最新更新日:2024/03/18
本日:count up43
昨日:116
総数:398011
「何事にも粘り強くチャレンジし、自分で考えて、進んで行動できる岩西っ子」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

みんなが楽しく生活するために!

11月30日(月)、12月4日からはじまる「人権週間」を前に、校長先生より、「人権」についてのお話がありました。プレゼンでは、最初に「人権」とは、『みんなが楽しく生活する権利』であり、それを守ることが大切というお話がありました。そこで、先日開催された「国際交流タイム」の具体的な活動場面を見ながら、「人権」についてみんなで考え、相手に思いやりの気持ちをもって接すると必ず心が通じることを学びました.
画像1 画像1

4年生

4年生 名古屋市科学館 その2 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(金) 4年生校外学習

 4年生が名古屋市科学館に校外学習に行きました。少し冷えた朝でしたが、高蔵寺駅まで歩いた後、電車・地下鉄と乗り継ぎ科学館に無事到着しました。
 科学館では、班別で展示物を見学したり体験したりしました。プラネタリウムでは「夜空はなぜ暗い?」というテーマでわかりやすく解説していただきました。ほんの50分という短い時間でしたが、体が宇宙空間に投げ出されたような感覚がして、とても心地よく感じました。
 見て・触れて・感じて、心をゆさぶられた子どもたちの笑顔をたくさん見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔遊びの会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月25日(水)生活科の「むかしからつたわるあそびをたのしもう」の学習で、地域の方々から、昔の遊びを教わりました。
竹馬、こま、けんだま、新聞鉄ぽうなど、8つの遊びを覚えました。子どもたちは、「おもしろかった。またやってみたい。」と目をかがやかせて、昔遊びを堪能していました。
その後は、地域の方々と一緒に給食を食べて、楽しいひとときをすごしました。

11月24日「野菜について知ろう」

一日に食べる野菜の量について勉強をしました。緑黄色野菜は100グラム淡色野菜は200グラム合計300グラムは食べたほうが良いと教えていただきました。「え〜そんなに食べられないよ〜」と言っている子もいましたが、生で食べるより熱を加えたほうが量が少なくなると気がつき、どんな料理で食べると野菜がたくさんとれるか考えました。「つけもの」「ロールキャベツ」「すき焼き」など考え発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃであそぼう(1、2年生)

 11月20日(金)
1.2年生合同で、ゲーム大会を行いました。2年生が牛乳パックやペットボトル、空きカンなどから一生懸命作ったおもちゃを使って、全部で8つのお店を出しました。1年生はとても楽しそうに色々なゲームのお店をまわっていました。2年生は前半と後半に分かれて、お店当番やゲームのお店を楽しんでいました。ゲーム大会の終わりには、昨日2年生が作ったおにまんじゅうとポップコーンを食べました。1年生がどちらも「おいしいね。」と言ってくれたので、2年生は嬉しそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

おにまんじゅう・ポップコーン作り(2年)

 11月19日(木)
みんなで育てたさつまいもを使って、おにまんじゅう作りをしました。
生地をつくるために粉をまぜたり、細かく切ったさつまいもを生地の上に乗せたりしました。お母さん方が、おにまんじゅうを蒸したり、なべを洗ってくれたので、とても助かりました。お母さん方に感謝です。お母さん方の力を借りながらみんなもよく働いたので、たくさんのおにまんじゅうを作ることが出来ました。予定よりも多くおにまんじゅうが出来たので、1つはその場でみんなで食べ、2つは家に持ち帰り、2つは明日のためにとっておきました。おにまんじゅうを食べたときはみんな、「おいしい。」と笑顔を見せてくれました。明日は、1年生とゲーム大会をした後今日作ったおにまんじゅうを一緒に食べます。とても楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

国際交流タイム

 11月18日、地域に住む留学生や外国出身の方々(本校ではゲストとお呼びしています)をお招きし、全校で「国際交流タイム」を行いました。今年で3年目の活動になります。今回は8カ国26名もの多くのゲストの方に参加していただきました。体育館での開会行事の後、各教室へ移動し、学級や学年ごとにゲストと交流しました。あいさつや自己紹介をはじめ、出身国のことについて紹介していただいたり、子どもたちからゲストへたくさんの質問をさせていただいたりして、会話を楽しむとともに多くのことを知ることができました。また、ゲームやレクリエーションも一緒にやり、多くの子どもたちが直接ふれあうことができ、とても有意義な時間となりました。
 参加していただいたゲストの皆さん、本日は本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あきをさがそう

11月17日(火)1年 生活科の「あきをさがそう」の第二弾で、円福寺にいきました。
樹木の観察をしたり、黄色や赤色の落ち葉を集めたり、様々な木の実を拾いました。
拾い集めた木の実などで、作品やおもちゃを作るのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書の秋です

11月17日(火)朝の時間に「もこもこ」の方による読み聞かせがありました。1年生のクラスからは、楽しいお話に思わず大きな笑い声があがりました。また次の読み聞かせが楽しみです。もこもこのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1

第6回ふれあい教育セミナー(第15回 楽しんで防災 冬まつり)

11月15日(土)、あいにくの雨模様でしたが、恒例の「冬まつり」が、体育館を会場にして開催されました。「訓練と体験」「防災啓発」「ユニバーサルデザインクイズ」「炊き出し」の4つのブースに、児童・保護者・地域の方、およそ400人が集まりました。中学生ボランティアの皆さんも「防災啓発コーナー」にスタッフとして参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行だより(その23)

画像1 画像1
 16時55分、6年生、全員元気に修学旅行を終えることができました。この後、解散式をして、家族の人と家路につきます。これで、「修学旅行だより」を終了します。ありがとうございました。

修学旅行だより(その22)

 16時25分、勝川ICを出ました。予定通りの帰着時刻です。お車でのお迎えは、ご遠慮ください。全員元気に帰途についています。

修学旅行だより(その21)

 15:20すぎ、関ドライブインを予定通り出ました。ところどころ渋滞もあるようですが、気をつけて帰ります。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行だより(その20)

 14:00 法隆寺をあとにして、帰路につきます。みんな、元気です。
画像1 画像1

修学旅行だより(その19)

 最後の見学地、天平に甍「法隆寺」を訪れました。紺碧の秋空の下、ガイドさんの話を聞きながら日本最古の木造建築を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行だより(その18)

 渋滞で少し遅れましたが、法隆寺前の「冨の里」で昼食です。温かいうどんをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行だより(その17)

 東大寺の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行だより(その17)

 東大寺に着きました。大仏殿の大きさに圧倒されます!
 大仏殿と大仏の大きさは予想以上でした!
 鹿もたくさんいて皆大喜びでした。
 買い物にも夢中でした!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行だより(その16)

 平等院鳳凰堂です。
 8:30の開門と同時に一番乗りで入れてもらいました。10円玉と見比べながら…やはり本物は凄かった?? 朝のピリッとした空気に包まれた鳳凰堂が、周囲の景色と調和して、素晴らしいスタートになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県教育委員会 道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
こころの体温計
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
春日井市立岩成台西小学校
〒487-0033
春日井市岩成台8丁目1番地
TEL:0568-92-3511
FAX:0568-92-3512

☆ご意見・ご感想をお寄せください