最新更新日:2024/03/22
本日:count up1
昨日:0
総数:387210
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

6年生に教えてもらいました(4年生)

柏原小学校運動会では、5年生が「みかぐら」の踊りを披露します。
5年生になると、体育の時間に練習をします。その準備として4年生では『扇』をつくります。
この日は、6年生と一緒に扇をつくりました。6年生はつくり方を優しく教えてくれたり、制作を手伝ってくれたりしました。6年生のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

まとめの学習(3年生)

書道科『光』の学習です。
課題は「学習したことを生かして書こう」です。
まず、1年間の毛筆学習で「どんなことを学んだか」「どんな力が付いたか」を発表し合い、共有しました。そして、この学習での自分のめあてを決め、練習をしました。学習後には、出来上がった書を見て、めあてが達成できたかを自己評価しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学びを確かなものにする(2年生)

算数「もうすぐ3年生」で、1年間のおさらいをしています。
この時間は、「長さ」「かさ」「時間」「正方形・長方形・直角三角形」に関する問題を解きました。まず自分の力で解き、わからなかったり間違えたりした場合は友だちや先生からアドバイスをもらい、粘り強く解いていました。また、教科書の問題を解き終えた子は、AIドリルの問題を解きました。繰り返し取り組むことで、学びが確かなものになっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

横画と縦画(1年生)

書道科の学習で、水習字に取り組みました。
まずは、1年間の学びのおさらいをしました。準備、筆の持ち方、姿勢、横画や縦画の筆使いなどです。
次に、これらの学びを生かして、「三」「川」を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習問題をつくる(3年生)

国語「登場人物について、話し合おう」の学習が始まります。
斎藤隆介さん作の『モチモチの木』を読みます。
はじめに、物語の題名や扉ページの挿絵を見て、「モチモチの木」がどんな木なのかを想像しました。次に物語を読み、登場人物は誰で、どんな人物なのかを発表し合いました。まだ学習を始めたところですので、様々な意見が出されました。
そこで、学習課題を「登場人物のせいかくやへんかを考えながら読み、考えを話し合おう」とし、学習を進めていくことになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生お楽しみ給食(6年生)

【1〜5年生の献立】
ご飯、笑顔のビーフカレーシチュー
菜花のサラダ、牛乳、いちごゼリー
【6年生は】
卒業が近づいてきました。今日の6年生給食には、ビーフカレーシチューのトッピングにヒレカツと蓮根チップスがついていました。ビーフカレーシチューが一層おいしく感じられたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA役員会・理事会・新旧学年理事引継ぎ会

PTA役員会・理事会・新旧学年理事引継ぎ会を行いました。

1 役員会(校長室)
〇執行部、各部長及び副部長
〇今年度の反省と次年度の活動について
〇理事会、引継ぎ会の運営について

2 理事会(多目的室)
〇令和4年度理事
〇内容
 ・執行部及び各部の経過報告
 ・執行部及び各部の1年間の反省と次年度に向けて

3 新旧学年理事引継ぎ会
〇4年度執行部、各部長及び副部長、5年度理事
〇全体会(オープンルーム)
 ・所属部確認
 ・PTA活動について 
〇各部会(オープンルーム、図書室等)
 ・各部のこれまでの活動について
 ・引継ぎ
 ・部長、副部長決定、役割分担

令和4年度理事の皆様、1年間本当にありがとうございした。
令和5年度理事の皆様、これからよろしくお願いします。
画像1 画像1

柏原ミュージアム(6年生)

図工の木版画の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鉄棒練習中(5年生)

5年生の体育の最後の学習として、鉄棒を行っています。

これまでできる技に加えて新しい技に挑戦する子や、久しぶりの鉄棒に「苦手だ〜」と発言している子もいました。

少しずつ暖かくなってきている今、いろんな技に挑戦して、鉄棒を楽しんでもらえたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業生を送る会をしていただきました!(6年生)

画像1 画像1
5年生の皆さんを中心に、卒業生を送る会をしていただきました。
1〜5年生の各学年から卒業おめでとうの出し物や、委員会バッジの引継ぎをしました。
出し物では、2・3・4年生は6年生を送る動画を、1・5年生は目の前で踊りや○×クイズをして送ってくれました。

