最新更新日:2013/04/01
本日:count up1
昨日:0
総数:84495
ありがとう藤東、さようなら藤東。藤山台小学校のスタートです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

親子大掃除2

 続きです。
 保護者の方に入っていただくことで、子どもでは気がつかないところ、手の届かないところがきれいになりました。
 2学期の終業式前も計画しておりますので、ふるってご参加ください。
 本日は、暑い中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

激励会

 7月18日(水)、児童集会で、夏休みに行われる行事に参加する人の紹介と激励会がありました。
 始めは、陸上大会と男鹿市交流学習に参加するみなさんです。
画像1 画像1 画像2 画像2

激励会2

 市長さんと語る会と、消防学校体験入学・防災訓練の出席者です。
画像1 画像1 画像2 画像2

プール最高!

 7月17日(火)、2年と5年生、3・4組がプールに入っていました。水の中は、最高!ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅雨明け

 7月17日(火)、東海地方でも、梅雨明けしたらしいとのことです。蝉の声が急に耳に入ります。
 真夏の日差しの下、放課に、元気に遊んでいます。
 放課が終わったら、汗を拭いて、水分補給してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期特別リサイクルデー

 7月13日(金)、特別リサイクルデーの2日目です。
 どの学年もたくさんのリサイクル品を持って来てくれました。整理をするリサイクル委員も一生懸命です。
 保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なつだいすき1年水遊び

 7月11日(水)、1年生の生活科「なつだいすき」の勉強で、砂場で水を飛ばしたり、旗を倒したりしました。水遊びをして、夏を満喫しました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

個人懇談会始まる

 7月10日(火)、個人懇談会が始まりました。1学期の児童の様子について話し合います。
 天候もよく、話も弾んだのでは。
 明日もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生洗濯実習

 7月10日(火)、6年生が家庭科の授業で、洗濯の実習に取り組みました。木陰を選んでの洗濯でした。
 洗ったTシャツなどは、今日はしっかり乾いたことでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から個人懇談会が始まります。

 明日7月10日(火)から13日(金)まで、個人懇談会が始まります。児童の1学期の様子を話し合います。保護者のみなさま,お忙しいとは思いますが、よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

栄養職員さんによる授業

 7月6日(金)、4年生で栄養職員さんによる授業がありました。「食べ物の働きについて知ろう」をテーマに、食物について学習しました。
 食物を、3つの働きに分け、大切な栄養について学習しました。
画像1 画像1

久しぶりの水泳(1・3年生)

 7月4日(水)、気温が上昇し、絶好の水泳日和です。木々の葉や校舎が、夏の光に輝いています。
 3・4時限のプールに、1・3年生が入っていました。
 1年生は、低学年プールで、おにごっこ、3年生は、自分の力に合わせて、水泳の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.2朝会

 7月2日(月)、朝会がありました。
 校長先生から、藤東のよいところは、あいさつができることとなかよし班の活動が盛んなことだというお話がありました。
 その後、週目標についての発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県教育委員会 道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
春日井市立藤山台東小学校
〒487-0035
春日井市藤山台1丁目1
TEL:0568-91-0416
FAX:0568-91-0422

☆ご意見・ご感想をお寄せください