに降っています。61名の6年生が、巣立ちます。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月19日 岩成台中学校からもお祝い
明日の卒業式のために、小雨の降る中、岩成台中学校の先生と生徒のみなさんがお祝いのメッセージを掲示してくれました。
ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月19日(月) 卒業式準備(4,5年)
明日(20日)の卒業式に向けて、4,5年生の皆さんが会場づくりを行いました。一つ一つの準備に気持ちを込めて、丁寧に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月19日(月) 小学校生活最後の給食(6年)
友達と会食するのも、今日が最後。話はつきず、楽しい雰囲気でいっぱいでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お楽しみ会 その2
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月15日(木) 6年:卒業前の学年お楽しみ会 その1
お楽しみ会実行委員が話し合って決めた「ドッジボール」と「こおりおに」を行いました。
一回戦は6−1対6−2、2回戦目はもと5−1対5−2、三回戦目は女子対男子 とても楽しいお楽しみ会となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月15日(木) いのちの学習
本校の養護教諭により、5年生のクラスでいのちの学習の授業が行われました。
自分の命がどのように生まれたのかとどのように育ってきたのかを学びました。 自分の命の始まりである受精卵の大きさを確認したときには、驚きの声が上がりました。これからも自分の命を大切にして過ごしていってほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月13日(火)今年度最後の大掃除
この一年間お世話になった教室・廊下・トイレ…に感謝の気持ちを込めて、一生懸命掃除をしました。岩成台西小学校のみんなは、普段から丁寧に掃除をしています。学校は年々古くなっていきますが、いつもきれいに保たれています。毎日の子どもたちの頑張りのおかげですね。来年度は、42歳になる岩成台西小学校、これからも大切にしていきたいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月13日 卒業式練習
今日の卒業式の練習では、入場から退場までを一通り通して練習を行いました。
残すところ卒業まで、あと一週間。練習とはいえ、卒業証書を緊張した面持ちで受け取り、いよいよ卒業するという気持ちが高まってきたようです。 来週はきっと素晴らしい卒業式になるはずです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月10日(土) 体育器具庫のお化粧直し!
岩西小父の会(いわにしこやじのかい)の今年度最後の活動として、体育器具庫の扉のお化粧直しを行いました。この扉の絵は、26年前の卒業制作の絵だそうです。完全な修復にはなりませんでしたが、新しい色が重ねられ、きれいになりました。参加された小父の会の皆様、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月9日 卒業式練習
6年生の卒業式練習です。退場の練習も上手になってきました。
当日は胸をはって堂々と歩くことができると思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月9日(金)調理実習
今日は6年生の卒業を記念して、おやつ作りをしました。子どもたちはとても楽しみにしており、調理実習が始まると友だちと楽しそうに作業していました。
おやつ作りが終わったら、卒業する児童に一人ずつお祝いの言葉を伝え、メッセージカードを渡しました。中学校へ行っても、みんなで変わらずに応援しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月9日(金) 感謝状が届きました!
先日、2020年の東京オリンピック、パラリンピックの「マスコット」投票をクラス毎に行いました。本日、組織委員会より「感謝状」が届きましたので紹介します。
![]() ![]() |
|