![]() |
最新更新日:2023/10/02 |
本日: 昨日:104 総数:384398 |
1年生よもぎ団子作り
3月10日に生活科でよもぎ団子を作りました。粉をこねたり、丸めたりするのがねん土遊びのようで子供たちは大喜びでした。味はバッチリ!!
いつも仲良し班や掃除でお世話になっている6年生にもちょっぴりおすそわけしました。 ![]() ![]() 最後の学年お楽しみ会
3月10日(火)5時間目、6年生最後の学年お楽しみ会を行いました。
前回、雨のために延期なっていたポートボールを行いました。 最後の学年お楽しみ会を6年生は楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() 卒業生を送る会がありました。その4
6年生よりボニターさんや子ども応援隊の方々へお礼の手紙を渡しました。
サプライズの出し物として、学校長の独唱がありました。 最後は、紙吹雪で卒業生を送りました。 ![]() ![]() ![]() 卒業生を送る会がありました。その3
4,5年生の出し物とゲームです。
![]() ![]() ![]() 卒業生を送る会がありました。その2
各学年が工夫した出し物をしました。
1年〜3年までの出し物です。 ![]() ![]() ![]() 卒業生を送る会がありました。その1
3月5日(木)1,2時間目に卒業生を送る会がありました。
全校が体育館に集まり、卒業していく6年生をお祝いする会を開きました。 本年度から地域のボニターさんや子ども応援隊の方々もお招きし、いっしょに楽しいひとときを過ごしました。 ![]() ![]() ![]() お世話になった学校をきれいに!
3月4日(水)6時間目に6年生がお世話になった学校をきれいにしようと奉仕作業をしました。
すべてのトイレと流し、運動場の側溝、体育館周りの側溝をきれいにしました。 時間が足りない部分もありましたが、一所懸命に汗を流しました。 ![]() ![]() ![]() 卒業式の練習が始まりました。
2月27日(金)いよいよ卒業式の練習が始まりました。
歌の練習や証書の受け取り方の練習をしました。 まだまだぎこちない動きですが、すばらしい卒業式にするために、練習を積んでいきたいと思っています。 ![]() ![]() ![]() 公開授業(学習発表会)いままで![]() ![]() ![]() 1年生昔遊びの会![]() ![]() ![]() なかよし集会にて・・・![]() ![]() ふれあい教育セミナー「校長先生と一緒に」
2月13日(金)今年度最後のふれあい教育セミナーが開催されました。校長先生が「ピカソを楽しもう」という演題でお話をしました。ピカソの作品をプラズマテレビに映し出し、ピカソの波乱に富んだを一生を楽しいエピソードを交えて解説されました。セミナー員は皆熱心に聴き入っていました。最後に閉校式を行い終了証書が手渡されました。
![]() ![]() ![]() 資源回収ありがとうございました
2月14日(土)天候が心配される中、「親子で資源回収をしよう」を行いました。学校や公園に集荷された資源を集め大きなトラックに一杯になりました。PTA役員の方々をはじめ、お手伝いいただきました多くの皆様、本当にありがとうございました。 作業途中には「春一番」が吹き、暖かな陽がさす気持ちのよい日になりました。
![]() ![]() ![]() 学校保健委員会:言葉のキャッチボール
2月13日(金)6時間目、体育館において、学校保健委員会が行われました。
岩成台中学校のスクールカウンセラー笹崎綾先生をお招きして、「言葉のキャッチボール」をテーマに、コミュニケーションの取り方を学びました。 保健委員会の6年生の児童が簡単な劇をして、会話の善し悪しを考えました。 ![]() ![]() ![]() 「遊ぼうよの会」をしました!![]() ![]() 英会話の授業
2月3日(火)英会話の授業がありました。
6年生は「on〜」「by〜」「under〜」「up〜」「behind〜」を中心に学習しています。 この日もゲームをしながら、楽しく英会話を学ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() タバコは絶対吸わない!
1月30日(金)保健の授業で禁煙教育を行いました。
保健の授業では、禁煙だけでなく、お酒の害や薬物使用の害も扱いました。 タバコの有害性だけでなく、誘われた時の対応についても、ロールプレイングで体験してみました。 ![]() ![]() ![]() 楽しかったです。岩西フェスティバル
1月24日はとても寒い日でしたが、岩成台西小学校は子どもたちの熱気で熱く燃えていました。本当に楽しい岩西フェスティバルが催されました。たくさんの保護者の方にもご参加いただき、大変盛り上がりました。
![]() ![]() ![]() 明日はフェスティバル!
明日はいよいよフェスティバルです。
お店の準備は最終段階です。 今年のフェスティバルのスローガンは『輝け!岩西魂』です。 お店の名前もちょっと変わっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 電磁石は難しい?
6年3学期の理科は『電磁石』からです。
この電磁石が難しいのです。 モーターを使ったプラモデルなどを作った経験のある子ならすぐにできるのですが、そうでない子は四苦八苦。 実験はしっかりできますでしょうか。 ![]() ![]() ![]() |
|