6年生は1〜5年生のメッセージに応え、より良い柏原小学校をつくってほしいという思いを託しました。
1〜5年生の皆さん、ありがとうございました。これからも、柏原小学校をよろしくお願いします。

6年生への感謝を込めて(5年生)

3月2日、卒業生を送る会を無事にとりおこなうことができました。

1〜5年生は、各学年掲示物の制作や、目の前でダンスやクイズの発表などを行いました。また、6年生の委員長から5年生へ委員長バッジの引継ぎ式も行いました。

体育館内の入場人数制限があり、在校生全員が体育館に集まることこそ叶いませんでしたが、6年生への感謝の気持ちを伝えられるよう、各学年工夫を凝らした発表をすることができました。


5年生の皆さんへ。
皆さんは1年後、「送る側」から「送られる側」になりますね。
心の底から、下級生たちに「ありがとう」と言ってもらえるような6年生になれるよう、がんばっていけると良いですね!
6年生の先輩たちの背中を見ていられる残りの数週間、ぜひ、たくさんのことを吸収してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

版が仕上がりました(2年生)

図工「たのしく うつして」のカラー紙版画です。
色のついた用紙を切り抜き、台紙に貼って『版』をつくりました。
色の組み合わせを工夫したので、素敵な版が仕上がりました。
いよいよ印刷です。刷り上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家族に贈る漢字一字(3年生)

書道科の作品です。
家族に贈る「漢字一字」を毛筆で書きました。
家族への思いを漢字一字に込めるとしたら、どの漢字に、どんな気持ちを込めるかを考えました。
毛筆の学習では、3年生書道科で身に付けた力を生かして、一生懸命書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんな気持ちで注意してくれるのかな(2年生)

道徳「ありがとうと思える心」の学習です。
教材文『ありがとうの絵』を読み、注意されて感じる「ありがとう」があることに気づきました。そして、どんな気持ちで注意してくれているのかを考えてワークシートに記入し、発表しました。相手を思う気持ちが注意につながっている、素直に聞くことが大切だと、考えを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

飾り付け完了!(5年生)

卒業生を送る会の体育館の飾り付けをしました。
明るい気持ちになれるようなカラフルな色の折り紙から作った輪飾りや、お花を壁に付けました。

いよいよ本番。がんばろう5年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書の作品づくり(4年生)

書道科の学習で、作品づくりをしています。
課題は「ちかいの一字を毛筆で書く〜五年生の私〜」です。5年生で頑張りたいことを、毛筆一字で表します。
この時間は、自分が決めた字を練習しました。書講師さん来校日でしたので、一人一人助言をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ストローで動く仕組み(2年生)

図工「パタパタ ストロー」の学習です。
ストローを組み合わせて動く仕組みをつくり、その仕組みを生かした作品づくりをします。
自分のイメージしたものを表現するために構想を練り、制作を始めました。教え合ったり、手助けをしたりする場面も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「海の命」を読む(6年生)

国語「登場人物の関係をとらえ、人物の生き方について話し合おう」の学習です。
立松和平さん作の『海の命』では、主人公「太一」や「太一」を取り巻く人たちの生き方がえがかれています。
学習では、太一と他の登場人物との関係を、行動や会話、情景に着目してまとめたり、太一の心情の変化を考え、物語の山場を読み深めたりしています。また、友だちと考えを交流しながら、登場人物の生き方について自分の考えをまとめています。
この時間は、瀬の主であるクエを目の前にした場面で「太一はどうして笑顔を作ったのか。」という問いについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 書の時間 6年生の意気込みを書こう2(5年生)

書の時間に「6年生に向けての意気込み」をテーマに自分で考えて言葉や文を書いた作品の紹介です。

一部のクラスは、作品とともに写真を撮っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業生を送る会にむけて(1年生)

画像1 画像1
写真は卒業生を送る会の練習や制作をしている様子です。
体育館で行う学年全体練習は運動会の練習以来です。自分の演技場所を素早く覚えたり、静と動のメリハリをつけることができたりと運動会からの5か月間で、できることも増え大きく成長できているように感じます。
送る会当日には、お世話になった6年生にたくさんの「ありがとう」が伝わるといいですね。
愛知県教育委員会 道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月予定
3/9 学校評議員会
春日井市立柏原小学校
〒486-0913
春日井市柏原町5−15
TEL:0568-83-2391
FAX:0568-83-2392

☆ご意見・ご感想をお寄せください