![]() |
最新更新日:2023/06/06 |
本日: 昨日:109 総数:375341 |
平成27年度 修了式
3月24日(木)、今年度の「修了式」を行いました。校長先生より、それぞれの学年代表に「修了証」が授与されました。また式辞の中で、「学校のシンボルツリーである『五葉松』を大切に見守りましょう。4月からの進級に備えて、目標を決めてがんばろうという気持ちを大切にしましょう。」というお話がありました。誓いの言葉では、代表児童が今年1年を振り返りながら、さらにがんばりたいこと、感謝の気持ちを忘れない生活をする決意を発表しました。次に春休みは、交通安全のキーワード「止まる」「見る」「待つ」を全員で確認しました。
最後に、保護者の皆様、地域の皆様のご理解とご協力により、今年度の学校運営ができましたことを感謝申し上げます。ありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 54名、巣立つ!
校庭の「水仙」のほのかな香りの中、今日、3月18日、54名の6年生が、本校を巣立ちました。校長先生から卒業証書が授与され、みんな晴れ晴れとした表情で、在校生、来賓の方々、保護者に見送られました。とても素晴らしい卒業式となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 第39回卒業証書授与式
3月18日(金)、春の訪れを実感する朝を迎えました。予定通り、9時30分、開式です。
![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式の準備完了です!
3月17日(木)5・6時間目に4・5年生が卒業式の準備を行いました。会場や6年生の教室を心を込めて清掃しました。素晴らしい式になりそうです。4・5年生の皆さん、準備ありがとうございました。
![]() ![]() 卒業式前日練習
3月17日(木)、明日の卒業式を前に、最後の練習に臨みました。一人一人自信に満ちた表情で練習に取り組んでいました。
![]() ![]() 中学校より「卒業エール」
隣接する「岩成台中学校」より、18日に卒業式を迎える『6年生』にお祝いのメッセージが掲げられました。小学校と中学校が隣同士なので、毎年、エール交換を行っています。
![]() ![]() インフルエンザ等罹患者数(その21)
3月16日(水)の欠席状況です。6年1組の学級閉鎖は、本日までです。他のクラスは、収束の方向に向かっています。
![]() ![]() インフルエンザ等罹患者数(その20)
3月15日(火)の欠席状況です。6年1組は、学級閉鎖中です。引き続き、予防に心がけましょう。
![]() ![]() インフルエンザ等罹患者数(その19)
本日(14日)の欠席状況です。6年1組において、18名(内インフルエンザ12名)が欠席しました。感染拡大を防ぐため、6年1組は、明日(15日)から16日まで『学級閉鎖』とします。
![]() ![]() インフルエンザ等罹患者数(その18)
本日(11日)の欠席状況です。6年1組において、インフルエンザによる欠席が増えたことを受け、6年1組、3組は給食後下校とします。来週の卒業式を前に、健康管理に十分心がけましょう。
![]() ![]() 一年間ありがとうございました
3月10日(木)に、1、2年生がALTの講師の先生と外国語の学習を行いました。フランスの国の食べ物や飲み物について楽しく教えていただきました。今日は本年度最終のALTの授業でした。一年間ありがとうございました。
![]() ![]() インフルエンザ等罹患者数(その17)
3月10日(木)の欠席状況です。なお6年2組は、学級閉鎖中で、数値に反映されていません。
![]() ![]() 3組「卒業おめでとうの会」を行いました!
3月9日の1・2限目に3組で「卒業おめでとうの会」を行い、6年生児童の卒業をお祝いしました。親子で一緒にデザートを作って楽しく会食をしたり、下級生から、お祝いのメッセージや感謝の気持ちが伝えられたりました。また、6年生児童もみんなの気持ちに答えるお礼の言葉を発表することができました。
![]() ![]() インフルエンザ等罹患者数(その16)
3月9日(水)の欠席状況です。6年2組において欠席者が増えており、感染拡大を防ぐため、本日、6年2組は給食後下校し、明日から2日間、学級閉鎖とします。
![]() ![]() 本番に向けて
3月8日、卒業まで10日あまりとなりました。今日は、4、5年生と一緒に練習を行いました。証書の受け取り方や立礼、座礼のしかたを練習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 「もこもこ」の皆さん、ありがとうございました!
3月8日(火)の朝の時間に「もこもこ」の皆さんが、1・2・4年のクラスで本の読み聞かせをしてくださいました。4年生のクラスでは、「見た目や自分のことが気になる年齢だから」と10歳の子どもたちに合わせたテーマの本を読んでくださいました。ぐっと引きつけられ楽しい時間となりました。一年間ありがとうございました。
![]() ![]() インフルエンザ等罹患者数(その15)
3月8日(火)の欠席状況です。6年2組で欠席者が急増したため、本日、6年2組は給食後下校とします。
![]() ![]() 五葉松を元気に!
3月6日(日)、今年度最後の「小父の会」活動として、学校のシンボルツリーである「五葉松」の土壌改良を行いました。来年度、開校40周年を迎えるにあたり、さらなる五葉松の成長を願い、計画されました。お手伝いにきてくれた子どもたちは、植栽の専門家から、レクチャーを受けたあと、メンバーと一緒に作業に取りかかりました。約2時間かけて、土壌改良を行い、五葉松が新しく生まれ変わりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 卒業お祝いバイキング
3月4日(金)、6年生を対象に卒業をお祝いして、バイキング給食が実施されました。主菜や副菜、デザートがそれぞれセレクトでき、いつもとは違うメニューに6年生もにこにこ顔でした。
![]() ![]() インフルエンザ等罹患者数(その14)
3月4日(金)の欠席状況です。少し、減ってきました。
![]() ![]() |
|