![]() |
最新更新日:2023/02/08 |
本日: 昨日:129 総数:426241 |
10月6日(木)授業の様子4
4年生の体育は「ゲーム(ネット型ゲーム ソフトバレーボール)」の単元に入りました。両手を使えることと、かるいボールなので、コントロールしやすいと思っていたようですが、意外と難しく3回から5回続けるのに一苦労していました。もう少し練習すると慣れると思います。がんばりましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月5日(水)授業の様子5
4年生の図工は「くぎうちトントン」の単元を行っています。今日で仕上げです。のこぎり、金づち、紙やすりなど、完成目指して集中して取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月30日(金)授業の様子5
4年生の音楽は「めざせ 楽器名人 サミングでちょうせんしよう」の単元のテストです。曲目「ハローサミング」「もののけ姫」をリコーダーで1回練習してから、「ハローサミング」のテストをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月30日(金)授業の様子4
4年生の図工は「言葉から形・色(読書感想画)」の単元を行っています。今日で仕上げということで、集中して描いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月28日(水)授業の様子2
4年生の書写は「文字の組み立て方〈林〉」の単元を行っています。四画目の長さや五画目の位置などに気を付けて書いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月22日(木)授業の様子4
中学年の体育は、体育授業参観の練習をしました。今まで順調に運動場練習をしてきましたが、今日は時おり雨がふりましたので、体育館に変更しました。旗の振り方や細かい動きなどを再確認できたので、恵の雨になりました。授業参観まで1週間になりました。最高の演技ができるようにがんばりましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月22日(木)授業の様子1
4年生の算数は「割合」の単元を行っています。今日は、ジュース(S、M、Lサイズ)を題材にしてもとにする量と割合を使って、くらべる量を求めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月21日(水)授業の様子5
4年生の国語は「気持ちの変化を読み、考えたことを話し合おう〜ごんぎつね〜」の単元を行っています。物語をじっくり読んで、登場人物の言動や情景から、その人物の性格や境遇、気持ちなどを考えまとめています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月15日(木)授業の様子4
4年生の社会は、白地図を使って市町村や地形から人口の集まるところなどのまとめをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 図工
「やまなし」を読み、気に入った場面について、読書感想画をかいています。
今日から、これまでの下書きをもとに、絵の具での彩色を始めました。 川の水の表現については、色を混ぜたり、水を含ませたり、筆を同じ方向に動かしたりと、各々の工夫を凝らしています。 出来上がりが楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月14日(水)授業の様子2
4年生の書写は「ひらがなの筆使い〜はす〜」の単元を行っています。今日は「結び」の筆使いや形、字形に気を付けて清書しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日(木)授業の様子3
4年生の外国語は「What time is it? 今、何時?」の単元を行っています。今学期はじめてのマイケル先生の授業です。今日は、世界の国や地域によって時刻が異なること、時刻や日課の言い方に慣れ親しむことを学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月7日(水)授業の様子5
4年生は体育授業参観に向けて、各クラスで音遊「うたエール」の練習をしています。夏休みに中学年の先生が作成した動画を見ながら、見よう見まねで踊っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日(月)授業の様子3
4年生の図工は「言葉から形・色」の単元を行っています。1学期の後半から取り掛かっているので、下絵が完成した子から画用紙に写していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日(木)授業の様子5
4年生の国語は「新聞を作ろう」の単元を行っています。記事を推敲し、清書していました。完成間近です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日(木)授業の様子2
4年生の外国語は「What time is it? 今、何時」の単元を行っています。ALTのマイケル先生とリズムに合わせて時刻のたずね方と答え方の練習をしたり、映像を視聴して登場人物がどの時刻に何をするか考え答えたりしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月12日(火)授業の様子12
4年生の国語は「カンジーはかせの都道府県の旅2」の単元を行っています。今日で全都道府県名を使った文を完成しなければならず、集中して取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月11日(月)授業の様子1
4年生の理科は「暑くなると〜動物の活動〜」の単元を行っています。野外の動物(昆虫、両生類、鳥類など)の様子を観察して、記録をとっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月11日(月)授業の様子7
4年生の図工は「言葉から形・色」の単元を行っています。今日は、宮沢賢治の「やまなし」の朗読を聞いて、場面のイメージをみんなで共有しました。それから下絵を描きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日(金)授業の様子1
1時間目、4年生の授業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|