最新更新日:2023/09/29
本日:count up9
昨日:230
総数:452576
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

6月1日(水)教育実習生

今週から教育実習生が来ました。初日は職員室で、昨日はお昼の放送で、自己紹介をしていただきました。担当のクラスは決まっていますが、全校の皆さんとお話できることを楽しみにしています。機会があったら、話しかけてみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(金)子ども応援団「地域のおじさん・おばさん」知多中学校区 定例会議

10時から家庭科室で、子ども応援団「地域のおじさん・おばさん」知多中学校区定例会議が開催されました。コロナ禍で地域の方との交流はできませんでしたが、今年度からようやく再開されました。見守り活動の最近の様子をもとに、地域と学校が連携して、児童の交通安全につなげられるようなご意見をいただきました。ありがとうございました。

画像1 画像1

5月27日(金)朝の運動場

昨日、大雨警報が発令され、深夜から明け方までまとまった雨が降りました。運動場も南側が池のようになっていました。このような状態になっても、昨年、運動場の改良工事が行われたので、午前中にはひくと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度、2年ぶりにプール活動が行われるため、本日、清掃業者の方にプール清掃を行っていただきました。
2年分の泥や埃をしっかりと落としていただいたので、この後で水を入れていきます。
久しぶりに行われるプールの授業。今から楽しみですね。業者の皆さん、ありがとうございました。

5月19日(木)体育館、北館周辺の除草作業

昨日までの三日間、現業員さんが来校され、体育館、北館周辺の除草作業をしていただきました。草が伸びて、歩きにくいところがありましたが、すっきりしました。ありがとうございました。(上段は除草前、中段は除草後、下段は体育館周辺)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(月)中庭の観察池改修工事完成間近です

先週までに電源の設置、ペンキ塗りが終了したので、今日から、水草やコウホネ(川骨)を配置し、水を入れます。循環装置が正常に作動したら、魚を入れて完成です。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月28日(木)山王小学校の樹木・草花33「クスノキ」

体育館南には、第6回卒業記念樹の「クスノキ」が植えられています。46年成長したことになるので、高さは体育館の屋根にせまるくらいになっています。初夏に咲く黄白色の花や、秋に熟する黒い実は地味で観賞価値は少ないようですが、新緑の色の変化と、常緑樹にしては明るめな葉色が見所です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(火)山王小学校の樹木・草花15―2「ヒトツバタゴ」(なんじゃもんじゃの木)

東門南に植えてある「ヒトツバタゴ」(なんじゃもんじゃの木)が満開を迎えています。1年前にも紹介しましたが、愛知県では絶滅危惧1類に分類され、長野、愛知、岐阜、長崎と自生しているのはごく限られた場所のみのようです。学名には「雪のように白く咲く花」という意味があるそうです。今日は、昨日と違って曇り空で、少しひんやりします。学名のごとく花が葉っぱに雪のようにかぶさった感じに見えます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(金)ネットの修繕完了しました。

運動場南に設置されてるネットが垂れてきたので、業者の方に修繕していただきました。防護マットも新品になり、これから安心して運動したり遊んだりできます。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(水)観察池の工事

中庭の観察池の改修工事が進められています。今回の工事で少し大きめの石が入っていて「どうして石をいれているのかな?」と興味をもって放課に見ている子がいました。「きっと魚の棲み家だよ」と魚のことに詳しい子が教えていました。完成が楽しみです。5月末には完成予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月7日(木)一斉下校

今日と明日は一斉下校になります。今日の朝から通学団は開始しました。班長さんは、子どもの家やなかよし、民間の学童などを利用する班員の子の把握が大変ですが、その都度確認をして覚えていってください。よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月5日(火)入学式に向けて2

今日は、昨日に引き続き、午前中入学式の準備を行いました。体育館の椅子並べ、教室、廊下の飾りつけ
をして準備が整いました。また、ボランティアの方が来校され、明日の記念写真用スポットを用意していただきました。新1年生の皆様、明日(6日)は受付8時45分〜9時10分、入学式9時15分からとなっています。その後、記念写真、PTA、お迎え当番決めなどありますので、11時頃終了予定です。よろしくお願いいたします

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月5日(火)入学式に向けて2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月4日(月)入学式に向けて

今日は、会議の後、入学式の準備(教科書・配布文書の袋づめ、祝電準備など)を職員で行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年度がスタートしました。

令和4年度がスタートしました。新たに7名の職員を迎え、山王小学校は動き出しました。本年度もよろしくお願いいたします。校庭のソメイヨシノも満開です。入学式は、最高のシチュエーションで、新1年生を迎えることができそうです。ボランティアの方につくっていただいた花壇もきれいに花が咲いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県教育委員会 道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
春日井市立山王小学校
〒486-0941
春日井市勝川新町1丁目49番地 
TEL:0568-31-5197
FAX:0568-31-5798

☆ご意見・ご感想をお寄せください