![]() |
最新更新日:2013/04/01 |
本日: 昨日:1 総数:84495 |
リサイクル委員会発表
12月7日(金)、児童集会がありました。リサイクル委員会の発表でした。はじめに、「リサイクルマン」と「悪リサイクルマン」が出演しました。
簡単な劇の後に、クイズをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() リサイクル委員会発表2
リサイクルに関連したクイズをしました。リサイクルについて理解が進んだと思います。
リサイクル委員会の皆さんです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 落ち葉掃き
12月6日(木)、委員会がありました。
飼育・園芸委員会で、落ち葉掃除をしました。一生懸命落ち葉を集めましたが、まだまだ残っています。これからも落ち葉掃除をしていきます。 ![]() ![]() 2年生とおにまんじゅう
12月5日(水)、学級園で育てたさつまいもを使って、2年生でおにまんじゅうを作りました。
できあがると早速試食しました。 余分に作り、1年生にもおすそわけしました。1年生は給食の時間に食べました。1年生も「おいしい」と大喜びでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生とおにまんじゅう2
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 薬物乱用防止教室
12月5日(水)、6年生を対象に、愛知県警の少年課の方を講師にお迎えして、「薬物乱用防止教室」が開かれました。
薬物の種類や、人体への影響、薬物が原因で起こった事件などについて、ご自分の体験も交えて、お話しされました。 その後、DVDを視聴しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 薬物乱用防止教室2
お話を聞き、DVDを視聴した後は、隣の教室で、実物見本やパネルを見ました。生々しい写真に、みんな驚いていました。
この授業で習った、(薬物は)「1回でもやらない」「キッパリ断る」を、児童は胸に刻んだことでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科クラブ
家庭科クラブで、作品を作りました。4年生と5年生が作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科クラブ2
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年調理実習
12月4日(火)、6年生が調理実習をしました。ポテトサラダを作りました。みんなで協力して作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年調理実習2
ゆであがったポテトをつぶしたり、材料を混ぜたりしました。できあがったら、大皿に移しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年調理実習3
できあがったポテトサラダです。コーンをのせたり、ゆでたまごをのせたりする班もありました。おいしそうですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年調理実習4
どの班も完食です。おいしくいただきました。
後片付けもしっかりできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年アピタ見学その1
12月3日(月)、3年生が社会の学習で、アピタの見学に出かけました。
お店の方が丁寧に説明して下さいました。お店の裏側に、いろいろな施設があることにみんな驚いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年アピタ見学その2
続きです。
最後は、売り場に出て、店員さんにインタビューをしました。 お店の秘密がよくわかった社会見学でした。 お忙しい中、ご協力してくださった関係者のみなさま、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生租税教室
11月30日(金)、6年生の社会の授業に関連して、税金の学習を行いました。
小牧税務署から来ていただき、DVDを見たり、お話を聞いたりして、税金の働きについて学習を深めました。 ![]() ![]() 2学期奨励会テスト(計算)その1
11月30日(金)、業前で計算奨励会テストが行われました。
どの学年の児童も、問題に真剣に取り組んでいます。すばらしい集中力です。 1年、2年、3年の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期奨励会テスト(計算)その2
4年、5年、6年の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA園芸ボランティア〜定植
11月29日(木)、PTAの園芸ボランティアの方々による定植が行われました。
苗床で育ったパンジーやデージー、ノースポールを花壇に植え替えました。また、チューリップの球根も植えました。 美しい花が咲くといいですね。 参加して下さった園芸ボランティアの方々、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 奨励会テスト(漢字)1年
11月29日(木)、業前の時間に、漢字の奨励会テストが行われました。奨励会テストのために、一生懸命練習をした子どもたち。
合格するためにがんばっています。明日は、計算の奨励会テストです。 1年生の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|