6年生 校外学習
4月30日(金)、校外学習に行きました。5年生の時に体験しているため、バス・JR・地下鉄をスムーズに乗り継いで、でんきの科学館に着きました。でんきの科学館では、いろいろな体験・活動をすることで、電気についての学習が深まったことでしょう。
【学校の様子】 2010-04-30 18:01 up!
5年生 校外学習
4月30日(金)、良い天気に恵まれ、校外学習に行きました。切符を買って電車やバスに乗り、自力で(!)名古屋市科学館に着きました。途中迷いそうになった班もありましたが、科学館で、楽しく学習しました。理科に興味を持つ子が増えるといいですね。
【学校の様子】 2010-04-30 17:45 up!
やっと止んだ!
4月28日(水)、やっと雨がやみました。運動場には、大きな水たまりがありますが、遊ぶには余り関係ないようです。子供たちが、思う存分遊んでいます。
【学校の様子】 2010-04-28 11:56 up!
眼科問診・春の嵐
4月27日(火)、眼科問診がありました。1年生は、全員、その他の学年は、対象者のみです。異常がなければいいですね。
今日は、冷たい雨が降り、嵐のような天気です。明日から晴れるそうですが、春らしくぽかぽかになるといいですね。みんなが待ってると思います。
【学校の様子】 2010-04-27 13:34 up!
朝会にて
4月26日(月)、朝会がありました。
校長先生「できなかったことができるようになる。分からなかったことが分かるようになる。この1年間でどれだけ成長できるかな。」
また、折り紙で作った立体図形の紹介がありました。さすが数学の先生ですね。
今日は、木々の若葉がそよぎ、過ごしやすい1日です。学習に一生懸命取り組めますね。
【学校の様子】 2010-04-26 11:06 up!
3・4年生 春の遠足
4月23日(金)、歩いて少年自然の家のトリムまで行きました。前日までの雨の影響が心配されましたが、ほとんど影響はありませんでした。たくさんの遊具で遊びました。お弁当もさぞおいしかったことでしょう。
【学校の様子】 2010-04-26 10:54 up!
1・2年生 春の遠足
4月23日(金)、前日の雨も上がり、春の遠足に出かけました。行き先は、石尾公園です。1・2年生の足では、ちょっと遠く感じたかもしれません。到着するとみんな大はしゃぎ。お楽しみの弁当。楽しい思い出になったでしょうね。
【学校の様子】 2010-04-26 09:23 up!
PTA総会・懇談会
4月22日(木)、PTA総会と学級懇談会が行われました。新しい会長さんを始め、新役員の紹介がありました。
その後、それぞれの学年で懇談会が行われました。
【PTA】 2010-04-22 16:02 up!
授業参観4・5・6年
4月22日(木)、授業参観。高学年になると、授業に集中して、家の人のことなど知らぬよう。でも、心の中では、どきどき、わくわくしているのでしょうね。
【学校の様子】 2010-04-22 15:58 up!
授業参観1・2・3年
4月22日(木)、授業参観。子供たちはちょっぴり緊張しています。お家の方の顔を見ると、にっこりしたり、手を振ったり。
発言をして座ると、ほっとした表情をしていました。
【学校の様子】 2010-04-22 15:54 up!
雨、雨、雨!
4月22日(木)、予報通りの雨。子供たちは、教室で退屈そうです。でも、午後から授業参観です。どきどきしていることでしょう。
【学校の様子】 2010-04-22 15:42 up!
すかっと、晴れ!
4月21日(水)、気温が上がり、やっと春らしい天気です。運動場で、2年生が、体育の授業をしていました。春らしい活発な姿に、思わずシャッターを切りました。でも、この天気、この暖かさ、長続きしないとか。
【学校の様子】 2010-04-21 13:31 up!
1年!砂遊び!
4月21日(水)、1年生の図工の授業です。砂でいろいろな形を作りました。少し湿っていましたが、さわやかに晴れた青空の下で、どの子も楽しく取り組んでいました。
【学校の様子】 2010-04-21 13:29 up!
学級写真・1年の給食
4月19日(月)、学級写真の撮影がありました。日差しが強くて、目を細めてしまう人もいました。どんなできあがりか、楽しみですね。
1年生の給食。2日めです。先生と一緒に上手に配膳できました。これからもがんばりましょう。いただきまーす。
【学校の様子】 2010-04-19 15:11 up!
訓練 「地震だ、火事だ、避難しろ!」
4月16日(金)、地震と火災に対する避難訓練がありました。どの学年の児童も、とてもスムーズに避難することができました。全校の児童が集まった時は、大変静かでした。校長先生からお褒めの言葉をいただきました。大きな災害が国の内外で起こっています。すぐ対応するために、これからも訓練をしていきます。
【学校の様子】 2010-04-16 11:18 up!
聴力検査、よく聞こえるかな
4月15日(木)、3年生の聴力検査がありました。しんとした保健室で、小さな音を聞き取っています。よく聞こえているでしょうか。
さて、冬のような寒さになって、ほころび始めた八重桜が、さいていいのかとまどています。子供たちの健康も心配です。春らしい春になってほしいですね。
【学校の様子】 2010-04-15 12:13 up!
視力測定終わる、目を大切に
4月14日(水)全ての学年の視力測定が終わりました。良い視力を維持している人は、すばらしい!前より悪くなった人は、遠くの山や看板を見たりして、良い視力になるよう努力しましょう。
【学校の様子】 2010-04-14 12:13 up!
先生、さようなら
4月12日(月)5時間目、藤山台東小学校を去られた先生方を送る会(離任式)がありました。お一人お一人から挨拶をいただきました。その後、花のアーチでお送りしました。。子供たちは、手を振ったり、ハイタッチをしたりしていました。去られた先生方、別のところで、お元気にお過ごし下さい。
【学校の様子】 2010-04-12 15:39 up!
認証式
4月12日(月)朝会の前に、児童会執行部と学級委員の認証式がありました。仲良し委員として、学校や学級の代表として、活動します。みんなで協力し合って、よりよい学校にしていきましょう。
【学校の様子】 2010-04-12 15:20 up!
給食開始!
4月9日(金)、いよいよ給食が始まりました。待つ子も配る子も、うれしそうです。久しぶりの給食です。さぞおいしく感じることでしょう。
【学校の様子】 2010-04-09 12:40 up!