![]() |
最新更新日:2023/09/29 |
本日: 昨日:82 総数:384066 |
「ともだちとがっこうたんけんをしよう」 1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会を行いました
5月22日(金)業前に、児童集会を行いました。
はじめに、執行委員から、今年の児童会目標の発表がありました。今年の児童会目標は 「笑顔たくさん 協力むげん 元気ハツラツ イワニC」です。ちなみに、「イワニC」 の「C」は「Challenge チャレンジ」の「C」でもあります。みんなで協力しあって、楽しく元気な1年間にしたいですね。 つぎに、各クラスのクラス目標を発表しました。どのクラスも、仲間と協力して工夫あるすばらしい発表になりました。 最後に、生活安全委員より、先週のあいさつ運動で優秀だったクラスに、賞状が送られました。あいさつ運動は終わりましたが、これからも、あいさついっぱいの岩西小にしていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1回ふれあい教育セミナー「親子ふれあいドッジボール大会」
5月23日(土)、第1回ふれあい教育セミナー「親子ふれあいドッジボール大会」を開催しました。天候にも恵まれ、昨年よりも多い参加者(170名あまり)があり、大いに盛り上がりました。今回は、岩西小父の会(いわにしおやじのかい)のメンバーが、審判のお手伝いをしました。秋にも計画していますので、より多くの方々の参加をお待ちしています。運営に携わりました研修部の皆様、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 空を見上げたら!?(ハロ)
5月22日(金)、太陽の周りに『ハロ』が出現しました。午前中には、『環水平アーク』も出現しました。「環水平アーク」は、氷の粒でできた薄い雲で光が屈折し、水平の虹のような光が見える現象で、太陽と同じ方向で、太陽の約46度下に出現するのだそうです。
![]() ![]() 現職研修「AED研修会」![]() ![]() 芸術鑑賞会「スーホの白い馬」
5月18日(月)、劇団「楽大夢」による『スーホの白い馬』を鑑賞しました。この作品は、現在2年生の国語の教材として取り上げられています。本物の「馬頭琴」の演奏もあり、どの子も興味深げに音色に聴き入っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日5年野外(トーチ)の練習
先日は野外学習説明会にお越しいただきましてありがとうございました。キャンプファイヤーの係りの児童は、トーチの練習を毎休み時間行っています。6年生に教えてもらいずいぶんと上達しました。昨日は学年で歌の練習も行いました。毎日野外学習に向けて準備・練習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 社会出前授業
春日井市文化財課の方が6年生の歴史の学習のために、来てくださいました。
春日井市で出土された土器やはにわを見たり、触ったりさせてもらい、五感を使って歴史に触れることができました。 最後のクイズもとても盛り上がり、土器による時代の流れを学習することができました。 ![]() ![]() 岩西フレンズ活動
本日、第一回フレンズ集会がありました。縦割り班での初めての活動で、自己紹介をしたり、ゲームをしたりして楽しい時間を過ごしました。次回からは、たくさん楽しいゲームで遊べるとよいですね。
![]() ![]() 3年校区探検![]() ![]() ![]() ![]() 5月14日(木) 4年生校外学習
社会科では「火事からくらしを守る」を学習しています。今日は、春日井消防署東出張所を見学させてもらいました。
消防士さんから消防署や消防車の設備について詳しい説明を聞いたり、実際に触ったりすることで、たくさんのことに気づくことができました。また、実際に防火服を着る体験もさせてもらいました。 どの子どもたちも真剣に消防士さんの説明を聞き、施設を見学することで、火災から人々の安全を守る工夫や努力について理解することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2回全委員会開催![]() ![]() ミニトマトの苗を植えました。![]() ![]() ![]() ![]() 毎日、水やりを忘れずにやって、早くたくさん実がなるといいです。 体力テストにチャレンジ!
5月12日(火)、5、6年生が「体力テスト」が行われました。運動場で「50m走」「ソフトボール投げ」、体育館で「上体起こし」「長座体前屈」「立ち幅跳び」などに取り組みました。昨年よりも記録が良くなったことに、歓声があがっていました。
![]() ![]() 第1回読み聞かせ
「もこもこ読み聞かせの会」の方々による読み聞かせが、始まりました。今日は、低学年のクラスです。どの子も楽しみにしていた様子で、熱心に聴き入っていました。来週18日からは、「あじさい読書週間」が始まります。
![]() ![]() 春見つけに行きました!
5月8日(金)、学校の近くの「岩成公園」に『春』を探しに出かけました。子どもたちは、見つけた春の花を熱心にスケッチしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 五月(皐月)になりました。
「つつじ」の花が、咲き誇っています。明日からの五連休、計画を立てて有意義に過ごしましょう!
![]() ![]() ![]() ![]() |
|