![]() |
最新更新日:2023/11/30 |
本日: 昨日:67 総数:390220 |
【3組】今週の様子(ブロック交流会)
先ほどの続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 【3組】今週の様子(ブロック交流会)
岩成台中学校に行って、3校合同のブロック交流会がありました。
始めに、学校紹介・自己紹介をしました。落ち着いて発表することができました。 次に、各学校のお店屋さんの時間がありました。お客さんの時は、輪投げや魚釣りのルールを聞いて、楽しく取り組みました。店番の時は、みんなが楽しめるよう、自分の役割に努めていました。 さらに、3校が一体となって、じゃんけん列車やマイムマイムをしました。マイムマイムでは1つの大きな円になって行いました。 今日のために、たくさんの準備や練習をして、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。また、他の学校の友達との交流の機会になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【3組】ALTの先生の授業
今日は外国語活動がありました。果物や食べ物の言い方を練習したり、好きな物を発表したりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 【3組】11月の誕生日会
11月の誕生日会をしました。自分の係を一生懸命取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 素敵なバラをいただきました
地域の方に「岩西っ子のみなさんで楽しんでください」と、立派なバラをいただきました。校長室前の廊下等に飾りました。地域の方が手塩に掛けて育てたものです。大輪の花を咲かせ、私たちを癒してくれますね。写真では届きませんが、とってもいい香りです。ぜひ香ってみてくださいね。
![]() ![]() 【2年生】まちたんけんに行ってきました
クラスごとに、まちたんけんに行ってきました。お店の人の話を聞いたり疑問に思ったことを質問したりして、地域で働く人の工夫や思いを知ることができました。お店の人の話を真剣に聞いて、たくさんメモをとるなど、一生懸命活動していました。学校にもどってから、学んだことを絵と文でまとめました。地域の方に支えられていることや、自分も地域の一員であるという思いを深めていってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】消防署見学
今日は、校外学習で消防署に出かけました。消防署では、水消火器の体験、消防服の着用体験、消防車両や資機材の見学、施設内見学などをしました。消防士さんの話をメモをとりながら聞いたり、普段体験できないことを体験したりすることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見守りサポーターさんとの情報交換会
11月17日に、いつも児童の登下校を見守ってくださっているサポーターの方と情報交換会を開催しました。元気にあいさつをしてくれてうれしいことや兄弟で手をつないで安全に気をつけて登校していることなどお話をしてくださいました。また、横断するときには一旦停止をすること、石を蹴りながら歩いて危険であることを教えていただきましたので、各学級で声かけをしていきます。
この日は、スマイルタイムの様子も見ていただきました。みんな上手に会話していて、とてもよいですねと感想をいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3組】最近の様子
1枚目は体育の授業の様子です。跳び箱でいろいろな跳び方の練習をしています。
2枚目はリースの写真です。先日収穫したサツマイモのつるで、飾りつけをして作りました。廊下に飾ってあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 体力向上事業・ダンス
11月に入り、春日井市から派遣していただいた講師の先生にお越しいただき、各学年ダンスの授業が行われました。どの学年も楽しく活動に参加する様子が見られました。たくさん踊って動いても、水分補給も「あっ」という間に終わらせ、休憩もそこそこに、すぐに踊り出す子どもたちの元気のよさに驚かされました。夢中になって元気に体を動かしてダンスをする様子が本当に素敵でした。講師の先生本当にありがとうございました。(写真は最終日の様子です)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 ダンスレッスン![]() ![]() ![]() ![]() どうしたら、見ている人を惹きつけられるかのダンスのポインを聞いたり、2年前に習ったYMCMを思い出しながら踊ったりしました。最初は踊るのに抵抗があった子ども達ですが、徐々にリズムに乗って踊っていました。 【1年生】落ち葉で変身!
今日は、生活科の授業で落ち葉を使って遊びました。岩成公園に行き、いろいろな種類の葉っぱを拾いました。顔より大きい葉っぱやギザギザな葉っぱなど見つけていました。学校にもどってくるとお面作りをしました。拾ってきた葉っぱをお面いっぱいに貼り、誰が誰だか分からないくらいおもしろいお面を作ることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【 3年生 】校外学習
秋晴れの中、校外学習に行きました。中央公民館では、昔の道具や四つ建て民家について、ボランティアの方に説明をしていただきながら学習しました。パナソニックエコシステムズでは、換気扇工場やショールームの見学をしました。みんな一生懸命メモを取ることができました。おいしいお弁当、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 業者の方による草刈
今日は春日井市から派遣されてきた業者の方によって草刈を行っていただきました。本校の周りには高さがあって急な斜面があります。近づくと危険な場所なので、普段人が立ち入ることはありませんが、草はいっぱい生えているので、大変助かります。学校の周りが綺麗になりました。明日からも気持ちよく登校できます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 草刈り作業 ありがとうございました
寒い中、小父の会の方々が運動場周辺の草刈りをしてくださいました。おかげさまで、気持ちよく運動場を使うことができます。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】今日の様子
今日は、スマイルタイムでクラスを半分交換しました。初めて話す相手のペアもいたみたいで、みんな相手の話を興味津々に聞いていました。
放課の時間には、2組の子たちが1組の子たちにクロムブックの使い方を教えてあげる場面がありました。どの子も優しく教えてあげ、素直に聞く様子が見られました。これを機にクラスを越えての交流が増えていくといいなと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】書の時間
今週は、毛筆での書の時間がありました。いよいよ今回は、漢字を書くことに挑戦しました。一や二をまっすぐに、筆の入り方や止め方まで意識して書きました。練習していくにつれてどんどん上手になっていく姿を見て感心しました。次は、どんな漢字を書くのか楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【 5年生 】今週の様子
音楽の授業で「ルパン三世」の合奏が完成して、みんなで楽しみながら演奏をしました。
外国語の授業では、発音の違いについて、繰り返し言いながら学習しました。どんな学習においても、一生懸命前向きに取り組みたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】落ち葉でこすりだし
今日は、生活科の時間に落ち葉を使ってこすりだしをしました。落ち葉の形がでてくると「すごい!」と大盛り上がりでした。上手にこすりだすために力加減を工夫したり葉っぱの向きを変えたりして、楽しく活動できました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行2日目
解散式です。この2日間よい思い出がたくさんできたと思います。準備や体調に気を配る等、保護者の皆様には、たくさん支えていただきました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|