![]() |
最新更新日:2023/09/29 |
本日: 昨日:82 総数:384086 |
インフルエンザ等罹患者数(その11)
3月1日(火)の欠席状況です。引き続き、インフルエンザ予防に心がけましょう。
![]() ![]() 6年生の皆さん、ありがとうございました!
2月29日(月)1・2限目に全校で「6年生を送る会」を行いました。各学年からは、歌や台詞に気持ちを込めた出し物を行いました。また、6年生からは、全校の皆さんや先生、地域の皆さんに6年間のお礼のメッセージがあり、会場がとても温かい雰囲気に包まれました。6年生の皆さん、学校のリーダーとして下級生を引っ張ってくれて本当にありがとうございました。これからの活躍を応援しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会の会場作りを行いました
2月26日(金)の1・2時間目に5年生が「6年生を送る会」の会場準備を行いました。舞台作りは大変でしたが、5年生全員が力を合わせて立派な会場に仕上げることができました。積極的に準備をする姿はとても頼もしく感じました。5年生の皆さんありがとうございました。
![]() ![]() インフルエンザ等罹患者数(その10)
2月26日(金)の欠席状況です。
月曜日には「6年生を送る会」が予定されています。週末は、体調管理に気をつけて過ごすようしてください。 ![]() ![]() クラブ発表がありました
2月26日(金)の業前の時間に音楽クラブとダンスクラブの発表がありました。音楽クラブは、トーンチャイムとハンドベルの演奏を行い、体育館に素敵な音色が響きわたりました。ダンスクラブの発表では、のりのりのダンスが発表され、聴いているみんなリズムに合わせて一緒に身体を動かし楽しむ姿が見られました。また、図書委員会から1年間に本を100冊読んだ子が表彰されました。
![]() ![]() 本年度の委員会活動の締めくくり!
2月25日(木)6限目に本年度最後の委員会活動がありました。一年間の活動をふり返ったり、本の整とん、飼育小屋の掃除、クラスで使った大縄の洗濯など委員会毎に力を入れて活動しました。特に6年生は、卒業式を前に「学校のため、下級生のために」と意欲的に活動することができ、とても頼もしく見えました。
![]() ![]() ![]() ![]() インフルエンザ等罹患者数(その9)
2月25日(木)の欠席状況です。A型に加えてB型も流行しているようです。
![]() ![]() 1年生 生活科「あたらしい1年生をしょうたいしよう」その2
2月24日(水)、こまどり幼稚園のそら組とたいよう組のみなさんを迎え、1年生と交流し、学校案内を行いました。
鍵盤ハーモニカの演奏と「ええじゃないか」の踊りを披露した後、ぶんぶんごまの遊び方を教えてあげました。園児さんたちも、皆楽しそうに遊んだり、校内を見学することができたようです。 4月の入学を楽しみにしています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年間、ありがとうございました。
2月23日(火)、読み聞かせボランティア「もこもこ」の方たちによる『絵本』の読み聞かせがありました。1時間目の前に、心を落ち着くひとときを過ごしました。
![]() ![]() インフルエンザ等罹患者数(その8)
2月23日(火)の欠席状況です。
![]() ![]() インフルエンザ等罹患者数(その7)
2月22日(月)の欠席状況です。
![]() ![]() 6年生ボランティア活動
2月19日(金)の5、6時間目に6年生がボランティア活動を行いました。6年生は、3月に卒業を控え「6年間お世話になった学校にお礼をしよう」と意欲的に活動しました。協力して生き生きと活動する様子は、低学年のお手本となりました。6年生のみなさんありがとうございました。
![]() ![]() 朝の会がありました
2月19日(金)の朝の会では、3組の活動の様子がみんなに紹介されました。また、3組児童によるトーンチャイムの演奏も行われ、素敵な響きにみんなが聴き入っていました。
![]() ![]() 1年生 生活科「あたらしい1年生をしょうたいしよう」
2月19日(金)生活科の「あたらしい1年生をしょうたいしよう」の学習で、第2そだち保育園のマンモス組のみなさんを学校に招待しました。
昔遊びを一緒にしたり、校内を案内したり、踊りや鍵盤ハーモニカを披露しました。保育園児に遊びを教えたり、歩調に合わせて歩くなど、悪戦苦闘していましたが、保育園児の「楽しかったよ。」の言葉に喜びを感じていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() インフルエンザ等罹患者数(その6)
2月19日(金)の欠席状況です。インフルエンザによる欠席が減りつつありますが、油断することなく、健康管理に努めましょう。
![]() ![]() 第7回PTA全委員会
2月18日(木)、今年度最後の全委員会が開かれました。1年間の各部の活動報告、次年度学年委員決めの経過報告のあと、次年度執行部役員(内定者)の紹介がありました。来年度も今年度以上に本校PTA活動にご理解とご協力をお願いします。今年度の執行部、学年委員の皆様方のご尽力に感謝申し上げます。
![]() ![]() ![]() ![]() 本年度最終のクラブ活動がありました
2月18日(木)にクラブがありました。本年度最後の活動を異学年の友だちと楽しむ元気な笑い声が響きました。
![]() ![]() ![]() ![]() インフルエンザ罹患者数(その5)
2月18日(木)の状況です。学級閉鎖していたクラスの欠席は、1名です。
![]() ![]() インフルエンザ等罹患者数(その4)
2月17日(水)の欠席状況です。
![]() ![]() インフルエンザ等罹患者数(その3)
2月16日(火)の欠席状況です。寒気が下りてきています。体調管理に十分気をつけましょう。
![]() ![]() |
|