![]() |
最新更新日:2013/04/01 |
本日: 昨日:1 総数:84496 |
冬色藤東小9
2月5日(火)、暖かな日差しを受けて、梅のつぼみがふくらんできました。立春も過ぎ、吹く風に、少し暖かさが感じられるようになってきました。
![]() ![]() 統合に向かって7〜続・変わる正門
新しい正門に「藤山台東小学校」のプレートがつきました。このプレートも、あと2ヶ月で見納めです。
![]() ![]() 幼小交流1
2月5日(火)、第2ひばり幼稚園の年長児が、来校しました。
はじめに、1・2年生の授業を参観しました。 その後、体育館で、歓迎のダンスを見ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幼小交流2
1年生と2年生が年長児を案内しています。年長児の中には、この学校に入学する子もいて、真剣に見ていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 幼小交流3
学校探検の後は、体育館で、1年生と年長児がドッジボールをしました。その後、プレゼントを渡し、一緒に歌を歌ってさようならをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 統合に向かって6〜変わる正門
正門の工事が続いています。
雰囲気がだいぶ変わりそうです。 上の写真が、以前の正門、下の写真が工事中の正門です。 ![]() ![]() ![]() ![]() そうじ会議1
2月1日(金)、最後のそうじ会議がありました。
なかよし班で掃除をするのもこれで最後です。閉校式に向けて、みんなで学校をきれいにしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() そうじ会議2
続きです。そうじ会議が終わったら、来週の掃除の場所とやり方を確認しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 閉校式に向けて1〜校歌の練習
1月31日(木)、授業参観の後に、閉校式第2部でのPTAの発表「校歌」の練習がありました。何回か練習し、歌になれてきました。
指揮者とピアノ伴奏も保護者の方でした。本校職員も参加しました。 練習に参加してくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。 ![]() ![]() 藤東小フェスティバル1
1月31日(木)、冬の集会「藤東ラストフェスティバル」が開かれました。大勢の保護者の方が参観・参加してくださいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 藤東小フェスティバルその2
1班の「ドキドキ!バルーン」です。いろいろな色の風船を、決められた時間まで落とさないようにします。みんな集中しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 藤東小フェスティバルその3
2班の「パニックBOX!」の様子です。箱の中に何が入っているか決められた時間内に当てるゲームです。わかりそうでわからない、パニックになります。
外から見守る保護者の方も、興味深そうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 藤東小フェスティバルその4
3班の「決めろ!PK!」の様子です。蹴る方も、ゴールキーパーも一生懸命です。蹴った後は、賞品をもらいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 藤東小フェスティバルその5
4班の「カップに入るかな?」の様子です。慎重に水槽の中に沈めたビーカーに1円玉を入れます。保護者の方も参加しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 藤東小フェスティバルその6
5班の「くもの巣からにげだそう!」の様子です。「くもの巣」にさわらないように通り抜けます。決められたタイムでのクリアーは難しいようです。
![]() ![]() ![]() ![]() 藤東小ラストフェスティバルその7
6班の「ボールじごくからぬけだそう!」の様子です。どこからボールが転がってくるかわからないので、難しかったようです。
![]() ![]() ![]() ![]() 藤東小ラストフェスティバルその8
7班の「わくわく本さがし」の様子です。一番早い班は、18秒で決められた本を探しました。すばらしい!
![]() ![]() ![]() ![]() 藤東小ラストフェスティバルその9
8班の「しんちょうに進もうドキドキ迷路」の様子です。中は薄暗く、みんなドキドキしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 冬の集会最終準備その1
1月30日(水)、6時間目に、4・5・6年生が冬の集会の最終準備をしました。
案内板を作ったり、演出を加えたりしていました。 明日は、保護者の方にも参加していただきます。子供たちも大張り切りで活動すると思います。 写真は、1班「ドキドキ!バルーン」、2班パニックBOX!」、3班「決めろ!PK!」の教室の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬の集会最終準備その2
4班「カップに入るかな?」と5班「くもの巣からぬけだそう!」の教室の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|